dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はタイトルの通りてんかん持ちです。中学生の時てんかんが発覚し以来現在まで(現在は22歳です)てんかん持ちとして治療してきました。けれど正直それを言い訳に病気を持っていない人たちには負けたくなくて勉強だけは努力してきました。高校の時はそのお陰か特進クラスに入ることが出来、頑張った甲斐があったと、とても嬉しかったです。ですが高校三年生の時、統合失調症だと診断されました。初めはそんな病気絶対直してやると思っていました。自分さえ強く持って入れば平気、だと。しかし、就職し精神的に自分を追い詰めてしまい、また再発。僅か4ヶ月で会社を退職することとなりました。現在は経理事務のパートをして1年が経過しました。今後続けていきゆくゆくは社員としてもう一度働きたいと思っておりますが、あまり良いことを聞かないので正直不安です。てんかん持ちで経理で就職された方はいらっしゃるでしょうか。よろしくお願いいたします。
今やっているのは簿記の勉強、基本的なパソコンの勉強で、私は短大卒なのでいずれ通信制大学で大卒認定を取りたいと思っています。(出来れば医療福祉系の経理事務をやりたいと考えています)

A 回答 (7件)

私は福祉関係の仕事をしていますが、成人のてんかん持ちの方は結構いらっしゃいます。

お薬も長く飲み続けることになりますが、うまくつきあっていきましょう。
また、パートタイマーでお仕事できているのは凄いですね。今は色々な制度ができ、てんかんを持っていても一般就労が可能です。理解のある会社なら就職することもできますから焦らずに、できることを地道にやっていくことがいいと思います。簿記も独学で2級くらいは取れますから資格取得は強みになりますね。
ホジティブな姿勢、素晴らしいと思います。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!一応今は一般のパートでてんかんであることも言ってはあります。ですが将来のことを考えるとやはり社員になりたいと思っておりまして。希望が持てました!ありがとうございます(^^)

お礼日時:2017/05/25 08:05

てんかんは100人に1人か、200人に1人の確率で発症している病気です。


勿論ちゃんとした治療を受ければ治ります。
経理事務かどうかは判りませんが、どんな職業でも就職できている人は確実に沢山いますよ。

一番よくないのは変にコンプレックスを持ち、自身の可能性を抑え込んでしまう事です。
貴女には、幾らでも素晴らしい人生がこれからも待っていると、私には思えますよ。

参考URL(社団法人日本てんかん協会 てんかん相談 Q&Aより)
http://www.jea-net.jp/files/use_qanda.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました(^^)
そうですね、自分を信じて頑張ってみたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2017/05/27 16:57

読んでいて…涙が、出ました。


私の娘も、同じてんかんで 30歳ですが 今まで… どれ程の転職を繰り返してきたことでしょう?。
ひとたび・発作が起きると つづけて起こりやすくなり〜発作の前後の記憶が なくなり していた仕事の内容が、分からなくなります。 周りの人に分からない事を聞くと・・顔をしかめられることがあり、雑用の様な仕事ばかりになり〜 夜 遅くに帰宅する事も多く…不規則な生活になり〜辞めさせました。
ハローワークに行っても、職紹介は 殆ど皆無で、就労支援の相談にも行きましたが… 結局 なんにもなりませんでした。
今は、非正規の短期の仕事を 次々・探しながら繋いでいます。
ちょっと・暗い話しになりましたが、子供の将来が、とても 気がかりです。

質問者の方は、とても努力家の様です。ムリをせずに…進んでいってください〜〜!。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。娘さんがてんかんを患われているとのことで、自分に重なるところがあります。私は薬を飲み忘れた時だけまだ薬を服用していなかった時期だけは発作を起こしてしまっていました。(学生時代のことですが)周りからは発作を馬鹿にされ、悔しい思いをしてきました。けれどそれでも支えてくれる友達はいたので毅然と振舞っていました。親には言えなかったです。私は大丈夫だから、と必死で笑っていました。前向きに振る舞っていて良かったことは、本当にダメになってしまった時、それでも側に居てくれる友人がたくさんいてかけがえのない彼氏がいてくれることです。彼氏もてんかんを患っていますが、現在は就職して働いています。(障害者雇用として)今は前向きに頑張るのみだと思っています。娘さんも無理せず進んでいけると良いですね(^^)ありがとうございました!

お礼日時:2017/05/25 16:27

>初めはそんな病気絶対直してやると思っていました。


意志で治るほど簡単なものではありません。薬で押さえるしか今の医学ではできません。脳の難病です。癲癇は、障害者手当もらえます。くれぐれも危険な仕事につかないように。就職したときも、病気のことは告知しておいたほうがいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですね、気合いだけではどうにもならないこともあるとここ数年で痛感させられました。病気であることはしっかり告知するつもりでいます。ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/25 16:14

小学生の時からてんかん持ってます。


身障者雇用は選択肢にないですか?
私は専門学校卒業です、今結婚して総務仕事(と言いつつ前職の経験から物流部門の事務仕事が多いです)しながら大学行ってます。

身障者雇用で正社員なら、高卒程度のお給料は貰えますし、休暇の融通きく会社も多いです。

発作の種類によりますが肉体労働は発作のリスクを高めるし、危険な機械の操作を分からず任せられて倒れたら大惨事です。
私の職場の違う工場で、健常者の方が機械に頭を挟まれ未だ意識が戻りません。
こうなったら元も子もないのです。

追い込みすぎても発作のリスクを高めます。
てんかん仲間が残業し過ぎて発作起こしました。
免許も取り上げになり、ショックを受けてました。
女性は発作のリスクに晒されることが多いです。生理前〜中に発作起こす人も居ますし。
少しでもストレス減らしませんか?

経理の事務の経験を活かして、持病があるけど経理の事務とかやりたいとかを職安に相談されてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうですね、もう何年か働いたら動いてみようかと思っております。そのことも視野に相談してみようと思います。ありがとうございました(^^)

お礼日時:2017/05/25 08:03

てんかんって薬忘れずに飲んでれば


大丈夫なんじゃなかったっけ?

まぁ、てんかんの問題では無く
自分の弱さを受け入れられず頑張って
その結果で挫折する事に心が受け入れられない事が
問題なんですよ

人間、自分の力には限界があります
出来ない事、出来なかった事受け入れて
自分と人にやさしくなれればそれだけで良い生き方が出来ます

ありのままの自分でええんやで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^^)
ありがたいことながら現在の職場や友人、家族には恵まれとても親身になって応援してもらっています。いつも感謝しかないです。本当にダメな時はそれをしっかり受け入れて、また考えようと思います。ありがとうございました(^^)

お礼日時:2017/05/25 08:08

そんだけヤル気があれば道は開けますよ。

てんかんは肉体労働には向かないと思います。大きな事故につながる恐れがあるから。
ヤル気があるのはとてもgood!
でも、自分を追い込み過ぎちゃダメだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
無理しない程度に頑張ってみようかと思います(^^)
ありがとうございました!

お礼日時:2017/05/25 08:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!