dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミッション車の運転の練習って どこで
できますか?

息子の仕事の手伝いで、2トン車の運転を
する事になったのですが、MTは数十年運転してなくて、、
ましてや2トン車です。
息子は、ちょっと練習したら乗れるよ!と気楽にゆうのですが、自信ありません。
どこか教習受けれるところしりませんか?を

A 回答 (7件)

教習所で有料で受けられます


1時間5000円程度だと思います
数十年乗ってなくても
数年乗っていたなら体が覚えていますよ
教習所でしか乗ってないなら
無理かもしれません
    • good
    • 0

貴方の運転レベル次第ですが


本当に自信がない心許ない、或いは車両が無いというのであれば、教習所ですね
※免許取得とは別に、ペーパードライバ向けの実地練習コースを設定しているところは結構ある

車両がある、マニュアル車は昔乗っていた、と言うのであれば、時間帯や交通量を考えて息子と一緒に走ってみたら良いのでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
15年程前に一応、ミッション車で配送してたので練習してみて不安なら教習所さがしてみます。

お礼日時:2016/05/21 16:59

息子さんにお願いして通行量の少ないバイパスに連れて行ってもらうことです。


ここで練習がてらに運転すれば慣れますよ。
自動車学校の生徒が仮免を取得、路上運転する初日よりマシなはずです。
車の運転自体を数十年していないのとは違います。
また、オートマ以外は一度も運転したことが無いのとは違いますよ。
2トン車なんてワンボックスカーより少し長い程度です。
幅も変わりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

ありがとうございます❣️

お礼日時:2016/05/21 17:00

教習所で貸しコースがあれば、それを利用した方がいいと思います。


4ナンバーの2トン車であれば、乗用車とさほど変わらないから公道でも問題ありませんが、1ナンバーでワイドキャブ
タイプやロングボデー車であれば、やはり教習所の方が交通量も意識することがなく、ゆったりと練習できると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
4ナンバーなので夜中にでも練習してみます。

お礼日時:2016/05/21 17:03

家に近い教習所に行くべきです。



もしくは車がいない広い駐車場ですべきだと…

2トン車なんて普通車と変わらないから運転に問題はないと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
他に迷惑にならぬよう、夜中にでも
練習してみます。普通車とかわらないとのご意見でなんてなく、気が楽になりました。

お礼日時:2016/05/21 17:06

有料ですが、教習所がいいです。

事故のことを考えたら安心ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とりあえず、夜中にでも練習してみて これはマズイと認識したら教習所さがしてみます。

お礼日時:2016/05/21 17:08

一般的には教習所が良いと思いますよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

ありがとうございます!

お礼日時:2016/05/21 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!