
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>この場合290≦x≦298,339≦y≦353の範囲をランダムでクリックしている操作をさせていることになりますか?
なりません。
---------以下、UWSCのヘルプより抜粋-------------
// マウスボタン
BTN( ボタン, 状態, [x, y, ms] )
引数
ボタン:LEFT, RIGHT, MIDDLE, WHEEL(ホイール回転)
状態:CLICK(0), DOWN(1), UP(2) WHEEL指定時はノッチ数
x, y: 位置 (省略時は現在位置にて)
ms: 実行までの待ち時間 (ミリセカンド)
---------ここまで抜粋------------
>もし上記の操作ではない場合この文章はどういう操作なのか
x=290,y=339,待ち時間=298msの左クリック動作になります。最後の353はおそらく無視されます。
>またどうすれば特定の範囲を指定してその範囲をランダムでクリックさせることができるようになるのか
290≦x≦298,339≦y≦353の範囲をランダムでクリックさせたい場合
DIM x = RANDOM(298-290) + 290
DIM y = RANDOM(353-339) + 339
BTN(LEFT,CLICK, x, y)
のように乱数を用います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) uwscとWinShotを使いスクリーンショットを撮る 1 2022/06/30 21:15
- その他(プログラミング・Web制作) uwscのCHKING関数の画像の認識がうまくいかない。 1 2022/06/18 20:55
- JavaScript 指定したパスが現URLに含まれていたら特定要素を削除するJavascriptのコードを教えてください 2 2023/04/27 17:58
- Excel(エクセル) エクセルの数式について教えてください。 2 2023/03/04 09:54
- Excel(エクセル) Excel VBAについて 2 2022/08/02 06:19
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/09 14:54
- 英語 不定代名詞"no..."の否定語noの及び範囲について 4 2022/08/04 11:11
- Excel(エクセル) エクセルVBA 複数行にまたがっている選択を判定するには 2 2023/05/21 21:54
- Excel(エクセル) エクセルの関数で質問です。 3 2023/02/24 14:07
- その他(IT・Webサービス) サイト上のフォルダ階層一覧、ファイル一覧を閲覧する方法は? 1 2022/11/11 15:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
UWSCの終了の仕方
その他(プログラミング・Web制作)
-
UWCSでのランダムクリック入力の方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
決まった時刻(秒単位)にボタンを自動でクリックしたい
その他(ソフトウェア)
-
-
4
UWSCで変数をキー入力
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
UWSCでランダムな処理をする場合
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
UWSCの待機コマンドについて
その他(ソフトウェア)
-
7
UWSCのプログラミングついて教えてください。
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
UWSCのCHKIMG関数について
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
UWSCにてある一定の動作を無限ループさせる方法の記述がわかりません。
Visual Basic(VBA)
-
10
uwcs のマクロで画像認識をしてその画像があればクリックというマクロを作成したのですが、クリック後
その他(開発・運用・管理)
-
11
UWSCのプログラムについて。キーを押し続けているあいだ待機状態にしたい
その他(プログラミング・Web制作)
-
12
UWLSの記録でマクロを作成し使用していますが起動中に他の作業ができません。バックグラウンドで使うこ
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UWSCのBTN関数について。
-
四乗根を英語で言うと・・・
-
スキャン後、追記したいのですが、
-
テキストフォーマット・・・?
-
サイトはどのようにSEO対策しま...
-
Access2000 実行時エラー '3061':
-
ボタンのクリックカウントでフ...
-
AS3.0 ループを利用したムービ...
-
PDF
-
VBAで改行の入ったデータの正規...
-
SNMPの標準MIBについて
-
変数に256文字以上のテキストを...
-
五芒星は、悪魔崇拝とどういう...
-
【Flash As3.0 音データをイ...
-
Flash フレームを指定してムー...
-
テキストエリアにカーソルを自...
-
メール
-
3.0の絶対パス
-
FLASH マスクレイヤー
-
ムービークリップの基準点を途...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBScriptでMsgBoxのYesNoボック...
-
UWSCのBTN関数について。
-
C# chart controlの透過について
-
ダブルクリックと2回クリックの...
-
Excel VBA によるマウス操作
-
DataGridのスクロールについて
-
Flash cs3のActionScript3.0で...
-
Ctrl + Clickについて
-
デフラグのスケジュールによる...
-
ボタンの背景を透過させたいです!
-
Motifのイベントの制御について...
-
クリックイベントをプロシャー...
-
photoshopで書いた四角の枠の中...
-
テキストボックスの中身をリセ...
-
VBAで改行の入ったデータの正規...
-
全てのテキストボックスをセル...
-
VBAユーザーホームテキストボッ...
-
変数に256文字以上のテキストを...
-
マウス自体の移動量の取得
-
テキストボックスにセルの値を...
おすすめ情報