

大人より子供の方が頭が良いのでは?ならば、仕事や勉強よりも遊びの方が大事なのでは?
今を大事にするのが、好きな遊びです。
で、今を捨てるのが、嫌いな勉強や仕事です。
ということは、大人は今を捨てて仕事をし、子供は今を大事にして遊んでいるということでは?
だから、大人より子供の方が頭が良いということです。
なら、なるべく、仕事や勉強せずに遊んでばかりいた方が良いってことでは?
常識では、勉強と仕事が大事で、遊びはその次、になっていますが。
これらが本当ならば、全てが逆転することになりますよね?
国家の運営は、勉強して努力した政治家がなっていますが、
子どもたちに国家運営を任せた方が良いのでは?ということになります。
また、親は子供に色々命令したり、教育しますが、
親が本来は子供から教えてもらうものなのでは?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
好きな仕事をしている人は今を捨てていますか?
こうなりたいと思ってそれを達成していくこと、その過程を楽しむ勉強や仕事は今を捨てていますか?
そう感じれる大人に子供が憧れてもらえるよう汗を流すことはゴミですか?
時間は流れていきます。 上記のことが理想論だと もし感じるならば それを少しでもかなえるように、後の世代に連鎖するように頑張りませんか?
今を一瞬で変えることは余程のことがないと無理ですが、未来を少しずつ変えていくことは可能です。
未来を見て、今何か出来ることを少しでも多く見つけ、連鎖させることに時間を費やしていきたいものです。
それで費やされた「今」は捨てていることにならないと思います。
親が子供に教えてもらうことは おおいにあると思います。 親の中には教育という大義名分で自分にとって都合の良い子を育てようとするひともいるのは事実ですね。
No.4
- 回答日時:
質問者様に、逆に質問です。
今、食べているご飯や、着ている服や、住んでいる家は誰がどうやってつくったものでしょうか?その質問をしているこのサイトは、誰が運営しているでしょうか。道路がひび割れても、いつの間にか直っているのは?仮に、服だの家だのどうでもいい、と言っても、腹は減ります。食料は必要ですよね。どうやって調達しますか?
それらは全て「仕事」の産物です。質問者様の仰る「子供」って、それらに頼らず自力で生きて、その上で遊んでいる子供たちのことでしょうか?私はそういう子供を見たことがありません。
では、遊んでばかりいるのがよく、仕事より大事なのだとすると、その社会で、ご飯や服や家、インフラ、治安、弱者の救済、そういったことは、一体誰がするのでしょうか?
質問者様の大好きな漫画でも、番組でも、映画でもいいです。それがどんなに良い作品か、「見てもいない人間」にわかるはずがありませんよね。同じように、「仕事がどんなに大事か」ということは、仕事をしたことのない人にはわかりません。
大人と子供、どちらが優れているかという議論ならば、大人になることで失ってしまうものはあります。とてもたくさん。でも、得るものもたくさんあって、どちらかというとそのほうが多いです。
その中で一番大事なもののひとつは、「仕事がどんなに大事か」がわかるということです。
毎晩出て来る夕食が、「お母さんがこんなふうに手を掛けて作ったもので、誰も何もしなくても自動で出てくるものじゃない」と気づくこと。もらっているお小遣いや家のあらゆるものを買ったお金が、魔法のタンスから出てきたものじゃなくて、お父さんが働いて稼いできたものだと気づくこと。そのお父さんの働きが、ほんのちょっとだけ、このもの凄く複雑で大きな社会を支えているんだと知ることです。
それを知らない限り、政治はできませんし、働くこともできません。
ありがとう。
だから~・・・・仕事と言っても、ゴミばかりでしょ。無駄が多い。
日本の税金も、ほとんど無駄金ですよね?
色々言ってはいるが、今が大事なのですが?今が大事で、好きなことをすることが大事で、遊びが大事。
でも、大人は仕事ばかりで、一番大事な、今を捨てている、という話なのですが?
No.2
- 回答日時:
大人は自分たちの生活を維持する為に必要な事をしているだけです。
子供は親に依存しており、
生活維持など考えてもいないので遊び中心に生活しているだけです。
どっちが頭が良いか?
それを勘違いしていたり解らないという場合、
それが頭が悪い証拠になります。
ありがとう。
>子供は親に依存しており、
>生活維持など考えてもいないので遊び中心に生活しているだけです。
え? 子供は馬鹿だって? 違うでしょ。 子供は勉強よりも、遊びたいでしょ。普通。常識的に。
だから、親よりも子供のほうが正しく、頭が良いってことですが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園受験・小学校受験 5歳(年長)の子供が勉強の成績がわるくて困ってます。 4 2023/08/11 21:40
- 大学受験 親が勉強に協力してくれません。 今年から高2になり、そろそろ本格的に受験勉強をスタートさせたいのです 5 2023/03/21 08:15
- 専門学校 この生活、中々うまく勉強がはかどりません。 3 2023/03/06 15:00
- その他(悩み相談・人生相談) 金持ちの子供は恵まれていて羨ましいと思いませんか? 慶応ボーイは親が金持ちで頭が良く恵まれている人が 10 2023/02/10 11:02
- その他(社会・学校・職場) 将来のために遊ばないで勉強しなさい、は正論ですが、、、 4 2022/06/26 22:28
- 夫婦 夫婦生活について 妻と子ども(3歳)との生活をしています 妻は大学の勉強があるからと子供を連れて実家 3 2022/08/07 00:00
- 子育て・教育 SMAPが大好きでおっとり系の妻、とても良い人ですが子育てで意見が対立しています。 妻は世界に1つだ 1 2023/07/14 20:09
- 婚活 機能不全家族で育った方に質問です。 私はうつで基本的な家事もこなせない母親に育てられ、夫婦仲もあまり 3 2023/04/25 09:20
- 行政学 今の時代って 3 2022/07/31 21:55
- 子育て 中学生の友達関係と勉強について 公立中に通う1年男子の母です。 子どもの遊びと勉強のバランスについて 3 2023/03/05 10:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームパーティでの割り勘につ...
-
なぜ電車は、子供料金と大人料...
-
グレタトゥンベリ
-
お子様ランチの年齢制限
-
少年の論理と大人の論理
-
ニートや引きこもりを寺が預か...
-
俺は「もう子供じゃないんだか...
-
35歳って、一般的にはいい大人...
-
ピンポンダッシュについて
-
人間は成長しなければならないか
-
兄弟がいる人に質問です。 子供...
-
エレベーターで歩く人は頭がゆ...
-
叱らず子供を育てようといって...
-
少子化について
-
子供に優しくない社会はダメな...
-
小さい子に見つめられる(小さ...
-
選挙の投票場にて・・・
-
モラルの低下は本当?
-
もうすぐ20歳を迎えます。 振り...
-
高校生です。 よく学校の先生の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お子様ランチの年齢制限
-
「昭和の小学生男子、真冬でも...
-
性格悪い子供っていますよね。 ...
-
昨日公園で桜の木を揺らし桜を...
-
ホームパーティでの割り勘につ...
-
子供を連れてくる友人
-
うちの敷地内で他人がケガをし...
-
なぜ日本人は大人になっても漫...
-
小さい子に見つめられる(小さ...
-
職場に子供を連れてくる人をど...
-
子供がケガをさせられた件で困...
-
ニートや引きこもりを寺が預か...
-
30代後半〜40代前半の方に質問...
-
日本は平均寿命が世界で2番目に...
-
なぜはマナーが悪い客を注意で...
-
高所得者の方が人間の質も高い?
-
なぜ、チビのくせにって言うの...
-
カラオケって、16歳の子がいた...
-
16歳って若いん?正直な話で未...
-
「子どもが好き」という心理に...
おすすめ情報