![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
丸で理解能力なしで言っていること支離滅裂。
以ている機能が、まったく、まったく、無関係の別ものなんです。
いくら表面で見ただけ・・・といっても、ひどすぎます。
鉄は強度が高く、重たいので、同じデザインにすれば、ホイールの重さが数倍以上になるんです。
必要な強度を満たすだけのつくりにすると、みてくれが貧弱になりデザイン上の問題があるので、それを隠すのがホイールキャップなんです。
したがって走行性能上は何の意味もありません。
ホイールをハブにとりつける部分はそれなりに頑丈にとりつける必要があります、スチールもアルミもマグネシュウームも原則まったく同じ方法で一向に差し支えありません。
女性の化粧で言えば、付けまつ毛のようなもの、あっても、なくても一向に差し支えありません(ごく通常の生活では)。
No.10
- 回答日時:
まず、国産車のホイールはほぼナットで締結されています。
輸入車の多くはボルト留めです。
締結方法はスチールでもアルミでもマグネシュームでもカーボンでも同じ。
ホイールカバーが有るのはほぼスチールです。
一部の空力対策でカバー付きのアルミも有る。
ホイールにアルミが使われるのは、デザイン性と価格アップ狙い。
昔は軽量化で燃費がと言われましたが、嘘です。
スチールの方がアルミより同サイズ比較で軽い。
街で見る多くの車は高価で重いアルミホイールばかりです。
私は、鍛造性のスチールホイールが好みですが、とても高価で手が出せない。
純正のスチールの約7割の軽量化、マグネシュームホイールと同等です。
スチールホイールだからとカバー付きばかりでなく、クロームメッキとかマッドブラック塗装を加えたおしゃれなモノもあります。
車のキャラに合わせてホイールもいろいろです。
No.9
- 回答日時:
スチールホイールとアルミホイールの見分け方って実は難しいのですよ。
なぜならスチールホイールのフルホイールカバーって巧みにアロイホイールに偽装されたデザインの物もあり、目をこらさないと見抜けない物もあります。また、純正アルミホイールなのに、フルホイールカバーに見える様なデザインのアロイホイールもありますよ。もちろん、コツというか要所を押さえれば見抜くのは簡単ですが。
すなわち、実物を間近で見て、どちらだか分かんないという事は、ありえないです。
尚、ナットの頭の見える有無に判別の法則はありません。スチールホイール+フルホイールカバーにご丁寧に別体のナットを隠すキャップに更にそれに鍵穴らしき偽装までされた物までありました。ホンダの純正です。まあ、鍵穴はマイナスドライバーで回すのですが。一応それがロック。
例:
https://partsouq.com/en/catalog/genuine/unit?c=H …
アルミだから必ず高価だとか、スチール+フルホイールカバーだから必ず廉価だという訳でもない様ですよ。やけに高価なフルホイールカバーを採用したスチールホイール純正車もありましたよ。
アメリカなんかだとご丁寧にフルホイールカバーをガレージに飾ったりしてますよね。
いずれにせよ、車のホイールなんてのは、民生用耐久消費財の装飾(意匠)に過ぎません。
No.8
- 回答日時:
前に所有していた車は、スチールホイールでしたが、
アルミホイール風の色・デザインでキャップは付いていませんでした。
冬タイヤ用に購入したアルミホイールは、センターキャップ
(ボルト部分を目隠しする)が付いていました。
No.6
- 回答日時:
てっちん鉄チンホイールは、みなこのデザインです。
最近はホイールキャップより、ホイールカバーというようになりました。樹脂製ホイールカバーにも、ダミーのナットが付いているデザインになっています。![「町で見る車のほとんどがホイールにナットが」の回答画像6](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/e/542243662_66407daeb0099/M.jpg)
No.5
- 回答日時:
国産車は
ほぼほぼホイールにナット
外車は
ボルトもある
競技車両等では
一発で決められる
センターロックホイールもある
アルミは見栄えがいいから
ホイールキャップは基本いらない
メッキ鉄ホイールもあるけど
重くてドライバビリティに影響するので
強度の必要な大型車両に使われるようだ
No.4
- 回答日時:
現在走っている自動車の車輪の大半は数本のねじで固定されています。
それはホイールの材質がスチールでもアルミでも同じです。
一部に「スチールホイールは貧乏くさい」という方達がいらっしゃいます。
そういう人たちに配慮して乗用車だとスチールホイールに樹脂製のカバーを付ける車が多い、というのが現状です。
あとはデザインですね
ホイールのナット部分を覆うのか露出させるのかは全くのデザインの流行り廃りになります。
現在のアルミホイールはナットを露出するデザインが流行り、というだけです。
(以前はナット部分をカバーする方が主流という時期もありました)
スチールホイール用のカバーだとナット部分に穴をあけるのがメンドクサイ
(コストが上がる、装着しづらい)
ということで露出しないデザインが主になっています。
なお商用車とかだとホイールカバーの無いスチールホイールが主流ですけどね
![「町で見る車のほとんどがホイールにナットが」の回答画像4](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/d/462670_664069864331c/M.jpg)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルミホイールのセンターキャ...
-
電動インパクトレンチの打撃音...
-
スズキのKeiに乗っています。 ...
-
ブレーキの異音
-
ユーザー車検はアルミホイール...
-
タイヤが外れた
-
RB3オデッセイのホイールキャッ...
-
ホイールナットって走ると必ず...
-
タイヤ交換 クロスレンチ締め...
-
タイヤチェーンの装着サービス
-
今週末2月4日(土)ノーマルタ...
-
スタッドレスタイヤは夏タイヤ...
-
チェーン装着によるホイールへ...
-
雪の上の駐車。左右傾斜した状...
-
サイズの違うタイヤチェーンの...
-
タイヤサイズ165/55/R15に対し...
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
タイヤホイールのリム幅(6Jと7...
-
ノーマルタイヤのタイヤチェー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手で締めたタイヤのナットはな...
-
ホイールナットって走ると必ず...
-
アルミホイールのセンターキャ...
-
タイヤ交換 クロスレンチ締め...
-
アルミホイールのセンターキャ...
-
ラジアルタイヤからスタッドレ...
-
締め付けトルク
-
タイヤが外れた
-
エアーインパクトレンチのトル...
-
ボルトが締めたり緩めたりできない
-
電動インパクトレンチの打撃音...
-
タイヤ交換 インパクトドライバ...
-
タイヤを交換した際に異音がし...
-
インパクトドライバーでタイヤ交換
-
町で見る車のほとんどがホイー...
-
キャラバン ハブボルト破断に...
-
タイヤ交換・ホイールが外れない
-
ロックナットのソケットを紛失
-
RX-7 FDのハブボルトサイズ
-
ホンダ車のフルホイールキャップ
おすすめ情報