
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
USB無線子機の存在自体を知りませんでした。
goold-manさんのアドバイスにより、wifiスイッチがONになり繋がったのですが・・・途中でいきなり切れたりすることを考えると、アダプターがもうダメになってきているのかもしれません。
非常に不安定な状態で使用しているので、教えて頂いた無線子機を購入しました。
(ドライバーのインストールができないという問題が新たに起こったのですが、こちらはまたリサーチします(笑))
教えて頂いて、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
まずやる事はモデムとルーターを再起動
とてつもない数のデータを365日24時間振り分けているので
バグる事が多いのでこれでほとんどなおる
次にタスクバー右下のWIFIアイコンダブルクリック
SSIDがリストアップされているのか
自分のSSIDに
「接続中」になっているか接続中だが
「ネットワーク接続なし」になっているか
!や*マークが付いていないか確認する
WIFI接続プログラムの削除及び再インストール
コントロールパネル→ネットワーク設定→
ネットワークアダプターの設定→WIFIアダプターを
右クリメニューから診断
DOSプロントでipconfigを実行して
IPアドレスPCにが割り当てられているか
確認
デバイスマネージャーでWIFIアダプターのドライバーを削除
再インストール
ここまでやってダメならWIFIアダプター自体が
物理的に故障してるかと思われます
修理するより1000円のドングルでいいので
外付け買って付けましょう
いろんな可能性を考えてくださってありがとうございます。
まず、ルーターからPCから電源を入れなおすというのは基本だと思っているので試し済みです(笑)
でも、ダメでした。
思うに、やはりwifiアダプター自体が不具合になっているのだと思います。
外付けで当面対処しようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダッシュボードの中からこのよ...
-
Fire TV Stick アマゾンプライ...
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
サウンドバーでHDMIが足りない...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
テレビのアンテナ端子のキャッ...
-
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
Wiiをテレビに接続する方法
-
DVDプレーヤーに2台のテレビを...
-
BDレコーダーからRCA端子がなく...
-
ブルーレイレコーダーでの再生...
-
車でssdやhddに保存された映像...
-
CATV受信BS・CSをPCで観る方法
-
ケーブルテレビのSTBは自分で交...
-
テレビの地デジ映るがレコーダ...
-
D1 D2端子とは
-
アンプへの、デジタル同軸接続...
-
AV入力の穴が1つしかない
-
VHSビデオの修理は可能でしょう...
-
ピアノ演奏の録画録音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダッシュボードの中からこのよ...
-
ブルーレイレコーダーを自分で...
-
J:COM LAN録画が出来ない。
-
無線子機以降のIPアドレスの遠...
-
Fire TV Stick アマゾンプライ...
-
ダウンスキャンコンバータを購...
-
再セットアップ時にハードディ...
-
XboxLIVEに繋げたい
-
ブルーレイレコーダーのネット...
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
サウンドバーでHDMIが足りない...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
HDDレコーダー1台を液晶テレビ...
-
アンテナ端子1つから blu-rayレ...
-
制御盤の配線について質問です...
-
Wiiをテレビに接続する方法
-
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
テレビ用のBlu-rayプレーヤでパ...
-
【至急】 Blu-rayレコーダーを1...
-
テレビのアンテナ端子のキャッ...
おすすめ情報
【訂正】
スイッチは本体全面ではなく、「前面」です。