dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り、私の手はとても小さいです。
現在中三なのですが、ハンドボールを片手で持つことすらできません。
原因は、指をぽきぽきと鳴らしていたことだと思われます。
鳴らさなきゃよかった…と今更ながら後悔しています。
手が小さいのは、日常生活でもなにかと不便です。
手を大きく(指を長く)する方法はなにかないでしょうか?
自業自得だとはわかっています。けど、過ぎたことをいつまでも悔いていたくはありません。前に進みたいです。

ご回答、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

私も手は小さいほうで、ハンドボールがギリギリ、バレーボールは無理でした。


指を鳴らす事と手の大きさの因果関係はわかりませんが、質問者様はまだ中学生との事で、まだ成長も止まっていないと思います。(私の同級生は、高校2年で急激に背が伸びました。)ですから、もう少し大きくなる可能性がありそうですよ。
自然に任せる以外、手を大きく、指を長くするのは、困難であるといえるでしょう。
私の場合は手が小さくても、それほど不便を感じた事はありません。今、趣味の道具作りを仕事がわりにしていますが、細かな加工などには小さい手が向いているとも思っています。
人間、不思議なもので、「ないものねだり」、とか「隣の芝は・・・」と言うように、自分と違う他人を羨ましく思うようです。
きっと、手の大きすぎる人は小さくなりたい、と思っていますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まだ成長できますかね…?賭けてみます。
居候ネコさんのご回答を見て、背の高い女友達が「これ以上伸びたくない」と言っていたのを思い出しました。
人間って、そういうものなんですね。
参考になりました。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/02 14:12

日本でも名だたる名石工の方の手を拝見させて頂いたことがあります。



それはそれは小さな手でした。

私の手のひらと合わすと、大人と子供の手ほど違いました。

ご本人曰く「手の大きい奴は石工にはなれない」と・・・

ご質問の件、当方としてはうらやましいのですが・・・

ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

手が大きいから有利、ではないんですね。
手が小さいからこそ、できることもあるんですね。
勉強になりました。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/02 14:30

私も手が小さくて、ハンドは松やにでも難しかったですねー。



手の小さいピアニスとは
指の股にメスを入れて(もちろんちゃんとした手術)手を大きく広げられるようにするそうです。
その覚悟があるノアなら。
または、現状を受け入れること。
逆に有利に使える何かを探すこと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今の時代、手を大きくする手術なんてあるんですね…
残念ながら、小心者の私に手術をする覚悟はないです…
有利に使えるなにか、探してみます。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/02 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!