dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タスクスケジューラのタスクを無効化する方法について知りたいです。
惰性でネットサーフィンをする時間を減らすため、23時ごろに強制的にPCをシャットダウンするようタスクスケジューラを設定したのですが、トリガーを間違えて「ログオン時」にシャットダウン操作が行われてしまうようになりました。
なのでPCを立ち上げると、自分でなにか操作をする前に勝手にシャットダウンされてしまう状態になってしまっています。
マウス操作以外で(タスクが実行される前に)シャットダウンのタスクを無効化する方法はないでしょうか。
PCが使えるようになるなら、初期化もかまいません。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

Windows7で試してみました。


セーフモードで立ち上げてシステムの復元で解決しました。
復元ポイントを作成していない場合は、隠れているAdministratorを有効にして
そこから設定変更を行う必要があるようですが、そちらのOSの情報がないので割愛。
なお、
セーフモード中ではタスクスケジューラの起動もSchtasksコマンドも不可。
Task Schedulerサービスの有効/無効の切り替えはできませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無事使えるようになりました!
詳しく教えていただいてありがとうございました

お礼日時:2016/06/05 16:40

セーフモードから入って msconfigのサービスから タスクスケジュールを外す って手かな。

    • good
    • 1

初期化でいいなら、Windows入れ直せば。


メーカーや機種、現在のOSなどまったくわからんが、初期化手順はPCのマニュアルに記載があるでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!