
ワゴンRのヘッドライトコネクター配線組み合わせが分からなくて困っています。
ワゴンRリミテッドターボ(MH21s)のライトコネクターがショートしてしまい黒くなってしまったので交換をしようと思いイエローハットで購入して来たのですが焦げて駄目になったコネクターは三本の配線だけに切断して購入して来たコネクター配線と繋げようとしたのですが車からの三本の配線の何色がローか、何色がハイか、何色がアースなのか分からなくなってしまい困っています。
因みに三本の配線の色は赤、白、細めの赤に白い線が入っています。
何色が何の配線か詳しい方が居ましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
左右両方をショートさせた。
というのでなければ、もう片方のコネクタの配線が参考になりませんか?# 両方焦がした…ならヒューズ飛んでません?
「H4 ピンアサイン」で配線(というかコネクタ側)は確認できますかね。
車両側はテスターで調べるか、Web検索するか…。
http://kurumaneta.com/2015/04/%EF%BD%8D%EF%BD%88 …
の画像では…どうでしょうかねぇ…ちょっと厳しいかな。
http://nobinobi-osigoto.blogspot.jp/2014/09/blog …
よさげな画像が。(3枚目とか)
………先の回答でのテスターによる判定はちょっと無理っぽい。
# というか、下手したらテスターが壊れるかヒューズが飛ぶな……。
H4ハロゲンランプでない場合はピンアサイン違いますので、それなりのキーワードでWeb検索してください。
# Googleの画像検索も含めるとよさげなのが見つかる…と思われます。

No.3
- 回答日時:
反対側のライトコネクターを見て線色が同じ色ならその通りに接続。
左右で線色が違う場合は、左右テスターで測定してピン位置を探り、同じように接続する。
測定方法
1準備:テスターのプラスをクリップでバッテリーのプラスへつないで置いて、エンジンキーON(エンジンかけなくても良い)
2:ロービームにする、テスターのマイナス側を各配線に当て12Ⅴの線が1本だけあるのでロービームの印をつける
3:残りの線へ、テスターのマイナス側を当てハイビームにすると12vが流れ、ローにすると0Ⅴになる線がハイビーム。
切り変え関係なく常に0vならプラス電源。
※テスターが無くてもランプ式の検電器でもできる。
アドバイス有難うございました。
簡単な事でしたね。
全くもう1つのライトの事を忘れていました。
確認した所、全く一緒でしたので
それを参考に接続したいと思います。
有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
該当車種ではない(というか年式が違う)ですが…
テスターはお持ちではないのでしょうか?
ショートしないように配線を少し剥いて、アースがどれか探す。
ヘッドライトOFFの状態でテスターを導通テストでボディアースと導通すればアースが判ります。
アースが判ったらテスターのマイナス端子に接続、DCレンジ(15V以上)にして残り2本のどちらかをプラス端子に接続。
ヘッドライトをONして12V近くが検出されればロービーム、されなければハイビームと判断できます。
検出されなかったコードにプラス端子に接続してハイビームONにして検出されるか…も確認可能でしょう。
あとは…ヘッドライトの規格はH4でしょうから、H4の端子規格を探してみる…とか。
規格についてはサービスマニュアルで確認してください。
# MH34Sではハロゲン仕様ならH4でしたがスティングレーだとちと違ってるみたいなんで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リバース信号の確認方法
-
マグナ50 キーオンにしても電源...
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
LEDの基盤の切断について
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
CDIについて
-
ポータブルナビの配線を格好良...
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
アドレスV125ポジションランプ...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
MH23ワゴンRにフォグランプをつ...
-
250vのホイストを譲り受けて繋...
-
オルタネーターの配線について...
-
7色LEDがうまく光りません・・・
-
v36スカイライン ルームミラ...
-
エンジンルームから車内に配線
-
ギボシと平型端子について教え...
-
hidの取り付け方が間違ってる?
-
オッティのL端子の場所
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リバース信号の確認方法
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
LEDの基盤の切断について
-
ウィンカーのアース線は必要で...
-
片方のヘッドライトが暗い
-
2トン トラックにマーカーを取...
-
TW200 キーOFFでも点火 CDI不...
-
xjr400メインハーネスの修理で...
-
エレクトロタップを外した後の...
-
自動車のカプラーとハーネスに...
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
イグニッションコイルの配線
-
クラッチセンサーのキャンセル...
-
ツィーターの音はどんな音?ま...
-
バイク、配線図読める方お願い...
-
グラストラッカー 配線 ハーネ...
-
TW200 DG07J ピックアップコイ...
おすすめ情報
皆さんアドバイス有難うございます。
テスターは持っていないのでアドバイスに
あった様に反対側の配線を参考に購入して来たコネクターと繋げてみた所ライトはHIDライトなんですがライトを付けてみると正常に付いているライトに比べて明らかに暗くオレンジの豆電球程度しか尽きません。
しかも車のライトランプが常に青色のハイビーム状態です。
他に原因が有るのでしょうか?
因みにH4の規格です。
このコネクターと全く一緒なのですが?