dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホの通信速度が8月くらいから倍になりそうだというニュースが流れています。
これは大手3社だけのおはなしでしょうか。それともMVNOもそれに対応するのでしょうか。
MVNOがシムカードとセット販売する機種で、その新しい高速の通信に対応したものもでてくるのでしょうか。

現在、格安スマホを契約しようと検討しています(楽天スマホを考えてます)。端末もセットで考えてるのですが、8月まで待つほうがいいのかどうか…。

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

> スマホの通信速度が8月くらいから倍になりそうだというニュースが流れています


技術体系としては変調方式の「256QAM」解禁が元ネタのニュースです

現行利用されている変調方式は64QAMまでなので今回、総務省の法改正で新変調方式(256QAM)の採用を認める流れから この話題が盛り上がっています

但し、新変調方式の利用はソフトウェア・レベルで解決できる単純な話では無いので 当然、端末もソレに対応した新型機種である必要があります

そして実際に端末と通信を行っている基地局側も新変調方式を実装する必要があるので今現在、手元にある端末は全てこの恩恵を受ける事は出来ません

解禁は8月以降という話ですから それ以降に発売される端末の仕様を良く見て「256QAM対応」というキーワードを探して判断するしかありません

付け焼刃対応で海外の在庫モデルに ちょっと手を加えて高速化させた似非モデルが同時発売されるのも いつもの流れですから偽物を掴まないよう気をつけましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
実際に端末がどう対応されるか、様子をしっかり見る必要もありそうですね。
う~ん、まつほうがいいのかな。。

お礼日時:2016/05/26 14:12

MNOのみってことはないでしょう。

MVNOも同様に対応していくでしょう。
基地局も対応して、端末も対応しなければいけない
基地局も一部地域から順に対応していくのでしょう。
8月より法改正されるが、ドコモで対応端末が販売されるのは2017年春モデルなどと噂されている。早くても2016年冬モデル以降ですよ

携帯電話を製造販売している会社で2016年冬から2017年春なんだから、MVNOなら、安価な端末を仕入れているのだから、仕入れている機種が対応しなければいけないのだから、海外の状況などによっては、さらにまだまだ先になる可能性もありますよ

規格値の数値だけあがるけども、どれほどの恩恵を受けられるのかが謎。若干だが恩恵は受けられると思われるが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり過大に期待しないほうがいいみたいですね。。
もうちょっと先の話になりそうなんですね。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2016/05/26 14:14

MVNOなんか、20Mbps位しか出ないのだから、投資する意味無し。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。。
でも安いっていうのは魅力的です。。。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2016/05/26 14:11

http://mainichi.jp/premier/business/articles/201 …
コレの事ですね。
コレはTD-LTE 3.5Ghz帯 370Mbps という規格?で開始される様ですね。
上記ではauが先陣切って始める予定になっていますが。
対応端末が出るのは今秋のiphoneの発売辺りからでしょうか。。?
恐らく、iphoneやXperiaとかGALAXYとかのワールドワイドモデルから対応されると思います。
ですが、最初は都市部のみで、全国に広げるなら来年いっぱい程度、都市部のみでの提供ならもっと早めの設置期間が有るでしょうから、まだまだこれからの技術です。
今少し待って対応端末が手に入っても直ぐには使えず、環境が整うまでは1年以上は待つ事になりますから、今は待つこと無いと思います。
飽くまでもその技術が始まりますよ!と云う意味で有って、設備が整った訳では有りませんので。

スピードは端末が対応して居れば3大キャリアもMVNOも条件は変わらないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、結構時間のかかりそうなお話なんですね。待っているのには長そうな。。
踏ん切りがつきました。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2016/05/26 14:10

8月まで待ったところで、それに対応した端末が即座に出るとは思えないので、気にしないでいいと思います。


また、MVNOでも対応すると思いますが、大手キャリアに比べたら、遅く対応となると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか、やっぱりMVNOの対応は遅めですよね。。
気にするの、よそうかと思います。

ありがとうございました~♪

お礼日時:2016/05/26 14:14

LTE-Advancedのことですかね。

これでやっと本格的な4Gになります。でも大手キャリヤだけでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大手3社だけですか。。。ドコモから回線を借りてても、やっぱだめなんですか。。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2016/05/26 14:14

MVNOも大手から回線借り入れしている為、速度は上がるはずです。


回線速度が速くなるには対応した機種でなければ非対象との情報があるので
詳細は購入先に聞かれた方がよいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね、やっぱり。
購入先に問い合わせてみます。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2016/05/26 14:07

補足


回線が速くなってもベストフォードなので
実効速度は上らないと思われます
実際私は名阪沿い在住で高速バンドに
クワッドバンド対応端末で繋がっていますが
速度差は体感出来ませんし
スピードテストも下り最低3M最高20M程度です
測る場所や時間が違えばテスト結果も変わりますし
どっちが速いとか全くわかりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、実感できなければ、理論的に速くなったとはいえ意味なしかもしれませんね。
う~ん、どうしようかな。。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/26 14:06

MVNOも同じ回線を使っているので速くなるでしょう


但し既存のバンドが速くなるわけでは無くて
新バンドが普及して速くなると思うので
その通信バンドに端末が対応している必要がありますね
現在名阪のみで使えるバンド39だか38だかの150M?回線エリアが
広がるんでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり速くなる可能性大ですか。
MVNOで出す機種にも対応品があらわれるのですよね、きっと。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2016/05/26 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!