プロが教えるわが家の防犯対策術!

最後のマット交換をした時に60ℓコンテナに17等同居させましたがマットの上に置いたらすぐに潜り始めた幼虫が半分数分してから潜り始めたのが3頭位全く潜ろうとしない幼虫が2頭丸く丸まりどす黒く変色していて動かない幼虫が1頭いました。どす黒い幼虫が1番気になりますがこの場合は潜ろうとしない幼虫とどす黒い幼虫はどの様に対処すれば良いか早急に教えてもらえると幸いです。
よろしくお願いします♪

質問者からの補足コメント

  • どす黒く変色して動かない幼虫は取り除きました!残るは潜って行かない幼虫が3頭居ます。

    刺激を与えるとクネクネ動きますが全く潜る気配がありません。
    トイレットペーパーの芯を利用して蛹室を作りお尻から入れてあげる
    事は出来ないでしょうか?

    潜らない幼虫の状態は多少黄色っぽくなってきているがまだまだ白く動いています。

      補足日時:2016/05/05 14:54
  • ありがとうございます^^早速60ℓコンテナを買い移し替えました!
    私の無知な事も原因の1つで幼虫には可哀想な事をしてしまいました。
    マットは発酵済マット加水不可の産卵にも適したマットがあり
    購入していて日にちが伸びるより良いと思い使用しました。

    死亡して黒ずんだ幼虫は取り除きお墓に埋めてあげて残るは潜らない幼虫3匹です
    触らなくてもクネクネしてたりしますが潜る気配はありません!
    ブヨブヨではありませんが他の幼虫とは違う気がしました。

    明日まで様子をみて潜らない場合トイレットペーパー芯で空洞を作り
    お尻から入れてあげてもだめでしょうか?やはり潜らない3匹もお墓に
    埋めてあげた方が良いのでしょうか?クネクネしているのでお墓に入れづらいですが
    もし羽化見込みが無いのなら近所に夏になるとカブトムシが大量に発生するクヌギ林が
    あるのでそこに埋めてあげたいと思っています。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/05 18:02
  • からだをクネクネさせていますが足・顎を動かしている様に見えないので
    まだシワシワでは無いですが
    仰る通り前蛹の状態かと思います。オアシスを斜めにCutしてやるやり方は
    動画などでも見た事があるので何となく分かりますが作成した人工蛹室オアシスは
    どの様に使えば良いんでしょうか?マットに埋め込むんですか?
    それとも100均にあるような小昆虫ケースに入れるんでしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/05 19:06

A 回答 (4件)

「どす黒く変色していて動かない幼虫」・・・・残念ですが、これは既に死んでおり、腐敗が始まっています。


まずはどす黒い幼虫の死骸を捨てましょう。実はそれだけではなく、死んだ原因を取り除かないと、折角元気な他の幼虫も死んでしまいますよ。刺激を与えても動かない幼虫も殆どの場合助かりませんよ。
飼育容器についてですが、コバエシャッターの中なら大型の雄の個体の場合3頭小型の雌等の個体でも4頭がぎりぎり収容出来る限界です。それ以上収容すると、マットの中で蛹室を造る事が出来ずマットの上で蛹に成る個体が出てきます。(マットの上で蛹化した個体は必ず羽化不全を起こし、正常な成虫に成れません。)基本的には飼育容器の底面積が重要で1頭の幼虫が蛹室を造るのに最低8cmx8cm程度の面積が必要です。ですから個別飼育するなら1.5ℓのペットボトルを加工すれば飼育可能です。

死亡の原因は飼育状況が判りませんから確定的な事は言えませんが、ウイルス等の感染若しくは餌切れの為餓死が考えられます。水のやりすぎ等の原因で酸欠が起きたのなら幼虫が全滅する筈です。(ケース内でほぼ同時に腐敗等が進行し、同時期に酸欠状態になる可能性は非常に低いですね。)
あくまで私見ですが、餌不足による餓死の可能性が高いと思います。コバエシャッターの中ケースで12頭も入れるなら、1ヶ月程度で餌のマットを全交換しないと餌不足に成る筈です。それを4ヶ月近く放置されれば想像は付きますよね。
(通常国産カブトの幼虫が羽化までに必要とするマットの量は4~5ℓと言われます。
ウイルス等の感染の場合も大抵は同じ飼育ケース内の幼虫は全滅します。
ですから、今の状況ならマットは全交換するべきで、感染等の場合を考慮して古いマットは入れない方が無難です。
後は、静かで暗くて温度変化の少ない場所に保管すればよいと思います。
それと、国産カブトの幼虫飼育の場合ホダ木は入れる必要が有りませんよ。高栄養価の専用マットだけで充分大型個体が羽化しますし蛹室を造る場合にはホダ木は邪魔に成るだけです。
    • good
    • 2

早速、コンテナ買いましたか。

で、突然潜っていかない→マットが何を使ってるのか解らないですが、マットの質。発酵マットだと再発酵して酸欠とかあります。しかし、一部の個体だけなので可能性は低いでしょう。
残念ですが、黒いのは死んでます。移し替える前の餌が悪かったのかもしれないです。潜らないのは弱っている可能性が高いです。触ってぶよぶよならかなり弱ってます。弱った原因がよく分からないので何とも言いようがないですが、死んだ個体はお墓に埋めましょう。弱った物は、元の環境に戻してみましょう。
ただ、餌が足らなかった可能性もなきにしもあらず。元の環境が糞だらけなら元の環境に戻してもダメです。
弱った原因が何かが特定できないので何とも言いようがないですが、細菌などによる死亡はそんなにある物ではないです。私はその手のたぐいで大量死というのはありません。おそらくですが、細菌による弱りだとは思いません。餌による原因で弱った、死亡したのではと思います。

マットについてですが、前回ベストアンサーで締め切られてしまったので答えられませんでした。
基本的にはホームセンターで売ってる10リッター500円ほどのクヌギの腐木で十分です。より大きくしたいのであれば発酵した10リッター900円前後の物がいいですが、3令幼虫になって体がクリーム色になってからでは遅いのでせめて2令幼虫から使ってください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

No2の回答者です。

もぐらない幼虫は前蛹になってたって事でしょうか?(体がしわだらけになりつやがなくなります。足やあごは動きません。埋めちゃったらめちゃかわいそうですよ)
前蛹になっていたのなら人工蛹室をつくって上げてください。もう潜ることは出来ないし、蛹室を作ることも出来ません。
トイレットペーパーの芯は、羽化不全になる可能性が高いのでやめた方がいいです。
金網などで筒を作り(直径はその前蛹の1.3~1.5倍ほどでよい)、それを人工蛹室にするとベストです。オアシスなどの水分を含む事が出来る物でもよいでしょう。
とにかく埋めるのは無しです。羽化できません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

No2の回答者です。

まず、乾燥しない様に(水分が多すぎもまずいです。曖昧ですいません。要はマットの水分くらいです。)プラケースなどに入れて、ふたをして少し隙間が出来る程度にし、オアシスが寝転ばない様にして置けばOKです。
国産カブトは外国産と違って縦に蛹室を作ります。これを間違えると羽化不全になる可能性が高いので間違えないようにしてください。
お尻の部分は卵のような(とがった方)形にするとベストです。
蛹室の直径は、先ほど1.3~1.5倍と書きましたが、蛹に対してでした。申し訳ございません。前蛹となると体の大きさが解らないので何とも言えないのですが、普通の大きさなら直径35ミリくらい(25gくらいの個体)、大型の物で40ミリくらい(30グラム越えの個体)、小型の物なら(18g以下くらい)32ミリくらいでOKです。
幼虫の大きさが分からないので申し訳無いですが、ご自分で判断してください。本来なら幼虫が作った蛹室の直径を計ればOKなんですが、もう壊しちゃいましたよね?。
蛹化、羽化の様子も見られます。正常な羽化が出来ることをお祈りいたします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

潜らない幼虫は現在マット上でクネクネしているので明日にでもオアシスを購入して人工蛹室作成に取り掛かりたいと思います。

お礼日時:2016/05/05 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!