
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ジャーダーは CVTフィールド交換では、直らないと思いますよ。
初代Fitの初期モデルは、ジャダーんも問題があり メーカークレームで無償対応でした もう無理かな?
ダメ元で ディーラーへ修理依頼してみましょう 価格については、無料にならなくても 高くは取らないと思います。
こういった メーカーのミッションの不具合問題は、必ずディーラーへ修理出すべし。対策方法や部品が用意されているものです。
確か CVTフィールドは、ホンダ純正でも対策用ですごく柔らかいオイルに変更されたはず
ホンダは、高性能なメカで 油脂類も特殊特別な場合が多いので、間違っても、ガススタやカー用品店で交換しようなんて 考えないこと!! ましてジャダー不具合が発生してる現状では、壊されるだけです。
現状のまま あと1年は、無理です。必ず走行不能に陥るので 直すか買換えるかの2択
No.3
- 回答日時:
兄弟車のCIVIC EU-1を所有しています。
発表のその日に契約しましたので、この10月で13年目で車検です。
この車も例に洩れず、症状があり無償修理しました。
ジャダーはスタート時のみ起こるもので、スタートクラッチが
その機能を担っています。
どうも、原理的にバイクの湿式クラッチと同じようです。
下記に写真(パーツリスト)を載せました。
湿式クラッチなら・・CVTオイル(HMMF)はスタートクラッチにも
使用しているということなので定期的に交換してます。
交換後はこのジャダーは軽減されています。
今回は初期の程度ではないものの、症状がでているための予防交換です。
費用はディラーで8,000円程度です。
このジャダーは交差点の右折では精神的によくないので
車間距離をちょっとあけて、アクセルを踏まず、3%といわれる
クリープを利用してだらだらとちょっと走らせた後、アクセルを踏むと
軽減されます。

No.1
- 回答日時:
>安く修理(CVTオイルの交換等)ではいくら位かかりますか?
多分ですが、約一万円前後と思われます。
トヨタで、一度交換した事有ります。(シエンタです。)
ただ、これで、治るんかどうかはわかりませんが、、、
信号待ちで、音がするのは、MT関係でしょうね。AT(CVTも含みます)にも、湿式のクラッチが入ってますので、稀ですが、
クラッチが寿命なのかな? 一番は、CVTの金属ベルトが傷んでると推測してますが、、、
あくまで予想です、参考に成ればいいのですが、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マニュアル車でクラッチがスカ...
-
車の故障について教えてくださ...
-
マニュアルミッションの調子が...
-
MT車のシフトポジションを表...
-
MT車の異音について
-
MTのギアが入りません。。。
-
MTでミッションが入りにくい時...
-
スバルサンバー(ECVT) シフト...
-
クラッチの部品について
-
MTの仕組みについて
-
ギアが固い
-
フィットの低振動について
-
トランスミッション内のベアリ...
-
軽トラックのクラッチワイヤー...
-
33スカイラインのミッション...
-
パジェロミニ、エアコンの調子...
-
トランスミッションについて
-
R34 GT-R トラブル??
-
クラッチがゴリゴリ
-
レブリミッターのついている車...
おすすめ情報