dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

lenovoのG510を使用しています。OSはWindows8.1です。
2週間くらい前から、突然起動にかかる時間が長くなりました。
以前はものの30秒もあれば立ち上がったのに、今は2分以上かかります。
起動してしまえば動作スピードも特に問題なく使えるのですが、起動時間だけが長いのです。
原因がさっぱりわからず困っています。
ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。

A 回答 (6件)

起動時のみ遅くなると言うことは、Windowsのシステムファイルを読み込んでいる時に遅いと言うことなので、HDD のアクセスが遅くなっていることが考えられます。

HDD にエラーがあると読み込み時にリトライを行い、最終的に読み込めるのですが、時間が掛かります。一度読み込めればその後は読みに行きませんの、OS の起動後は問題なくなります。

HDD の応答時間のチェックには、HD Tune を使います。
http://answertaker.com/hardware/hdd/hd-tune.html ← HD Tune
http://usiwin.blogspot.jp/2011/09/hdtune.html ← HDTune バージョン 2.55 を日本語化する。

ベンチマークでは、転送速度とレスポンスのチェックです。グラフでは右肩下がりのなだらかな曲線になりますが、落ち込みがある場所に応答が悪い場所があります。質問者さんの場合、左側に多いのではないでしょうか。エラースキャンでは、バッドセクタの検出を行います。クイックスキャンのチェックを外すとより詳細な検査を行います(推奨)。恐らく、エラースキャンではバッドセクタは検出されないと思います。

回復方法は、バックアップしてHDDをフルフォーマットしてリストアか、工場集荷状態に戻すリカバリですが、クローンで HDD を交換する方法もあるでしょう。まあ、HDD を交換する必要があるかどうかが難しいとことですが。尚、SSD に換装してしまえば悩みは一挙に解決します(笑)。

もしベンチマークもエラースキャンも悪くない場合は、高速ブートがキャンセルされていないかどうかを確認してください。Windows UPdate で解除されることがあるかも知れません。
http://news.mynavi.jp/column/win81tips/108/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても詳しい解説をありがとうございました。
高速ブートはキャンセルされていなかったので、他の原因のようです。
時間があるときにバックアップして初期化してみようと思います。

お礼日時:2016/05/19 17:13

ttp://mikasaphp.net/win8p1.html


Windows 8 パフォーマンスアップ

プリフェッチファイルをクリア - WindowsXPより実装されたプログラムを高速に起動する機能です。
先読みでソフト起動が速いように感じさせる、おせっかい機能。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そんなファイルがあるんですね。無知は恐ろしいです。
お礼が遅くなってすみませんでした。

お礼日時:2016/05/23 07:21

まず、


①ウィルススキャンしてみる。
②CHKDSKでスキャンのみやってみる。(エラー回復しないモード)
この結果異常があるならそれなりの対処があります。
異常がないなら、NO.1の回答へ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
①を早速やってみましたが、何も発見されませんでした。
②は超初心者のため、コマンド入力の仕方すら知らず恐ろしくて実行できません。
せっかく教えていただいたのに、すみません。
時間のあるときに、システムの復元か初期化を試してみることにします。

お礼日時:2016/05/19 19:23

lenovoで見つからなかったので、傘下の NECので。



Windows 8 / 8.1でWindowsの起動が遅い場合の対処方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいサイトを見つけてくださってありがとうございました。
このリストに則ってやってみます。

お礼日時:2016/05/19 15:35

何かプログラムがインストールされていませんか。


自分ではインストールしたつもりのないプログラムが一覧を見ると入っていることがあります。
あればアンインストールすることですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答誠にありがとうございました。
プログラム一覧を見てみたところ、”Microsoft office Home & Business 2013-ja-jp” が5月5日付でインストールされていました。
excelもwordもpower pointもそれまで普通に使用していまして、インストールした覚えがないのですが、勝手にインストール??と、わけがわかりません。
アンインストールは一旦やめておいて修復してみましたが起動時間は相変わらず遅いです。
”Microsoft office Home & Business 2013-ja-jp”についてちょっと調べてみようと思います。

お礼日時:2016/05/19 13:57

まずはスタートアップを疑ってはいかがですか。



導入したアプリケーションによっては
スタートアップで、起動時に同時に立ち上げる設定になっているものがあります。
起動時に同時に立ち上げるものが多い場合、どうしても起動時間は増えます。

スタートアップに登録されているアプリケーションや
起動直後にタスクマネージャーを起動し、稼働しているアプリの中で
不要なものがあるのであれば、各アプリケーションから
設定変更や削除を行ってみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
スタートアップ時はシンプルで、設定を変更する必要はなさそうです。
突然何か起こると、知識が無いので「何もしていないのに」と思ってしまいますが、きっと何かが行われて事象が起きているんですよね・・・
知識がないのは恐ろしいことです。
迅速かつご丁寧なご回答をありがとうございました。

お礼日時:2016/05/19 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!