アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めて質問させていただきます。
どなたかこのようなことに詳しい方にアドバイスいただければありがたいです。

このたび、今年の3月末で会社を退職し、家業を4月より手伝うことになり、現在に至っております。
それに伴い、国民健康保険や国民年金に切り替えをいたしました。
そして先日、国民健康保険の納付通知書が届きましたが、その金額は前年度の所得に対してということと理解しておりますが、実際のところ、わたしの現在の収入ではこの国民健康保険の金額はなかなかに高額なのです。
区役所に相談に伺いましたが、所得がかなり落ちる場合は、確定申告をした後、支払い超過分については還付するとのことだったのですが、わたしの現在の状況で、そもそも確定申告が可能なのでしょうか?
それが出来ない場合は他の対処法があるのでしょうか?また、出来ない場合は保険料の減額方法などがあるのでしょうか?
そのあたりのことについて、どなたかアドバイスいただければと思います。
ちなみに現在のわたしの収入等は、家事手伝いということで、雇用という形ではなく、月に10万円程度、生活費としていただいておる状況です。
また、前年度は会社勤めでしたので、月に手取りで20万程度の収入がありました。今回の納付通知によりますと、ひと月に約3万円の保険料を支払うこととなっております。
非常に読みづらく、また長文になり誠に申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

>現在のわたしの収入等は、家事手伝いということで…



よその家で家政婦さんとして働いているのですか。
それとも自分の家ですか。

>月に10万円程度、生活費としていただいておる…

誰からもらっているのですか。

ご質問文は他人に分かるように書きましょう。

>区役所に相談に伺いましたが、所得がかなり落ちる場合は、確定申告をした…

区役所は何年分の確定申告と言ったのですか。
去年分?
それとも今年分? 

>支払い超過分については還付するとのことだったのですが…

還付ということなら、来年の春にする今年分の確定申告結果を見て判断ということなのでしょう。

>わたしの現在の状況で、そもそも確定申告が可能なのでしょうか…

だからその月10万は誰からもらっているの?

たとえば親が八百屋の個人事業で、あなたが店先に出て大根売りをしているというのなら、「生計を一」にする家族にお金を払っても経費となりませんので、給与ではありません。

その 10万は親の扶養義務として生活費が渡されているだけであり、税法上あなたは無職者です。

無職者は確定申告など無用ですが、「市県民税の申告」はすることができます。

しかし、親が個人事業なら親も国保のはずです。
国保は世帯ごとの加入で、あなた1人だけに納付書が送られてくることはないので、この前提は間違っていますね。

いずれにしても、ご自分がどういう状況に立っているのか、正しく説明してもらわないと的を射た回答はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mukaiyama様

ご回答いただきありがとうございます。
もう少し諸々を確認して、勉強していきたいと思います。

お礼日時:2016/06/24 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!