
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
数学以外は、とにかく覚えるといいですよ。
数学は解いて、解き方を覚えていくしかないです。2週間、本気で頑張ったらいけるかもしれません。ファイトです。No.8
- 回答日時:
今からじゃ無理やね、アドバイスなら、範囲内の教科書丸暗記と今までに出た小テストなどの丸暗記、先生が作った問題と答えの丸暗記。
理解は必要ありません。丸暗記だけすれば、平均は撮れますよ。数学で100問あれば問題から答えに至るまでの流れ、数字がかわってれば数字を入れ替えるだけです。
英語なら長文を丸暗記すれば良いだけです。今からじゃ理解は出来ません丸暗記だけです。それも無理なら貴方は一生無理です。
No.7
- 回答日時:
そんなことだから、「中間テストの点数は5教科合わせて222でした順位は150人中149位」というみじめなことになる。
・・・今からいくらジタバタしても、ほとんど伸びないでしょう。厳しいですが「450点取らないとみんなからからかわれる」自業自得ですからね。
中学校で初めて本格的なテストを受けるのですが、テスト前にいくら頑張っても点数は取れません。毎日毎日の授業をよく聞いて、わからないときはその時に手を挙げて聞くなどして、確実に学んでいかないと、どんなにあたふたしてもテスト前の勉強では点は取れません。
150人中139位、
ところで
「中間テストの点数は5教科合わせて222で・・・・期末で500点くらい」
って文章おかしくないですか。5教科で500点じゃオール100点ですよ。90点(450点)にしても不可能。
よほど頑張っても、250点とまりでしょう。最初のテストは相当甘いテストだったようですね。222点といったら平均、44.4点。44点/100点 取って139位/150位は、相当簡単なテストだったと想像できます。
今からテストまで、徹底的に次に習う科目の予習--すくなくとも教科書を読んで何を学ぶかを知ったうえで授業を受け、授業はしっかり聞くこと。それに徹するのが一番でしょう。テスト勉強なんて、そうして授業を受けていれば、何を勉強すればよいかは自然とわかるものです。
No.6
- 回答日時:
テストは、合格点をとるもの。
再テストとかならなければ、合格。100点満点のテストで60点が合格ラインなら、60点取っとけばいいのです。 なんで100点を取ろうとするのか、わかりません。
勉強は、一人一人、得意なところも違うしペースも違います。 あなたは、目標を高く持ちすぎです。
目標はまず300点ぐらい。 500点なんて、無理です。
頭が悪いと、みんなにからかわれる? そいつらクソだな。 学力は人それぞれ違うんだから。 そこ比べるのかよw
勉強は、自分のペースでやりましょう。 他人と比べたりしてやるものではないです。
No.5
- 回答日時:
一度に全教科の成績をあげようとしないこと。
比較的、得意な分野は何ですか?
まちがえた箇所の答えと見比べて、満点か、或いは部分的な修正ができますか?
他の問題の答えをみながらで良いから、答えの意味がわかるものはどれですか?
少しでも的を絞り、確実な答えにしましょう。間違った箇所も、理解できるように、答えや解説と見比べ益そう、
そのようにしていく内に、次第に正しい知識が身につくと思います。頑張って下さいね。
No.3
- 回答日時:
やると決めたら一日中鉛筆とテキストしか持たないくらいの覚悟で取り組む!!
サボるんだったらとことんサボれ!!!
そんな感じの生活を中1・中2の二年間送ってきて、(5教科の)最高点は489点で最低点は304点。
本気でやりたいなら、今回は諦めて、次回のテスト2ヶ月前から本気でがんばろう!!
集中が切れたときのために、そのテストの意気込みを紙に書いて壁に貼っておくといいと思う!
(本気で450超えたいならネットから離れたほうがいい)
No.2
- 回答日時:
他人ごとなので無責任に答えてみます。
>そんな人が期末で500点くらい取れるのでしょうか
無理。
各教科の学習内容を理解できていれば、中間テストでそのような点数を取ることはありません。
少なくともどれか一つで良いので学習内容をしっかり理解できる教科を持ちましょう。
普段の授業をしっかり受けましょうというアドバイスです。
(つまんない教科は捨てても良いかもしれない…マジw)
自分はテスト直前の休憩時間10分間に教科書の試験範囲を見直すだけで、その教科の学年トップとかでした。
見直しをしないと2番とか3番だったり…。
(得意科目だけですけどね)
・・・
勉強方法は、テスト範囲にある問題を解いて
「間違えたら」何が原因で間違えたのか、
「解くことすらできない」なら何が原因で問題に取り掛かれないのか、
をしっかり把握して、その原因を潰すような勉強をすればよい。
これは教科にかかわらず共通の勉強方法です。
・暗記が苦手なら、暗記にかかわる覚え方をいろいろと試す。
・公式を覚えられないなら、公式がどのようにして成り立っているのかを理解し、公式はあえて覚えない。
など、手法は様々です。
どのような手法なのかを理解して学ぶと覚えやすいでしょう。
No.1
- 回答日時:
そもそも、満点は何点なの?
全部100点で900点の場合もあれば
5教科は100点で他は50点で700点の場合もあれば
全部50点で450点の場合もある
満遍なく低くてその点数なのか、山谷があるのか
中一の時点なら、英語は基本の基本で単語の意味とスペルを覚えればある程度の点数は行けるんじゃない?
数学も整数、自然数の概念と負数の計算ルールを覚えて反復練習
地理は四大文明とそれぞれの特徴やキーワードを取っ掛かりにして、兎に角暗記する
まずはその辺からか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日現代文のテストなのですが...
-
新体力テストについて質問です...
-
テストの結果が悪すぎました、...
-
中学の社会科テストで
-
中学三年生の実力テストで400点...
-
古文です。 宇治拾遺物語の「な...
-
良い暗記方法ってありますか? ...
-
職場に高校生のバイトしている...
-
カンニングって犯罪じゃないん...
-
SATの遅刻や欠席について
-
テストの採点ミスが11点。 なん...
-
間違った国語の実力テストの勉強?
-
テスト期間で毎日モンスターを...
-
大学生です。 テストのカンニン...
-
私の学校である事件が起きまし...
-
高校側は浪人した生徒がどこの...
-
新卒で最初の同期飲み会に誘わ...
-
北 本 ( ) 九
-
私は今高校三年生で受験を控え...
-
物理基礎なんですけど、(3)でsi...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明日現代文のテストなのですが...
-
テストの結果が悪すぎました、...
-
センター(共通テスト)数学が5〜...
-
テストの採点ミスが11点。 なん...
-
共通テストのボーダーはマイナ...
-
テストでカンニング扱いされて...
-
職場に高校生のバイトしている...
-
(急募) 公文式の採点バイトの面...
-
古文です。 宇治拾遺物語の「な...
-
共通テスト受けたくないです。 ...
-
間違った国語の実力テストの勉強?
-
目が悪い人(0.1以下)はテストの...
-
定期テスト カンニング疑い
-
カンニングを疑われてその場で...
-
テスト終了時のチャイムがなっ...
-
これを見たいのですがどういう...
-
テストの点数を友達に見せたく...
-
職員室に鍵を取りに行く時、今...
-
中学とか高校の期末テストある...
-
テストで勉強してもどうしても...
おすすめ情報
順位の修正
149位誤り
139位でした
出来れば450点は確実に取りたいので勉強方法なども教えて下さい
450点取らないとみんなからからかわれるので