dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベタの飼育について



この前の土曜日に、ベタを買いました。縦約8㎝、横約13㎝、高さ約15㎝の水槽の中に1匹で泳がせています。一応水草を浮かせて、底には砂もしっかりひいています。
この飼い方にもっといい方法があれば教えてください。
それと、水をどの辺りまで入れたらいいのか、餌の量、水換えのペースなども教えてもらえれば嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ベタは水流が弱いほうがいいです。

エアーレーションにスポンジが付いてるようなのが良いですね。飼育の仕方が気になり解らないのならもう少し大きな水槽で飼い、浮かせる水草は良いとして、底にひいた砂は必要ないです。糞や食べ残しでの水の汚れがわかりにくくなるからです。夕方とかに食べ残しや糞をスポイトで取るだけでも水質悪化が遅れます。水換えは週一とかで、水槽の水の量が少ないので、かなり細いチューブみたいのでゆっくりと変える。エサは一回に粒を5粒とか、少な目に。オスを2尾は飼えませんが、1尾だけで飼っていると、フレミングというヒレを広げる相手がいなくてヒレが縮んだままとかになる時もあります。補足ですが、たぶんオスを飼ってるんだと思うんだけど、交尾させるのにメスを入れると水槽を2つ用意しないといけないし、交尾の時はメスが死にそうな程攻撃やられて嫌々交尾みたいになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
とてもいい参考になりました

お礼日時:2016/05/17 05:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!