dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問はタイトルのとおりなんですが、
格闘技で活躍している外国人というとロシア人を連想します。
ドイツ人の場合はどうでしょうか?格闘技で通用するだけの
ポテンシャルって彼らにありますか?
ご意見をお願いします。

A 回答 (1件)

ロシア人=サンボ。

オランダ人=マーシャルアーツ。思い浮かびます。

ドイツにはそうした格闘技の下地がない。ドイツ、オランダ、イタリアといった周辺国に較べると、治安も良いので武道には比較的無縁とも言えましょうか。

日本が体力に恵まれない、治安も良いのに格闘技が盛んなのは、空手、柔道、剣道、相撲、そしてプロレス等が盛んな事に要因有りと思います。小さな頃から比較的身近な存在。

暫くドイツに居た事がありますが、ドイツにはこうした下地が殆どない。よって身近でない。小さな頃から見よう見真似で何か格闘技モドキでもする事がないのは、有る意味その後の普及に大いに関係します。ドイツで野球が全く流行らないのと全く同じ意味です。

さて、そうした中でも確実に格闘技を目指す者はいます。何と言っても、格闘技は個人のスポーツ。サッカーや野球の様にある程度人数が集まらないと出来ない競技ではないからです。

オランダ人やドイツ人は欧州の中でも体格、骨格に優れた民族です。格闘技ではこれは大きい。デカイ事が多いに武器になるからです。

ポテンシャルは有る。独断入るますが、肉食で血の気は多いから。血の気が多い。これも大切。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!