
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
完全にバラせないまでも、ある程度は外すことが可能そうな配線や補機類は、見た目で分かりますか?
バラす前に現状組んである状態を、各パート毎に、全体、正面、斜め、アップ等、数枚に分けて写真に撮れば良いのじゃないですか?
写真撮るのはスマホよりコンデジの方が良いです。
バラした配線や配管は、外した順に先端にビニールテープを短冊状に巻いて番号を振る。ネジ類は外したパートに分けて容器に入れる。
バラし途中やバラし直後の写真も必須。
組み上げは番号の大きい順に組めば良いのです。間違いなく組みあげるために、写真を撮っておくのです。
★全体写真をコピー用紙に拡大プリントして、塗り分けのシミュレーションを事前にする。
慣れていない内は、現物目の前にして頭で考えたことは、塗装計画として写真をプリントした紙を指示書にする。
★塗り残しが出ると言うことは、塗りやすい所から塗っているから見落としが出る。
刷毛、缶スプレー、エアブラシ、ガン吹き、何れの場合でも、塗装する際は【一番塗り難い箇所】、【塗料が回り込み難い】と思われる箇所から先に塗るのが鉄則。
塗りやすい部分は楽に塗れるから後回しで良い。
3色塗り分けなら、一番込み入っている部分に塗る色から行う方が良い。
スプレー塗装の1例:
バラせない入り組んだ箇所は、スプレーと同色のハケ塗り塗料か、スプレーを容器に出して、先に筆塗りで広めにタッチアップしておく。残った塗りやすい箇所を、スプレーで後から仕上げれば良いです。
No.2
- 回答日時:
「分解できず、かつ入り組んでいる」
これはエアガンもしくはスプレーで吹き付けないと無理です。
エアガンは持っていないと思いますが、スプレーで塗るのはエアガンよりも難しいので失敗は覚悟で、いずれにしても入り組んでいる場所でも極力塗装箇所から20cm程度は離して塗るように。
塗れてはいけない部分はマスキングテープと養生シートなどで色が付かないようにして吹き付けます。
塗り終わった所が乾燥した後、そこにマスキングをして別の所を塗ります。
塗装をしない場所は初めから全塗装終了までマスキングされる事になります。
No.1
- 回答日時:
農機具は分かりませんが、ばらせないものは塗装をもろとも一緒に塗ってしまうか、また一部分を乾燥前に拭き取るとか、塗らないかのどちらかしかないでしょう。
塗ってはいけないところはマスキングかカバー(段ボール・板切れなどで塗る時だけのカバーの仕方もあるよ)
なお、塗り忘れについては物の出来ようをしっかりと頭に入れておくことに尽きます。
大体薄い色から初めて、濃い色を後に塗れば、乾燥次第では重なっても良いこともあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤース 1 2022/08/08 16:08
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- 車検・修理・メンテナンス バンパー再塗装 1 2022/05/06 07:33
- リフォーム・リノベーション ALC外壁のシーリング 6 2022/08/27 21:38
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装について。 リアウイング?スポイラー?の日焼けにより塗装がベロベロに剥がれたのでスプレー缶で 5 2022/05/01 19:04
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラ デスティニーガンダムリジェネスの全塗装について 1 2022/11/17 18:14
- 車検・修理・メンテナンス 車のワックス洗車について教えて下さい。 4 2022/03/26 21:12
- 化学 水性ペンキで塗装する際の安全な頻度、ホルムアルデヒドについて。 2 2023/03/19 17:45
- DIY・エクステリア ニスによる再塗装 7 2022/08/31 17:16
- 一戸建て 外壁の塗装について 3 2022/07/13 19:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガンプラの金メッキ部分への塗...
-
プラモデルの白部分の経年劣化...
-
マスキングテープの跡が残る!!!
-
サーフェイサーを吹いた後
-
塗装の面積計算方法
-
屋外キュービクルの塩害対策
-
カーモデル ボディ裏面の塗装
-
模型:現用機?
-
ベランダで段ボールを敷いてエ...
-
農機具(トラクターその他)塗装...
-
アクリル塗料ってべたつく?
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
コンクリートに塗料をこぼして...
-
BSアンテナの再塗装は問題ない...
-
アクリルスプレーのクリアの使い方
-
エポキシパテの塗装
-
エナメル塗料で墨入れした後の...
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
木の表面を艶のある仕上げにす...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガンプラの金メッキ部分への塗...
-
プラモデルの白部分の経年劣化...
-
インターロッキングへの塗装
-
マスキングテープの跡が残る!!!
-
塗装の面積計算方法
-
エアブラシ シングルアクショ...
-
ツルツルした物にかけたラッカ...
-
タミヤのファインサーフェイサ...
-
ベランダで段ボールを敷いてエ...
-
屋外キュービクルの塩害対策
-
車のプラモデルの塗料について...
-
ガレージキットの塗装のテカリ...
-
サーフェイサーの上の塗装
-
プラモのアクリル塗料と接着剤...
-
エアブラシ使用の悩み
-
日本陸軍機の塗装についてです...
-
ゴム製のキャタピラの塗装について
-
筆塗りのはみ出しについて
-
レジンキャスト製ミニカーの塗...
-
油圧ショベルの塗装と油落とし
おすすめ情報