dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月に義理兄が再婚しました。
結婚前に、話し合いで
結婚したら、姑と同居
子供はキチンと産む事が条件でした。
義理兄嫁が
姑との同居はしない
子供嫌いだから子供は産まない
専業主婦でいたい、これがダメなら離婚すると言われ
次男夫婦である私達と同居する事になりました。
今度、私の実の姉夫婦が
旦那さんの仕事で北海道へ、母は東京に居たい
ダンスあんど&カラオケ仲間と別れたくないと言ってます。
そうしたら、私1人で、主人と子供達と母親と姑の面倒を働きながら看なくてはいけません
義理兄嫁に協力をお願いをしたいのですが
やはり無理な事でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 結婚式も新婚旅行も指輪も
    義理兄が再婚が先だからと
    姑から激しく言われ諦めました。
    写真も無駄だからやめなさいと言われてしまいました。
    義理兄の嫁の結婚式も盛大に、結婚式、新婚旅行、指輪の費用も姑が全額支払ったのに
    義理兄嫁の遣りたい放題、着たい放題で嫉妬もあります。
    義理兄も姑もバツ2になりたくない、したくないので
    義理兄の嫁の言いなりで、
    主人も義理兄もお金がない
    家の姉夫婦もお金がないとホームに入れないので
    私にお願い状態です。
    子供達の為にパートでもいいから働いてと主人は言ってます。
    主人も義理兄も働くだけで姑の面倒は無理と言ってます。

      補足日時:2016/05/15 22:48

A 回答 (10件)

結局そう言われて、主人を愛してるから、主人が助かるならと思ってしてあげると、全部の負担がこっちにかかるのよね。



とりあえず、何もかもは無理なんだから、パートは辞めさせてもらって、ご主人が収入の面から厳しいと言うなら、義兄から、貴女のパート代くらいはもらってもらってはどうですか?

そうしてくれないと、私達夫婦が無理なんだって。

話し合って、折り合いつかなければ、貴女のお母様のところへ家出するとか。

なんだかんだやってあげてると、当たり前になってしまいますよね。

後、なるべく姑を使える所は使っていって、
『なんかここの家に居たら甘えてられない』と思わせるとか?

お母様自身からも、いくばくか負担してもらって、何もかもは無理!って、みんなで少しずつ、出来る事を出来るだけ、そうしていかないと、続かないですよね。

しかし、何で旦那は、こっちの気苦労は、評価してくれないのかな?
腹立ちますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

男って
やってもらうのが当たり前って思ってますよね

お礼日時:2016/05/16 10:28

ご実家の長男の転勤に同行したくないと仰ってるのはお母様なので自己責任で行動してもらうしかないのでは?



旦那実家も離婚を決めるのは義理兄なので関わらないのが良いのかと思います
自分達が受け入れたものを次男嫁に負担させるのはナンセンスです
負担させたいのなら長男を廃嫡して次男さんを嫡男として認めさせれば良いだけの事です
それもしない離婚もしない実家なぞ放置するに限ります
家督を継ぐという事は生半可な事ではできません
それを決断できないと言う事はお家断絶やむなしって思ってるんですのでムダに気を使う必要はないです
自分の家族(ご主人とお子さん)第一で余った分で実家の面倒見れば良いのかと思います

旦那さんが「好き勝手言ってウチにまでバツを付けるツモリか?」と断れば済む問題ナンですけどね
それぞれが自分の実家の対応した方がモメなくて済みます

義務を果たさぬものほど権利を主張しますので注意が必要(時にはクールな対応が必要かと)です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

兄嫁が権利ばかり主張しそうですけど
冷たく突き放します。

お礼日時:2016/05/16 10:26

あなたにばかり負担がでてひどいですよね


でもあなたは必ず双方にお金を払ってもらうんです。
相手がたと姉にです。負担してもらうんです。
そのためにも弁護士に入ってもらうんです。
弁護士料は30分で五千円ですから、いいたいことと希望を紙に書いて見せれば
30分以内で済みますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談してみます。

お礼日時:2016/05/16 09:55

貴女のお母様、今お一人暮らしなら、そちらへ同居されてはどうですか?



どうしても嫌なら、ハッキリ断らないと、貴女の係になってしまいますよ。

結局、断り切れない人のところへ回ってくるものなんですよね。

私も過去から色々有って、よく私に頼れるなっていう、状態で、姑を世話してます。

主人も、ありがたいとも思って無い様です。

主人の兄は、仕事も家事もしてないので、初めはしてくれてましたが、姑と喧嘩して、私を呼べと言い、連絡を絶った様です。

まあ、姑の世話って、してると間違いなく、世の中の人には誉めてもらえるので、(姑は歩かないので、何処から見ても、介護です)そこは気持ち良くやってあげようと、思います。

後20年は生きないと思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

姑が
私を置いて嫁の母親と同居するの?
私どうなるのと主人に言っているようで
主人から、家のかーちゃん優先してと言われました。

お礼日時:2016/05/16 09:52

ひどいですね・・訴えてもいいぐらいですよ。


弁護士に黙って相談じゃないですか?
負けてられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私から相談出来ませんよね?
義理兄夫婦の問題なので

お礼日時:2016/05/16 08:08

お礼よみました。



ご主人がそれで我儘だというなら
自分たちは仕事をすることで面倒は無理なわけですからその時点で我儘言っているのは旦那様です。

仕事があろうが親の面倒をみるのは実子の義務。
実子の義務を放棄して嫁に見させようとしているわけですから。

私なら、そんな旦那様に何を言っても無理でしょうから
離婚も視野にいれますよ。。自分たちができないことを他人でもある嫁に託して
できないから我儘って。義母という他人を見る義務なんて御免ですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

子供が居るので離婚は避けたいですが
話し合いでダメなら
離婚も視野に入れるつもりです。

お礼日時:2016/05/16 08:06

義理のお姉さんが酷いというよりも、これは親達がワガママだと思います。


お姑さん、同居しなければならない程体調に問題があるのですか?同居が必要な程の体調ならあなたも働きに出るなんてできませんよね。
実のお母さんだって、自立できないのですか?ダンスやカラオケしているなら、今はお元気である程度ゆとりがあるとお察しします。
お姑さん、お母さん、ご主人、義理のお兄さんご夫婦、お姉さんご夫婦、自己主張した者勝ちで、自己主張しない者がすべてを受け入れなければならないなんて理不尽です。
あなたも自己主張してください。意見が通らないにしても、小さな事でも解決できるかもしれません。
結婚写真すらないんでしょう?なんか、すごく同情します。
仮に今あなたの意見が通らなくて、すべてを一人で背負いやり切った時には、誰もあなたに意見すら言えませんよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

家の母親は、たまに家に来て様子を看てほしい
自分の事はなんとかするからと言ってくれました。
姑はただの甘えです。兄嫁が来たら嫁に何でもしてもらいたいだけです。

お礼日時:2016/05/16 06:59

あなたのお母様はダンスにカラオケって…かなり趣味にお忙しいみたいで、面倒をみるとかのレベルではないような気がするんだけど…。


まだまだお一人でほっといても大丈夫なのでは?
お姑さんも口うるさくて元気そうだし。
あなたもイヤな事はイヤだって言った方がいいですよ。
ご主人がそれを聞き入れてくれないなら、あなたも兄嫁みたいに「離婚する!」って言ってやりなよ。
別々に住んでて、たまに様子を見に行くとかはダメなんですか?
一度同居したらもう終わりだから、あらゆる抵抗をしてみて下さい。頑張って!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

家の母親はたまに家に来て様子を看てほしいと
最悪、何かあった場合、自分でなんとかするからと
姑は、70で糖尿病で何度か入院手術をしています。
義理兄の挙式披露宴後すぐに、兄嫁から追い出され
我が家に来て、すぐに同居が始まりました。
私は断固拒否してます。

お礼日時:2016/05/16 06:35

そもそも嫁には義両親の面倒みる義務ないですから


お願いしても断られればそれまでですよ。
結局そんな事をお願いすれば離婚という形になると思います。
貴方が旦那様と離婚しないかぎりその役目は貴方に回ってくるでしょう。。


当然あなたにもありません。。旦那様や義兄さんは「無理」と言っている場合ではなく実子ならその役目は当然で義務もありますからね。。
貴方も嫌なら嫌とはっきり断りましょう。。
貴方だけ貧乏くじひく必要ありませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も1人で働きながら大勢の面倒は無理と言ったら
主人から、我が儘だと言われたので
義理兄嫁の方が我が儘でしょ!って言ってやりました。
義理兄嫁は義理兄嫁だ!と
最近、義理兄嫁と姑の事で喧嘩ばかりです。

お礼日時:2016/05/15 23:16

ふーん。


文面を読む限り、あなたが何も言わなくても。お姑さんの世話は、義理兄嫁さんがすることになりそうだけどな。
あなたは、仕事を理由に家を留守にすればいいんじゃないかな?
義理兄が言えば済むことだと思いますよ。(>_<)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

義理兄嫁は
絶対に同居と姑の面倒は看ない
もし、同居と姑の面倒をと言われたら
離婚する、バツ2になってもいいの!と言われたので
義理兄嫁には頼めません
もうどうしていいか

お礼日時:2016/05/15 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!