dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠希望の27歳の女性です。
同じ質問、似ている質問が出ているとは思いますが、何卒ご容赦下さい...(>_<)

昨年の10月からクリニックに通っています。
2周期目に妊娠に至ったのですが、結果的に成長が遅く、9週になっても心拍が聞こえないということで繋留流産となりました。
手術後、2ヶ月生理を見送って先月からまた子作りを再開しました。
妊娠した周期もですが、いつも排卵日(生理開始から14日前後)頃に病院にいくと卵が小さいねと言われます。
(13ミリから15ミリくらいです。)
そのため今週期からクロミッドを服用することになり、生理5日目から1日1錠5日間 服用しました。
その後、生理開始日から13日後に受診したところ、
クロミッドの効果が出ていて卵が18ミリになっていました。
その日に先生からいい卵なので排卵を促す注射を打ちましょうと言われ、hCG注射をしています。
(hCG注射はこの1回のみです)
24時間以内に排卵するので、今夜タイミングを持ってくださいと言われ、深夜1時ごろと翌日の夜の2回タイミングを持ちました。
翌日、体温が一気に上がったのですが、高温期2日目から3日目にかけて少し下がり、4日目以降から安定し、36.8〜37.5度を保っています。
高温期7日目から高温期11日目までhCGが残っているのか疑問に思い、検査薬(ドゥーテスト)を使用しました。
7日目は薄いけどはっきり線が見え、
8日目以降徐々に薄くなっていき、10日目には真っ白の陰性になりました。
その後、13日目に試したのですがやはり真っ白でした。
いつもだと14日目に体温が下がり始め、15日目に低温層に入り16日目にリセットになるのですが、今週期は高温期15日目の今日も37.05と高温のままです。
特に具合が悪い等はなく、便秘気味、昨日から胸の張りがあるくらいでいつもの高温期の症状と同じですし、hCG注射を打っているため排卵日にそこまで狂いはないと思うので妊娠の可能性は低いかなと思うのですが、
クロミッドやhCG注射を服用すると高温期が長くなるのは普通なのでしょうか?
明日明後日には生理が来るかもしれないのでそれを待てばいいのですが、少し気になって質問させて頂きました。
以下、今周期の記録です。

5/25 36.38 hCG注射 その後深夜1時ごろタイミング
5/26 37.03 水っぽいおりもの 深夜1時ごろタイミング
5/27 36.86 水っぽいおりもの
5/28 36.63 (朝方寒かった) おりもの減る
5/29 36.89 白いおりもの
5/30 36.82
5/31 36.94
6/1 37.04 夜 検査薬→うすく陽性
6/2 36.84 朝イチ検査薬→うすく陽性
6/3 36.93 朝イチ検査薬→かなり薄く陽性
6/4 36.95 朝イチ検査薬→かなり薄く陽性?
6/5 37.05 朝イチ検査薬→陰性 タイミング
6/6 37.04 朝イチ検査薬→陰性
6/7 36.97
6/8 37.00 朝イチ検査薬→陰性
6/9 37.02

焦ってはいけないのは分かっているのですが、
早く欲しいと思ってしまいどうしてもこの時期になると焦ってしまいます...(>_<)
勉強不足で情けないのですが、どうかご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

>クロミッドやhCG注射を服用すると高温期が長くなるのは普通なのでしょうか?



普通です!
薬の副作用により、排卵前から基礎体温が上昇するからです。

クロミッドやhCG注射をしたら、基礎体温に拠る排卵時期の特定は出来なくなると捉えるべきです。
だから、お医者さんはエコーで卵胞の成長具合を観察して、タイミングの指導をしてくれるのです。

参考URL(クロミッドの服用と基礎体温にはどんな関係があるの!?より)
http://mamari.jp/973

参考URL(持田製薬H.P ホルモンQ&Aより)
http://www.mochida.co.jp/hormone/answer/a08.html

だからと言って、基礎体温を測る意味が無くなる訳ではありません。
基礎体温の高温期は18日間以上継続すれば、妊娠した可能性が高くなるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明してくださり、ご親切に参考URLまで載せていただきありがとうございます(^_^)
参考にさせて頂き、生理が来るのを待とうと思います。

お礼日時:2016/06/10 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!