
【関数電卓の使い方を教えてください】
下記を関数電卓で計算するにはどのように押していけば答えが出るのか教えてください
「
tanθ=1/100=0.01だから
θ=Arctan(0.01)
Arctan(0.01)を関数電卓で計算すると
θ=0.5729°
」
関数電卓はiPhoneの標準電卓です。
「
sinx°=1/100から、x≒0.573°
」
でもいけるけど同じ意味ですか?
これも関数電卓でどうやって打てばその結果になるのか分かりません。
どう押せばそう結果が出るのか教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
【数学】長さ1mで端と端の傾斜を1cmの傾きにした場合、何度の傾斜角度になりますか? (
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9331698.html )の続きだと思いますが、ある回答はちょっとね。
あまり早く締めきっちゃうと、まずいですよ。
1cm/100cmの勾配だと、弧の長さ/円周との差が無視できるので、
360° × 1/(2 × 3.14 × 100)
全周の長さ
でよいのですよ。
360° × 1/(2 × 3.14 × 100) ≒ 0.573

No.2
- 回答日時:
まず、sinとtanは違う演算ですから、その数値は通常は一致しません。
ただし、角度が極端に小さい場合は、sinxとtanxはほぼ一致します。
したがって、arctanxとarcsinxが一致したのは、角度が極端に小さかったからです。
質問文では、関数電卓(iPhone)で計算したわけではないのですか?
arctanは、関数電卓の2ndボタンを押すとtan-1(-1は上付き文字です)というボタンにtanが変わります。
0.01→2nd→tan-1で答えが表示されます。
arcsinは、同じく、0.01→2nd→sin-1で答えが表示されます。
No.1
- 回答日時:
「iPhoneの標準電卓」は使っていませんが、下記サイトの関数電卓なら、
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-i …
(1)INV を押して逆関数表示にする(tan が tan-1 になる)
(2)「 tan-1 」を押す。 ←Arcsinを指す
(3)数値「0.01」を入力する。
(4)カッコを閉じて「=」を押す。
で答えが表示されます。
こちらの関数電卓サイトなら、
http://tomari.org/main/java/dentaku_kansuu.html
(1)「atan」を押す。 ←Arcsinを指す
(2)数値「0.01」を入力する。
(3)カッコを閉じて「=」を押す。
で答えが表示されます。
なお、
>sinx°=1/100
Arcsinの計算でしょうから、Arctanとは異なります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 時計・電卓・電子辞書 電卓この関数電卓を使ってsin 14、2°を計算したいんですけど14、2の°の出し方がわかりません。 3 2023/07/26 13:44
- 時計・電卓・電子辞書 関数電卓についての質問です 大学で食品について学んでいるのですが 学生実験で関数電卓が必要と言われま 7 2022/10/07 16:47
- 時計・電卓・電子辞書 電卓の使い方について伺います。 下記のような計算を電卓でする場合、 電卓のボタンはどのように押せばよ 3 2022/04/12 19:42
- 時計・電卓・電子辞書 電卓 2 2023/04/20 21:44
- 計算機科学 exp(13.4)を関数電卓で計算するにはどうすればいいですか? 3 2023/01/26 23:56
- 数学 冪乗の計算について教えてください 5 2023/04/22 22:36
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記検定用の電卓って普通の電卓とは違うんですか?関数電卓を持ってますが簿記検定3級に対応できますか? 1 2022/08/24 14:27
- 計算機科学 電卓で一度に計算するやり方 9 2022/06/11 14:06
- 夫婦 1、ジャージの裾あげについて質問です。 私は、ジャージやズボンを買うとき、お店に裾あげをお願いしてい 1 2023/02/06 15:34
- 計算機科学 この計算合っていますか? 1 2022/07/28 06:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
連立方程式の問題がわかりませ...
-
アークタンジェントとコタンジ...
-
複素数の直交座標表現を極座標...
-
三角関数(-1tan)について
-
放物線に平面波を角度を傾けて...
-
三角関数
-
三角関数
-
微分の問題なのですが、、
-
%を角度に変換するには…
-
直線の方程式
-
三角関数について。
-
tan35°の求め方
-
数3です! tannπの極限はなぜ0...
-
数列の極限の問題がわかりません…
-
写真の数学の問題を見て、tanθ1...
-
数学 三角関数の弧度法を用い...
-
三角関数の半角の公式です 最後...
-
数学I 図形と計量
-
g(z)=tan(z)/(z-π/2)^(n+1)のロ...
-
【至急!!】円柱の切断の側面積
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
%を角度に変換するには…
-
アークタンジェントとコタンジ...
-
0≦θ<2πのとき、 tanθ>-1の範囲...
-
三角関数(-1tan)について
-
2本の線に内接する円の中心を教...
-
tan^-1xはarctanxですか?それ...
-
三角関数
-
x/(x^4 +1)の積分
-
tan90度について
-
これの(2)なんですがcosx/sinx...
-
tanθ≦√3 ( 0゜≦θ≦180゜) 方程...
-
tan35°の求め方
-
三角関数について tan1/√3 が30...
-
解説をお願いします! tanΦ=0.4...
-
質問したい事が2つあります。 ①...
-
半角の公式を用いて、 tan7/12...
-
【問題】 次の点P(3,4)を,...
-
三角関数の問題で、tan20度と、...
-
【至急】tan(θ+π/6)≦-√3とい...
-
数3です! tannπの極限はなぜ0...
おすすめ情報