dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、高校を卒業してない芸能人っているのかググったら結構 有名な人もいて多かったのに驚きました。
中島美嘉、田中角栄(元首相)、安室奈美恵、清水翔太、渡辺直美、和田アキ子、泉ピン子、ジョニーデップ、泉谷しげる、観月ありさ、篠原涼子、上戸彩、松岡修造、藤原竜也、東幹久、椎名林檎などなど
そこで皆さんは高校卒業してない芸能人をどう思うのか疑問に思いました。簡潔でもいいのでおしえてください!できるだけ多くの回答が欲しいです。

A 回答 (27件中11~20件)

にゃんとも思いません。

    • good
    • 1

全然いいと思います!

    • good
    • 1

大学や大学院を卒業したとしても、半人前の方も居ますし…


中卒でも立派に、頑張っている方も居ます。
一概には言えません。
今の時代は、高卒や大卒・専門学校卒業の方が、多いと思いますが時代によっても違うと思うのですが。
何か危害でも加えられたのでしょうか?
    • good
    • 3

個人的にはどうも思いません。

が、『あの有名人も中卒なら学歴なんていらねーじゃん』と勘違いして、学べる機会があるのに放棄する子供が居たら残念です。
    • good
    • 1

どうも思いません。

私が好きな歌手も中卒(高校中退)です。
我々大衆は凡人だから、高校くらいとか大学くらいはと考えます。
歌手や役者などは凡人でないから、凡人視野で考えるのは無理があると思います。

それより、東大というすごいところを出ていながら、スキャンダルを起こして苦しい会見をしている舛添氏の方が、個人的には不思議に思います。
    • good
    • 0

小さい頃から芸能活動をしてる人は、義務教育だけ済まします。


藤原竜也さんだって、15歳からずっと役者でしょう?

泉谷しげるさん達は、高校進学する人の方がかなり少なかったはずです。

何故高校卒業にこだわるのか。
名前を上げた人は全員成功してる人でしょう?
大学まで行っても役立たずな人なんか世の中に大量にいます。
    • good
    • 3

高校に行かない、あるいは中退してまで、芸能などに取り組んだからこそ、今の成功があるのかもしれませんから、何が良いかなんて、結果が出てみないとわからないかもしれませんね。



一方で、トップアイドルの櫻井翔くんは、慶応大学出ているし、女優のナタリーポートマンは、ハーバード大学という日本では東大に匹敵する大学を出て、なおかつ女優としてアカデミー賞という最高の栄誉も取得しています。

だから、学業と芸能は、両立できている人もいるし、保険として学歴も持っていた方が安全かもしれませんが、人それぞれ能力のキャパシティが違うし、運、不運もありますから、一概に何が良い、悪いとは言えないですね。

要は、最後の結果次第で、高校行っとけば良かった、行かないで良かった、となるので。人生は何が起きるかわかりませんから。。
    • good
    • 1

成功してよかったね、という感じでしょうか。



芸能という特殊な道だし早くから活躍していれば、学校へ通っているヒマもないでしょう。
高校レベルといえない程度の出席日数やレポート課題で「卒業したことになっている」芸能人やスポーツ選手よりは
よほど好感が持てます。

ただ自分の身内がそういう道に行く、といわれたらやっぱり心配はしますよね
成功できるのは人にぎりですし、俳優業なんかは大学行ってからでも成功する人もいますし
高校や大学の経験も肥しになると思うので。

競馬の騎手だって中卒ばかりですし(それは中卒で専門の養成学校に入る人が多いから)
バレエやスポーツなどでさっさと留学してしまう人なんかも高校行かない人はいますから。
挙げてらっしゃる松岡修造さんだって、テニスのための高校進学だったので
それ以上の道があれば中退してそちらへ行くのも当然でしょう。周囲とはいろいろあったようですが。

昔の棋士なんかは中卒の人も多かったですが
今トップクラスの最前線の人たちは高卒ですね
プロになれなかったときのために高校に行く人もいれば
トップクラスの人は、将棋のほかの世界を持つことでプラスになったという人もいますね
羽生さんも高校に行ったおかげで将棋を嫌いにならずに済んだとかなんとか。
舞妓さんとか、伝統芸能、料理や職人に弟子入り…

早くから舞台に上がっているような芸能人とか
何か、他の人と違うところを持っていたために違う生き方になり、結果
その個性が芸能界で光ることもあるでしょうから
芸能界に多いのは当然だと思います

なんらかの道があって、それが高校に行きながらではかなわない、という道なら
中卒もあり、でしょうね。

ただどの道も才能や適性、怪我で一発アウト、という世界ではありますから
できれば学校へは行ったほうがいいですけどね。

ちなみに、世界トップクラスのパリオペラ座というバレエ学校では
勉強にも力を入れていてバカロレアを取得させています
怪我がつき物なのに、バレエしか知らなかったらどうするんだ?ということだそうですし
熊川哲也さんのエッセイでもロイヤルのプロでも、職業資格などを取得する人もいるようです。
ただ1年とか2年とか期限付きで留学したりする日本人だとねぇ。
学歴も、ってわけにはいかないのでしょう。
    • good
    • 1

あなたが上げた名前はそうそうたるメンバーですので、その道で成功していれば


卒業してるかしてないかなんて関係ないですね。

私の勤めている会社には高学歴ですが仕事もまともにできないカスがいっぱいいますよ。
    • good
    • 0

すごく好きな人もいますが、嫌いな人もいますね。



売れてて忙しくて学校に通えなかった人も居るでしょうし、経済的に学校に通えなかったとか、戦争中で通えなかった人も居るでしょうし、色々ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!