
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スピードメーターのところによく見ると2とか3とか4と、書かれている線がないでしょうか。
2速ならこの範囲のスピード、3速ならこの範囲の、4速ならこの範囲でという推奨スピード範囲です。この上限より少し手前までなら加速可能で、範囲より遅ければノッキングすると思います。だから、上限までは利用しない、できれば6割から7割程度であまり低速ギアで引っ張らない、減速もその指定ギア範囲の内側でするのが基本でしょう。
この目安の線が書かれていないなら、マニュアルに書かれた推奨スピードとギアの選択を暗記して、その上限より手前でギアをアップするといいと思います。慣れればエンジン音の変化でつかめます。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/07/17 21:37
1 2 3速まではかいていますが 4 5速がかいてないです。マニュアルにそのようなことが書いてあるのですね。目安になりそうです。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
質問読んでいろいろ考えちゃいました。
タコメーター無い車って事は、そんなに走りの車じゃないんじゃ・・・だったらそんなに回して走る方ではないんだろうし・・・じゃそんなに気にしないで普通に走れば慣らしは終わるのではないかと・・などなど
前置きは長くなりましたが、参考URLの商品はいかがですか?タコメーター無いならその代わりの物を付けちゃえ!って事でタイミングランプです。
回転数をセットしておいてピカッと光ったらシフトアップ
最初は3000rpm位で次は1000づつ上げて・・
なんて考えてたら自分が欲しくなってきました。
商品は8,000円位との事ですし、シガライターに差し込むだけらしいですよ。
オートバックスとかで購入出来るそうです。
なんでらしいとかの書き込みかというと「シフトタイミングランプ」検索してこの商品に行き着いたからです。
自分で使ってない商品教えちゃってごめん。
参考URL:http://www.the-pivot.co.jp/product/flame-lamp.html
No.7
- 回答日時:
最近の金属加工技術の精度は、車が普及した時と比べ、
桁が違います。
慣らしなんてほとんどいらないくらいです。
(本当に慣らしが要るなら、国際ラリーでの車が現場でエンジン・オーバーホールしているのに、翌日に全開運転なんて出来ません。)
とはいえ、機械に馴染みは必要ですので、最初の1000km程度は無理せず、大人しめに走るだけで十分です。
高級車では無いと思いますので、エンジン音がうるさくない程度でいい。
必要ならメーカーの取り説に書いています。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/07/18 18:08
取扱説明書に1000キロまでは控えめな操作の運転が指示されていました。慣らしもまだ必要ということですか。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
慣らし運転ということで新車、それでもって現在新車でタコメーターがない車というと軽自動車かリッターカーでしょうか?
タコメーターがないならなんとなくでやるしかないんですが、アドバイスするとすれば最初の1000kmくらいまではアクセルを踏んでいきちょっとエンジン音が大きくなってきて加速が一段と良くなってきたな、と思ったあたりで次のギアにシフトアップしてください。せっかく加速してきたのに残念ですが慣らし中は我慢です・・・。これだと大体レブリミットの半分くらいの回転数でシフトアップしていると思います。
1000km過ぎたら今度は今までシフトアップしてきたポイントよりももう少しギアを引っ張ってシフトアップしてみてください。これくらいですとちょっといい感じの加速感を味わえると思います(車種と感じ方によりますが・・・)。まあそのあとは適度に低速で引っ張って回転数を上げつつ3000kmくらいまでやれば十分でしょう。
ちなみにどうしても回転数が知りたいならばということで速度から回転数を求める計算式を挙げておきます(理論上ですが)。
回転数=速度(km/h)×1000000÷60÷[{タイヤの幅(mm)×(タイヤの扁平率(%)÷100)×2+ホイールのインチ数×25}×円周率3.14]×ギア比×最終減速比
で回転数を求められます。実際には機関の抵抗や走行中はタイヤが完全な円形でないこともあり求めた数値より100~200rpmほど高い数値となります。これをそれぞれのギアごとに求め、グラフ化するとわかりやすいと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
>慣らしはいらないという意見もありますが それはおいといて
ではその前提で。
慣らし中は回転数云々よりも過負荷・ノッキング、急激なエンジンブレーキのほうが良くないなどとも言われるくらいです。もちろん回転上げすぎは論外ですし、それらは普段でも良くないことですけど。
というわけで、上記のようにならないように、適度にトルクが出ている回転域で、急なアクセル操作を避けるようにすればそれでOKでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
一家で一台
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
カーセックスしたことあります...
-
車の乗り換え時期
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
安い車の需要
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
現在とは別のメーカで新車購入...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報