
C言語でしりとりのプログラムを作ろうとしているのですが、基礎的なことがわからなくて…。
内容としては、
・’ん’がついたら終了
・一度使用した単語は使用不可(その場合も終了)
・先攻後攻はランダム
(ユーザー先攻:ランダムで最初の一文字を決める)
(COM先攻:ランダムで単語を出力)
・COMはあらかじめ用意した単語帳から単語を引用
・回数はCOMの単語が尽きるまで(その場合、ユーザーの勝利)
・終了後に使用した単語数のカウント
といった内容で作りたいのですが、
・あらかじめ単語を用意する方法
・単語の引用方法
がわかりません。
教えていただけますか??
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>・あらかじめ単語を用意する方法
ファイルに用意し、プログラム初期化時にファイル内容を
配列に格納する。
一度使ったかどうかを知る必要があるので
struct word_type{
char* word;
char isUsed;
};
のような構造体の配列になるかもしれません。
(使ったかどうか情報を単語数分だけ持つ配列を
別に用意してもいけると思います)
>・単語の引用方法
配列をfor文で回して、使用可能な単語
(ユーザが入力した単語末尾文字で始まり、かつ
まだ使用していない単語)があるか
調べます。該当単語を使ったらisUsedにフラグを
立てます。
No.2
- 回答日時:
回答ではないけど。
。。ユーザが入力したものがCOMの単語帳にも登録される(学習する)とインテリですね。
しりとりすれば単語帳も作れるし。
とはいえ、動的な単語帳はちょっと難易度が高い。
が、やってみるのもいいかもですね。
更に、プログラムが終了すると学習したものも消えちゃうから、ファイルに出力されるとか。
No.1
- 回答日時:
回答が大変なので、質問の部分のみ。
>・あらかじめ単語を用意する方法
>・単語の引用方法
これはプログラマーが人力で単語を事前に入力しておきます。
辞書のメンテナンスの良さから辞書ファイルとして単語を保持する専用のファイルを用意するのが良いでしょう。
これが3文字しりとりなら、テキスト形式でひらがな3文字を思いつく限り打ち込んでおきます。
辞書と言っても漢字やカタカナ表記はどうするのか?など疑問が思い浮かぶかもしれませんが、とりあえずユーザから受け付ける文字は「ひらがな」と考えます。
漢字や片仮名が混じっていたらどうするか?の対策は対応する文字に対して平仮名を表す辞書をペアで持つなど。
この仕様では必ず不具合が発生しますが、どんな不具合に遭遇するかは自身で経験をしてみてください。
過去の類似質問。
>COMとユーザの対話型しりとりプログラムです。
>https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5870730.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- C言語・C++・C# C#の問題です。 文字列型の配列 s[100] にキーボードから入力された100文字以内の文字列(単 2 2022/06/22 15:18
- 日本語 自立語/付属語という品詞区分の誤り 5 2022/09/05 00:20
- 大学受験 英単語帳について質問です。 たくさんの回答お待ちしております。 現在高3、産近甲龍志望です。 現在タ 5 2023/08/21 11:50
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- 大学受験 大学受験の長文対策について 自分は、シス単だと順番で覚えたりしてしまうので、ランダムでシス単の単語を 2 2023/05/04 18:42
- 英語 英語の音読教材について教えてください 社会人のやり直し英語で、単語、文法、読解、英作文は一通り学習し 2 2023/08/04 19:38
- 大学受験 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から 6 2022/09/24 09:44
- 英語 ターゲット1900についてです。 単語がなかなか覚えられません。 例えばよく分からない長い単語だった 3 2022/08/27 19:49
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解析機能の拡張について
-
Excel-vba 文字列と変数を...
-
C言語 exitの使い方
-
VBAでダブルコーテーション入り...
-
フォームを開くときに、コンボ...
-
VBA 1行で複数の代入を行った...
-
Windows11のカメラで動画を撮り...
-
[開通手順]ネットワーク設定が...
-
excelの、ある数式内の{}の意...
-
4択問題のプログラムでランダム...
-
URLが開いた後に処理したい
-
IEEE規格で「いちばん近い偶数...
-
HTML上の2つの連動するプルダウ...
-
配列の値を置換するにはどうす...
-
[VBS]変数を定数に変換する方法...
-
DWORDって
-
エラーの意味は? Lvalue req...
-
Variant型で宣言してるのにEmpt...
-
final変数について
-
プログラミング 2つの整数を読...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語でしりとりのプログラムを...
-
<a href=…>がうまくいかない
-
異なる文字列のマッチングを、D...
-
単語の出現頻度を求めるプログラム
-
単語の頻度プログラム
-
禁止ワードに設定できない文字
-
rubyのループ
-
検索でヒットさせたくない
-
CGI.pmによるプルダウンメニ...
-
C言語 exitの使い方
-
Excel-vba 文字列と変数を...
-
VBAでダブルコーテーション入り...
-
フォームを開くときに、コンボ...
-
Windows11のカメラで動画を撮り...
-
エラーの意味は? Lvalue req...
-
EXCEL/VBA 変数の値をクリップ...
-
配列の値を置換するにはどうす...
-
jsp~jspにhiddenを使って変数...
-
excelの、ある数式内の{}の意...
-
整数xxxが大き過ぎますというエ...
おすすめ情報