dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は37歳独身の男性です。

父親がマンションを一棟建ててそこに居宅を設けて住んでいます。そして、父親名義の別の土地に自分名義でもう一棟建てる予定にしています。

父親が建てたそのマンションを管理する会社を立ち上げて、基幹業務のみを行い大半の業務を大手の管理会社に任せています。

その父親が立ち上げた会社の社長に母親がなっており、私はそこの専務ということになっていますが、2年すれば社長になることになっています。

今から普通の会社に就職しようとしても無理ですし、それは十分わかっています。

今の状態でも決して裕福ではありませんが、家族が食べていくことができていますし、時間だけはあるので3つ4つ趣味に手を出したり一人で旅行に出かけたりもしています。

それなりに充実はしているのですが、独身の寂しさがないといえば嘘になります。

旅行に出かけてもカップルが楽し気にしているのを見たりすると、助手席に誰もいないことが急にわびしくなってしまったりするときもあります。

そこで、質問なのですが、このような職業(?)の私のような者は異性から見たら当然結婚の対象外でしょうか?生涯独身で今のまま生きていった方がいいのでしょうか?

率直なご意見を聞きたく質問いたしました。

A 回答 (4件)

20代後半女性です。


対象外に感じるかどうかは人によって異なりますが、大きく好き嫌いの別れるご職業だと思います。
社長ということになりますし、「裕福ではない」と書かれていますが現在の平均から見たらかなり余裕があるように感じます。
ブラック企業で会社に殺されかねない、子どもができても育児をする時間もない夫を持つよりも、家族との時間をたっぷりとってくれることを優先する女性には、むしろ一般より喜ばれるでしょう。

嫌がる女性の傾向としては、まず親御さんとの縁が通常より深く切れないこと。
仕事を同じくして、しかも社長になったところでお父さまは会長などさらに偉い立場になるでしょう。
完全に切り離してくれるとは考えにくいので、舅・姑関係を気にされる方は嫌だと思います。
また自営業なので手伝わされるというイメージのある方、不安定と捉える方もいると思います。
逆に経理経験があり、不動産屋部屋作りに興味のある方は楽しいと思いますが!
私は部屋作りとか興味があるので面白そうだなぁと思います。

というわけで、職業は決して悪くない(他のどの仕事とも同じ一長一短)、むしろ平均から見ればかなり良い部類だと思います。
「親の建てたマンションの管理を……」という言い方をしてしまうとかなり親べったりの自立できてない感じが出てしまうので、「マンション経営の会社で専務をやっています。専務と言っても、家族経営の小さな会社なんですけど」って言うとか、言い方次第でもありますね。
親御さんのお人柄は、良くも悪くも一般よりかなり影響すると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kawagutinozomi様

ご回答ありがとうございます。

仕事としては女性の方に敬遠されるだけではないとのご意見を頂だいして少しホッとしました。

両親はたまに私が相手の愚痴を聞かされますが仲のいい夫婦だと思います。でも、多少の不満も相手にあるみたいです。

とても参考になりました。

お礼日時:2016/06/01 15:16

婚活という点で回答。



大家業だから、それで良いとも悪いとも。
会社員で言えば、勤務先(=収益物件の規模)と給与(=収益性)のようなものなので、婚活女性からの評価はその内容次第になるかな。
質問者はある意味では創業社長の二代目ということになる。
両親との関係性から敬遠する女性もいるかもしれないね。
ただ、所有物件内の近居はあっても同居しなければならないという心配は低そうなので、両親との関係の近さはあまりマイナスではないかもしれない。
奥さんに家業を手伝わせるかどうかも判断分かれるかもね。
私の知っている人は、結婚前は親の残した物件の収益を食いつぶす息子だったけれど、40歳前後で結婚してその奥さんがよくできた人だったので、奥さんが切り盛りするようになって物件管理も旦那の人柄もグンと良くなった。
内助の功だね。

ただ、質問者がどういう人柄なのか分からないけれど、ぼやっとしていると変な女がよってきて、資産を全部持って行かれるよ。
言い寄ってくる女よりも、自分の目で見て信頼できるような女性と結婚するようにした方がいいね。
結婚相談所などで職業を登録する際、大家や貸家業などではなくて小さな管理会社の経営者(自営業)というくらいにしておいた方がいいかもね。
父から会社を引き継いだばかり、とかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

suzuki0013様

ご回答ありがとうございます。

両親は車で3時間ほどの所にセカンドハウスを構えていて家庭菜園などをして暮らしています。
ですので同居は考えにくいと思います。

いい結婚をされた方がいらっしゃるとのこと。うらやましいです。

大家業では将来性を心配される女性も多いのではないかと思いましたので質問させてもらいました。

女性の方には今の仕事を続けられたい方には続けてもらいたいし、仕事を手伝っていただけるのならとてもうれしいです。

マンションは今過当競争の時代で女性目線での経営はすごく助かります。専業主婦でももちろんいいです。

とても参考になりました。

お礼日時:2016/06/01 15:27

他人が決めることじゃないですよ。



結婚したいと思ってるのなら、その方向でがんばったらいいかな。

出会いのある趣味を選ぶのもいいと思いますよ。

あなたみたいに、あきらめてる男女はいっぱいいますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yyak1様

ご回答ありがとうございます。

結婚したいという思いは日に日に強くなっています。

出会いのある趣味を自分の興味関心から考えてみて始めてみたいです。

とても参考になりました。

お礼日時:2016/06/01 15:01

ここで確認したら、その通りにするのですか?


どんな身分でも、関係ないんです。

独身なのは、出会えるような行動をしていない空ではないかと思います。
自身の生活を楽しんでいれば、人は集まってくるものです。

というか、友人と時間を共有するべきです。人から人へと広がっていくからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mai3456様

ご回答ありがとうございます。

おっしゃるように出会えるような行動はしていないかもしれません。

友人に誰かいい方を紹介してもらえたらいいのですが。同性同士で集まることが多いので・・・。

とても参考になりました。

お礼日時:2016/06/01 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!