重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「人を殺してはいけません」 なぜですか?

A 回答 (237件中131~140件)

「人を殺してはいけません」と人が言う。


{「人を殺してはいけません」 なぜですか?}と人が言う。
殺されれば、「人を殺してはいけません」、
{「人を殺してはいけません」 なぜですか?}と言えなくなるし、その答えも聞けない。
生きるからこそ、何事もできる。
殺す、殺されることでさえ、生きているからこそできる。
    • good
    • 0

その人の人生を一瞬にして奪ってしまうからですか。


その人の未来、その人の夢などを一人の人間によって
奪われてしまうということですよね。あなたはそれをどう思いますか?
    • good
    • 0

私は答えを知っています。


しかし、その答えは私が何日も何ヶ月も苦しみもがいて、やっとの思いで搾り出した代物です。
たかが10や20のポイントのために、私の苦悩の結晶を売り渡すことは出来ません。
と、いうわけで、私はあなたに答えを教えることは出来ません。
言っておきますが、一億円詰まれても教えませんよ。
せいぜい苦悩なさい。いい意味で、ね?
    • good
    • 0

殺人を容認し、人間を次々と殺していったらキリがないです。


あなたが他人を殺し、その人の家族があなたを殺し、その報復にあなたの家族がまた殺す。そして、平気で無差別殺人が行われ、ゲーム感覚で他人を殺し、保険金のために殺し、邪魔になったので殺し、今日は殺したい気分なので人を殺し、とりあえず殺さないと1日が始まらないから殺し…
社会が成り立たなくなってしまいますね。
だから、殺人は駄目なんです。
    • good
    • 0

理由はありません。

問答無用でいけないものはいけないのです。根本的な倫理については遡って説明できません。いじめはいけません。卑怯はいけません。盗みはいけません。女性を殴ってはいけません。理由は全てありません。理由がないものほど絶対にやってはいけないことなのです。
    • good
    • 0

なぜ人を殺してはいけないか、10歳ぐらいまでに自力でわからなきゃ、一生わからないんじゃないでしょうか。



私は「人を殺してはいけない」と本で読み、親に言われ、学校の宗教教育でもしつこいほど勉強しました。
でも、自力で理解しなかったので、40過ぎた今でもなぜ人を殺してはいけないのかよくわかりません。

子どもは様々な経験から学ぶのだろうと思います。
それが、「殺してはいけない」と大人に言われると、つまり結論を押し付けられると、もう経験から何かを得ることをやめてしまいます。

私は子どもには、「殺してはいけない」は言わず、「殺してはいけない」というメッセージの含まれた本や映像はできるだけ見せないようにしています。
変な親ですね。
    • good
    • 0

質問自体が、相対的な概念ですので、「現在の日本国において」を前提に回答させていただきます。



日本国憲法下にあっては、生存権の侵害にあたるからです。
生存権の侵害について、違法性及び責任能力が阻却されない場合は、刑法により処罰されます。

なお、死刑は、生存権の侵害にあたりません(憲法第31条参照)
    • good
    • 0

「うんこを食べてはいけません」


と同じ意味です。
やはりまれに食べる人もいます。
    • good
    • 0

元に戻すことが出来ないというのがあると思います。

    • good
    • 0

あるブログさんに書かれていたのですが、納得してしまったので引用させていただきます。



「じゃああなたを今殺していいのですか?」

これで「いや」だと答えるうちは殺せないでしょうね。自分がされていやなのに人にするというのは不公平極まりないからだと思うからです。
自分が生きたいのなら相手だって生きたいと思っているに決まっています。

余談ですが、回答がかなり多くなっていて五年たっています。回答が増えるのは面白いですが(いろんな方の意見が聞けるし)いつごろ閉じられるかもちょっと気になります^^;
    • good
    • 0
←前の回答 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す