dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校からハンドボールを始めた初心者です。パスからボールをもらってシュートにいくとき、ボールがうまくつかめず弱いシュートまたはボールが手から抜けてしまいます。握力は鍛えてる途中です。

握力以外でボールを確実につかめる方法はなんでしょうか?

ちなみに指は短いです。

後、右利きで右サイドを任されました。

サイドのコツも教えてくれたら光栄です。

A 回答 (3件)

私も手は小さいので、最初は掴めずに苦労しました。

 
握力以外での持ち方としてですが、今はどういった持ち方をしようとしているでしょうか? 
もし、手を一杯に開いて、親指と小指で保持しようとしているとしたら、
是非、次の持ち方も試してみて下さい。 

(1)親指と揃えた中指・薬指で、保持する。
(2)人差し指と小指は添える程度にする。
(3)手というよりは、指先だけ保持する。
※出来るだけ、掌に隙間が出来るくらい浅く持つ

また、すっぽ抜けるのは、肩や腕に力が入り過ぎているかもしれません。
難しいかも知れませんが、肩・肘・手首は、極力、力を入れずに
左腕を前方に伸ばし、肩をしっかりと入れてシュートを打って下さい。

また、サイドは、角度が無い為キーパーとの駆け引きが重要ですが、
逆に、唯一ゴールを縦長に使えるポジションでもあります。

まず、しっかり高くジャンプして、遠目の上のコース、
そこに正確な強いシュートがうてるようになったら、
そのフォームのまま、遠目の下、股下、スピン、腰脇、近目等を
練習してみて下さい。
    • good
    • 3

握力は必要ですね。

指が短いのは厳しいかもしれませんが。
ボールの縫い目に指をかけるようにするには慣れることです。練習をたくさんやって下さい。
ボールに長く触れていることも重要なので、できればマイボールを購入して家にいる時に触れているといいと思います。テレビを見ながらとかでも...

サイドは地味なポジションですが豊富な運動量が必要です。まず持久力が必要です。
試合中は誰よりも先に攻めにいって誰よりも先に守りに戻れるように走れる体力をつけましょう。

右利きとの事ですがハンドボールは両方で投げられるととても有利です。
左投げも練習してみるといいかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/18 11:45

ハンドボールのサイド経験者です。



>握力以外でボールを確実につかめる方法はなんでしょうか?

握力以外基本的にないでしょうが、指が短いならボールの「縫い目」をつかむようにするぐらいでしょうか。

サイドはスピードと体力です。センターより走る量も多くなるので、脚力と体力をまず鍛えることです。相手をフェイントで抜けるようにステップも重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/18 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています