架空の映画のネタバレレビュー

母の差別に悩んでいます。
私には兄が1人います。
母本人に自覚はないでしょうが、確かに今までずっと差別を受けてきました。
周囲から見ると大したことはないと思われるでしょうが、私自身は苦しいです。


母は私のことを名前で呼びません。「あんた」です。
洗濯物は私の分は畳まれません。部屋に投げ入れられます。
私がいつも母を見下していると言われます。
親族や他人がいる場で、「本当に何もできない」「何もしない」等言われます。
黙っているときも突然大きな声で怒られます。


私が母に何をしたのか、なぜそこまで怒られて貶されなければならないのかわからないのです。

自分の名前は覚えています。洗濯物は自分で畳めます。人をばかにしてはいけないと亡き祖父から教わりました。高校を出て働き1人暮らしをしていました。

兄は名前で呼ばれるのに。箪笥があるのに。常に私を見下してるのに。仕事以外家ではなにもしないのに。


物心ついたときから、なぜなぜなぜ。そう思って生活していました。
兄は小さい頃心臓が弱く、生死を何度も彷徨ったと聞いています。生き延びたことが奇跡だとも。
それでも今は普通の人となにも変わらずに生活しています。
私は母に憎まれていますか?恨まれていますか?
鬱陶しい?目障り?
問えばまた叫びながら私自身を否定されるでしょう。


ここに書いたところで何も変わらないしわからないことは知っています。
それでも何か助言をしていただける方がいることを願っています。

A 回答 (4件)

それはそうです。



「親も人間ですから、好き嫌いはある。」

と、母親に言われました

「あんた」どころか、わたくしは「かたわ」と呼ばれました

姉より、成績が良くても、容姿が良くても、大会社に就職しても、「出来損ないのかたわ」だそうです。

平均点の成績しかとれない、ワープロもろくに打てない、不細工でスタイルも悪い、零細企業に親のコネでやっと就職

それでも、母親の愛情はすべて姉のモノです

無い物ねだりをしても仕方ないので、わたくしはわたくしの幸せを手に入れました
    • good
    • 0

いくつの人か分かりませんが、性格が合わないのでしょう。

同姓同士なら、余計に強く出て、お互いが未熟なうちは、張り合ってしまうのでしょう。特に酷いとも思えませんが、残念なことに、簡単には親子の縁は切れません。暫く距離を置いても、変わらないようであれば、今後もあなたへの対応は同じでしょう。分かりやすい人なら、経済的な支援をしてやると、態度がコロッと変わります。そこまでしたくないというなら、家族の行事があるとき以外は、親と接しないようにすれば、嫌な思いをすることは少なくなりますが、親と仲は修復することはないでしょう。
親は子供を選べても、子供は親を選べない。
よくあることですので、これぐらいのことで嘆いていても、回りの反応は冷たく思えるでしょうが、育てて貰ってはいるので、最低限のことはしてもらっていると考えます。
    • good
    • 0

うーん、特別にひどいことをしてるとも思えませんが。


それぐらいよくある話です。
母親は娘には厳しいものです。
憎まれてるとか恨まれてるとか鬱陶しいとか目障り、とまでは言いすぎなのではと。
    • good
    • 0

私には女の子がいないので


わからないのですが
周りの母親はほとんど
女の子よりも男の子が可愛いと
はっきり言っていますね

私の妹も
上の子が女の子(今は大学生)と二歳下の弟がいますが
明らかに下の子ばかりを溺愛していました

○○ちゃんは可愛くないというので
(もちろん大切に育ててはいますが態度はひどい)
私と母は何度もその子の幼いころから注意していました

弟は少しだけ発達障害があるのと
優しくてやはりちょっと体が弱いので
目に入れても痛くないくらいに可愛がっていました

女の子は明らかにしっかりしているので
親でも相手を女として捉えるのと
それだけしっかりしているのだから
自分のことは自分でなるべくやりなさい
という気持ちと
しっかりしているので口ばかり生意気に感じる
というのが入り交じった感情のようです

もちろんにくいわけではないのでしょうが

ホントにかわいそうなんですけど
よくある光景です

だけど母と娘って
これからだんだんと仲が良くなるんで
私には娘いないので羨ましいんだけど~

結婚したりしたら
きっといい距離感になって
仲良くなれますよ友達みたいな感じに

幼い頃の心の傷はかわいそうだし
その時間は取り戻せないんですが
いつか気軽に文句言える仲になれるように祈ってます

お母さんはきっと
正直なタイプなんですね

女性らしいところが子育てに出ちゃたんですね

あなたはお母さんの良いところと悪かったところを
しっかり自分の教訓にして
あなたやまわりにお子さんができた時には
ぜひ気を使ってあげたいですね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報