dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ランドクルーザー200に乗っています。

駐車の際、シフトレバーをPに入れ、サイドブレーキを引き、フットブレーキから足を離す…という動作を行うのですが、その時にPに入れたシフトレバーが若干動きます。
(傾斜がある場所に駐車する場合に多くみられる現象です。)

以前乗っていた車では見られなかった現象なのですが、何かの異常でしょうか?

A 回答 (3件)

すでに回答にあるように


それは「シフトレバー」の動きではなく
ミッション(トランスファ)に
直付けされて生えている「トランスファ(ケース・マウント)が動く」ことで
シフトレバーが動いています。

そう。
ミッションが動いているのです。
といっても、内部が回転している意味の動くということではなく、
「ミッション(トランスファ)ケースがマウントから揺さぶられるような動き」が発生しており、
それが直付けのトランスファに伝わり、
トランスファーの上の
ATセレクター(レバーとはいえないスイッチです)が動きます。

ミッションのマウントというのは
がっちりボルトで固定されているわけではなく
マウントというゴム素材のもので支えている格好でして、
それが正回転方向から
Pのロック=逆回転方向にねじられる格好になり
新車でもケース全体が2,3cm位は動くような格好です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私もメカの勉強をしなくてはいけませんね…。
ご説明が大変分かりやすく、納得することができました。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/12/09 09:27

 オートマチックミッションのパーキングというのは、シフトレバーからワイヤーやリンク


(メーカーによってリンクかワイヤーかは多少違いますが)を介して機械的に作動させるものです。

 機械的にリンクを動かす間には、ブッシュやマウントといった部品が介在しています。
その部分には多少のガタや遊びがあり、しかもミッション自体にもラバーを使ったマウントがあります。
 そして、パーキングのロックギアにもロックが掛かるまでのいくらかの遊びがあります。
 ですから、シフトレバーがパーキングの位置から極端にズレたりロックが外れてしまうことがなければ
普通は正常です。あまり気になるようでしたら一度ディーラーに持ち込んでこれは正常か異常かを判断してもらうことと、調整の効くタイプの物であれば調整をしてみてもらってください。

ランクルの200は整備したことがないので、この位の回答で勘弁を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私はメカに弱く、何でもすぐに異常だと考えてしまいがちです。
ご説明により納得することができました。
もし、症状があまりにも顕著であれば、ディーラーに相談してみます。

お礼日時:2011/12/09 09:24

自分も200に乗っています 異常ではありません


ランクルはシフトレバーがトランスミッションから直接出ているので
動きます

Pレンジはトランスミッションで駆動系をロックする為
サイドブレーキが効く前にトランスミッションでクルマを
止めようとしてその影響でシフトレバーが動きます

しっかりサイドブレーキを引けば傾斜があってもあまり動かないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ランクルのような本格SUVに乗るのは初めてですが、大変勉強になりました。

サイドブレーキをしっかり引いて確認したところ、確かに動きは抑制されたようです。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/12/09 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!