
Windows Media Player でCDの楽曲を取り込む際の
音質の設定について。
確か単位は「Kbs」
だった気がするのですが、
そのKbsの値を最低にした場合と
最高にした場合では
音質はそんなに変わるものでしょうか?
良い音質で楽曲を聴きたいけれど、
高音質で取り込むとパソコンの容量も使うみたいでどうしようか迷っています。
しかも私はその音楽をウォークマンに入れ、さらにコンポのスピーカーに繋いで聴きます。
ウォークマンでは音質に関して色々カスタマイズし、さらにコンポにもサウンドのカスタマイズ機能が付いていてそれで調節するので、
Windows Media Playerに取り込むときに設定した音質が果たして
どこまで影響されるのか疑問に思いました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Windows Media Player では、CDをリッピングする(デジタルデータを取り込む)際に、どのような形式で取り込むかを設定するところがあったはずです。
wave形式が、データそのままですが、無圧縮なので容量が大きいです。が今ではHDDの容量もはるかにデカいので、これがおすすめ。フォルダのほうに圧縮を掛けておけば実容量はそれほど大きくならなかったりもします。
bpsは、非可逆圧縮(mp3のようなもの)をする場合に、どの程度音質を落とすかを決めるものです。192kbpsならほぼCD並、128kなら普通に聞ける。64kや32kはややキツイが、音は認識できる(動画などで音の容量を下げるときに良く使われている値)。8kbpsがあったかどうか不明だけど、これくらいで電話音質と言われていたように思います。

No.3
- 回答日時:
#2さんに一票です。
128Kbps・・地上波FM放送並み、雑音が少ない分音質は上かな。
192Kbps・・音質とファイル容量のバランスが良いので、御勧め。
Windows Media Playerで色々な数値で取り込み、御自身の耳で
確かめられるのが一番です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サウンドプラネットについて(...
-
音の良い真空管は?
-
【Windows Media Player】CD取...
-
MDとMP3の音質比較
-
HR-Z1の音質
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
-
WMAとMP3
-
SHM-CDについて教えてください
-
windows media playerの設定と...
-
CDの音質について 新/旧/ゴ...
-
LAMEの品質、V2>V0なのはなぜ?
-
MP3の192kb 128kb 音質の違い
-
よくネットでは、Beatsはゴミ、...
-
音質の向上
-
CDプレーヤーからの異音
-
外から聞こえるジーッという音
-
CDの音飛びを直す方法を教えて...
-
オルトフォンSPUのシリアル番号
-
CDに雑音が・・・
-
SACD不要ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
-
【Windows Media Player】CD取...
-
mp3 128kbpsと192kbpsの音の差...
-
3.5mmステレオケーブルから6.35...
-
MP3の192kb 128kb 音質の違い
-
DVDとCDの音質はどちらがいい?...
-
16GBに入る、MP3とWAVの容量
-
オーディオについて教えて下さい
-
MDの音質
-
cdプレーヤーの電源ケーブル交...
-
同じ曲でも音質が違うんですか?
-
MP3、M4A、OGGの中で1番音質が...
-
MP3の128kbpsを320kbpsにすると
-
AACについて
-
MP3GAINと音質の劣化に関して
-
先輩方教えてください。 プリア...
-
SHM-CDについて教えてください
-
Mac関連の音質について
-
圧縮Bモードステレオとはどうゆ...
おすすめ情報