
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私がお答えします。
百間川は河口で水門がある少し変わった川で他の川に比べると流れが穏やかで砂が多い川底になっています。
主に生息している釣れる魚は、ハネ(スズキ)・フナ・雷魚・ナマズ・キビレチヌ・鯉・ウナギ・ブラックバス等です。釣りの対象ではありませんが珍しい所ではアユモドキも生息しています。
ブラックバスはその河口の水門辺りから北方向の中川町辺りまでの範囲で釣る事が出来ます。それ以上北は浅くバスは釣れないと思います。大まかなポイントはバイパスの近くの川が分岐している辺り・城東方面から分岐している川の周りですね。
違う川が交わる場所は水質や流れの変化が有り魚が多く集まりやすい場所です。バスのポイントは変化のある場所を狙うのが効果的です。バスもかなり大きいのが釣れているのを目撃しました。と言うか、釣ったバスを『デカいの釣れました!写真撮ってもらえますか?』と駆け寄って来たので写真撮ってあげました。かなり体高が有るバスでしたよ。
その時私は、近くで違うものを狙って釣っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オキアミは淡水で使えるか
-
河川河口で釣れる魚を教えて下...
-
野洲川下流での釣りの事で・・
-
岡山県でバス釣りしてる方に質...
-
死んだウナギは食べれますか?
-
やっちゃダメなのは分かるので...
-
天然ウナギについて知りたいん...
-
山形県酒田市近辺で24時間氷セ...
-
溝のない鴨居(無目?)にフッ...
-
大神
-
祇園祭の粽を 玄関壁に飾りたい...
-
アサシンクリード・リベレーシ...
-
魚釣りの魚を翌日さばいても大...
-
釣ってきた魚を翌日にさばきた...
-
コンクリート壁に使えるフック
-
天使の血の色って何色ですか?
-
「魚を素手で掴んではダメ」と...
-
さばフィレ のフィレとはどう...
-
新潟県の市振に釣行予定ですが...
-
関西で魚突きのできる所
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オキアミは淡水で使えるか
-
川の水温で鮎の活性を知りたい...
-
河川河口で釣れる魚を教えて下...
-
鯉を釣って食べているかたはい...
-
汽水域
-
この魚について教えてください
-
この魚の名前はなんでしょうか...
-
白鷺について
-
福島県白河市の南湖公園は以前...
-
魚の種類を教えてください
-
野洲川下流での釣りの事で・・
-
岡山県でバス釣りしてる方に質...
-
死んだウナギは食べれますか?
-
やっちゃダメなのは分かるので...
-
大神
-
チップとサクラマスの違い教え...
-
とてつもなく魚が臭い(カレイ...
-
釣ってきた魚を翌日にさばきた...
-
天然ウナギについて知りたいん...
-
サバは刺し身で食べれるのは、...
おすすめ情報