
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
WHR-300HP2を配線している(元々FONルーターが配線されていた)機器と有線接続してインターネットにアクセスできているにも係らず、WHR-300HP2と元々FONルーターを配線すると問題なのですか?
とすると、その有線接続してインターネットにアクセスできているLANケーブルにWHR-300HP2を配線してみてください。
その有線接続してインターネットにアクセスできている機器が複数のLANポートがあって、WHR-300HP2、FONルーターを配線したLANポートが壊れている可能性が考えられます。
問題が改善しない場合は、WHR-300HP2を配線している(元々FONルーターが配線されていた)機器の名称、および、その有線接続してインターネットにアクセスできている配線、そして、そのLANケーブルで接続している端末の名称をお知らせください。
No.4
- 回答日時:
配線が違っているとしか思えませんね
フレッツ光端末はLAN端子が1個でことでいいのかな?
2個以上あるならフレッツ光端末にルーター機能があるので
ダブル(以上)ルーターは不具合の元なので
FONルーターも300HPも4HGもアクセスポイントモード(AP)で
使用することになります
1個ならどれかをルーターモード(RT)で使用します
例として300HPをRTにします
フレッツ光端末のLAN端子から300HPのWAN端子につなぎます
300HPのLAN端子2つから4HGとFONのWAN端子にAPモードで
それぞれつなぎ完了
有線も無線も300HPにあるので
4HGとFONは無くてもいいですがね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- Wi-Fi・無線LAN ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか 4 2022/05/31 03:53
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fiの接続について 3 2022/11/17 19:44
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーター禁止マンションでネットを無線利用する方法を教えてください 7 2022/09/28 02:26
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルータを通すとひかりTVが見れ...
-
イーサネットコンバーター
-
ルーターの接続について教えて...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
有線ネットから無線ネットに
-
無線ルータ
-
Ubuntu から Softbank airでint...
-
Win10からWin11にアップグレー...
-
Apache24起動時のエラー
-
パソコンでWi-Fiに繋ごうとした...
-
ルーター変更で電話が繋がらな...
-
無線LANルータのDSN設定とPCのD...
-
オプション
-
wifiとは
-
知らないWi-Fiに繋がった時のリ...
-
ルーターを冗長化するとPC側の...
-
CoregaのCG-WLR300Nをアクセス...
-
ONUのアドレスを変更したいが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場のWi-Fiなんですが、以前は...
-
無線LANは繋がるのに、有線LAN...
-
有線LANと無線LANを接続できま...
-
デスクトップPCで無線LANを使う...
-
モデム内臓ルーターと無線LA...
-
PC本体を無線LANの親機に出来ま...
-
無線LANしかない環境での外付けHD
-
無線LANについて(初心者)...
-
ルータを通すとひかりTVが見れ...
-
最近ソフトバンク光のIPv6 IPoE...
-
PLCアダプタを屋外で使う
-
ルータ LAN について。
-
RV-230NEで無線LANを使う方法
-
接続の仕方・・・
-
NTT光ルータよりバッファロール...
-
無線LAN設定が難しい(2階PC有...
-
無線LAN、「制限あり」と表示さ...
-
LANでデータの移動とインタ...
-
パナソニックティーガについて
-
バッファローの無線ルーターで...
おすすめ情報
フレッツ光電話端末機にバッファロー製BBR-4HG有線ルーターに fonで接続使用していましたが、Wi-Fi接続が最近繋がりにくいのでバッファロー製WHR-300HP2だけをフレッツ光電話端末機に接続したのですがバッファロー製WHR-300HP2に有線接続したPCはつながるがスマホはWi-Fi接続の表示になるのですが、webにつながらない状態で最終的に今はフレッツ光電話端末機にバッファロー製BBR-4HG有線ルーターのみで使用しています。バッファロー製BBR-4HG有線ルーターからバッファロー製WHR-300HP2に変更もしくは、バッファロー製BBR-4HG有線ルーターにバッファロー製WHR-300HP2接続でもいいのですが、よろしくお願いします。
バッファロー製WHR-300HP2だけをフレッツ光電話端末機に接続した時動作モードオート設定にしたのに動作モード アクセスポイントモードっていいのかなぁー?