
よろしくお願いします windows10を使用しています
昨日、パソコンの電源投入したら、すぐにwindows10が立ち上がらず
BIOSの画面になって
画面上から中ほどまではBIOSのデータが表示され、その下に
Not enough space in Runtime area!!. SMBIOS data willnot be available. Press F1 to Resume
と出ます。
F1キーを押すとちゃんとwindows10が起動します。
いったん電源切って再度電源を入れても同じく「Not enough space in Runtime area!!. SMBIOS data willnot be available. Press F1 to Resume」 と出ます。
電源投入のたびにF1キーを押すくらいなら何ともありませんが、なにもしていないのにこういう症状が出るようになったのは気持ち悪いです.壊れかけているのでしょうか?
パソコンは6年前に買ったヒューレットパッカード製のwin7デスクトップ機で先週windows10にアップグレードしました。
マザーボード上のボタン電池は6か月前に交換しています
どうすればBIOS画面がでなくなり、普通に起動するようになるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
BIOS のデータが食い違っている所為で発生しているエラーのようです。
CMOSクリアして、BIOS を初期化すれば直るのではないでしょうか。http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_33.php ← マザーボードのコネクタを抜くのはやり過ぎで、ACコードを抜いてCMOSクリアすれば良いでしょう。
"*時間がクリアされていない場合はCMOSクリアに失敗しています。手順を再度確認し、2の手順を再度行って下さい。(時間がクリアされていることを確認後、 "exit"から”Load setup Defaults”を実行してください。その後時間及びCPUの動作周波数・BOOTの順番などの設定を再度行って下さい)"
→ CMOSクリアだけでなく Load setup Defaults をやること、その後、日時の設定やCPUの周波数やメモリの容量の確認、Boot順位の設定など、必要な項目をチェックして下さい。最後に、Save を忘れないこと。これで、BIOSの完全な初期化と設定が完了します。
ご教授ありがとうございます。
教えてくださったようにやってみました。
何度かやってシステム時間が2002年1月1日のなっていたのでCMOSクリアは成功したのだろうと思います
exitからLoad setup Defaultsもやったのですが、やはり症状が変わりません
MOSクリアをやっているうちに一時、電源すら入らなくなって慌てました。ボタン電池やジャンパーを入れなおしてみたら電源すら入らなくなったのは治りましたが、「Not enough space in Runtime area!!. SMBIOS data willnot be available. Press F1 to Resume」 と出るのはかわりません
電源立ち上げ時にF1キーを一回押すだけですし、もう6年以上使っているパソコンです。寿命が近いのだろうとおもってあきらめることにします。
No.3
- 回答日時:
間違えていたらすみません。
私も先日同じ目に合いました。
私の場合は、まだ慣れないパソコンを移動してセットアップする時に
パソコン背面のマウス、キーボード接続端子を間違えていました。
その時変だなとは思いましたが、ま、起動するからとホッタラカシ。
ある時背面のUSB端子にデバイス接続の為見るとキーボード接続端子
の色ともう片方の空き端子の色が同じで接続を変えてみると見事に解決しました。
これは、あくまでも私事ですが。
皆さんはこんな事はないと思われますが、一言だけ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムBIOSがシャドウされました
-
パソコンを立ち上げるとアメリ...
-
ブートの順位変更方法
-
BIOSのパスワード入力をは...
-
起動時に「F1」を押さないと先...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
「クウォーターが不足している...
-
起動デスクでセットアップできない
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
MacBookproの2010年なんですが...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
Windows XP HomeEditionをセー...
-
Windows98インストールしたいが...
-
初期化の仕方を教えて下さい
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
システムディスクを入れてくだ...
-
フロッピーディスクドライブの...
-
aomei onekey recovery について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オプション設定の表示
-
ASUS UEFI BIOS utilityという...
-
システムBIOSがシャドウされました
-
BIOSのパスワード入力をは...
-
起動時に「F1」を押さないと先...
-
パソコンを立ち上げるとアメリ...
-
パソコンリカバリー
-
BIOS画面が出た後進めなくなり...
-
パソコンがこの画面で止まりま...
-
急にiphone6をi-tuneが認識しな...
-
windows BIOSについて
-
AmericanMegatrendsどうすればよい
-
DELLの古いPCですみませんが・・・
-
windowsブートマネージャーがエ...
-
もらった自作パソコン(Linux)...
-
DELL E5530です。BIOS起動方法...
-
BIOS
-
パソコンの電源を切るときに一...
-
Dynabook Satel...
-
logonui.exeで問題...
おすすめ情報