
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
徒長しちゃってるので半分に切ってください。
この姿だと2/3を切り落としてもいいです。これから芽がでるので今が適期です。枝数がふえます。外でがんがん陽にあてて育てますが今まで日陰で育てていたのを急に外に出すと日焼けするのでじょじょに慣らしてください。
回答ありがとうございます。
三分の二…!そんなに切ってしまっても良いものなんですか。
元々10cmも無かった小さな木がどんどん伸びるのでつい放置してしまいました。
ちょっと勿体無い気もしますが、今が適期とのことなので梅雨明けに向けて切ってしまうことにします。
No.3
- 回答日時:
URLも合わせて回答ありがとうございます。
半分ほどにバッサリ切り落とし、とりあえずベランダに移してみました。
参考に致します。
No.1
- 回答日時:
日光不足に思います。
直射日光とか西日はともかく窓越し、カーテン越しで日を当ててください。
徒長と思いますが、切ることはいつでもできますので無理に今でなくててもいいと思います。
https://horti.jp/2281
回答ありがとうございます。
家の中では比較的日当たりの良い窓際に置いてあったのですが、足りなかったのですね。
窓の方に向かって一方向に枝が伸びるので鉢そのものを回して対処していたせいで、葉の付き方が歪んで少しバランスが悪く感じます。
芽がどんどん出てきて時期も丁度良いとのことなので、切ってしまおうかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
アジサイの花を大きく咲かせる...
-
剪定したら切り口から水が出てくる
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
ゴールドクレストが一部枯れている
-
ウメの葉が出ない
-
木蓮の葉が部分的に枯れてきました
-
金木犀の剪定時期と注意点
-
さつきが枯れそうなので手入れ...
-
下部や内側が枯れるこの木につ...
-
庭の木を切る時の費用について
-
昨年短く剪定した紫陽花、今年...
-
イヌマキが枯れた。
-
シマトネリコの枝が開いています
-
長年放置された松の盆栽の移植
-
剪定後の枝の切口処置について...
-
カクレミノの挿し木の要領なん...
-
桜の植樹にかかる費用は?
-
キングローズの剪定について
-
庭木の間隔を教えて下さい
おすすめ情報