重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

一つの信号を分岐する回路図なのですが、
GNDBというのは何なのでしょうか、どこへつなげばよいのでしょうか??

「回路図のGNDBとは・・。」の質問画像

A 回答 (2件)

こんにちは。



多分、GND_Bという、別系統のGNDのことだと思うのですが
他の回路図にきっとあるフレームグランドとかアナロググランド
とかのことでしょう。

分けているのはGNDの意味合いが違うので、GNDだからどこで
接続しても構わないということはなく、その接続ポイントの指示
になっていたりします。左下の方の回路、電源平滑と別電源を作っ
ている所でGNDとGNDBがつながっていますが、考え方として
C1のGND近辺で接続してという事でしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

やはり他にも回路図があるというのが妥当なようですね。
グランドとの繋がりをC1の近くにと指定しておるのですか・・、僕の浅い知識を混乱の渦に巻き込んだようですw
この回路図だけなら省略しても良さそうですね。
ご回答していただき誠に有難うございましたm。。m

お礼日時:2016/05/23 12:52

これにつながる別の回路に「GNDB」があると考えられますが、「GND」に接続されていますから、シャーシアースなどだと思われます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど、この回路は何かの一部であると、なら省略しても良さそうですね。
ご回答して頂き誠に有難うございましたm。。m

お礼日時:2016/05/23 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!