
22歳女性です。
ご覧頂きありがとうございます。
家族との今後の関係について、ご意見を頂ければと思い質問させていただきます。
3歳の頃に母と死別し、父子家庭で育ちました。
現在大学4年で、5つ上に兄が1人います。
家族仲が悪く、この10年ほど常にストレスを抱えて生活してきました。
就職を機に家を出ようと考えているのですが、家族と縁を切るべきか迷っています。
私が抱えるストレスの原因は、父と兄両方にあります。
兄は中学の頃から引きこもりで、人生の半分以上をニートのような形で過ごしています。
体裁を気にする父に説得され、数年遅れでなんとか名のある大学には入学しましたが、やはり外に出ることが苦痛なのか、だんだんと授業に出席することが少なくなっていきました。
本来であれば今年の三月で卒業していたはずなのですが、履修登録さえ放棄していたため単位数が足りず留年。
来年卒業できたとしても、もちろん就活なんてしていないので名実ともにニートになるのだと思います。
アルバイトは1度もしたことがなく、家に居ても常にネットかゲームばかりしています。
たまに奇声を発しては死にたい、死にたいと呟いているのが聞こえます。
家族との会話はほとんどなく、夕飯の時だけ部屋から出てきますが、食べ終わると逃げるように戻って行きます。
例え大学を出ることができたとしても、こんな兄が一般企業に就職できるとは到底思えません。
そもそも、本人に働こうという気がありません。いつもビクビクしているので罪悪感はあるようですが、何か行動を起こそうという気はないようです。
現状に甘え、兄を見捨てることのできない父の脛をかじり続けています。今後もずっと同じ状況が続くのだと思います。
そうなれば、結果的に大学五年間の学費を全てドブに捨てるようなことと等しいのではないかと感じています。
経済的に貧困な家庭と感じたことは幸いあまりありませんでしたが、同時期に大学生が2人いたため、ここ数年は家計が圧迫されていたようです。
その影響で、私自身成人式に振袖を着ることが叶わなかったりと、制限を感じることが少なからずありました。
また、私は高校時代からアルバイトを続け、できる限りの出費は自分でまかなっていましたが、兄は27歳にもなって未だに小遣いを貰い、そのお金をゲームや趣味につぎ込んでいます。
この状況にどうしても理不尽さを感じてしまいます。
私は兄を反面教師として、まともな人間になれるよう勉強もバイトも就活も1人で頑張ってきたつもりです。
私のほうが何倍も努力しているのに、なぜこんな制限を受けなければいけないのかと虚しくなります。
また、単純に家の中にニートがいるということ自体が大きなストレスであり、コンプレックスになっています。
父に対しても、先のことを考えない教育の仕方や理不尽な考え方に疑問を感じてしまい、数年前からろくに会話をしていません。
古い考え方を持っているため、私が何か意見すると「大人に口答えするな」というような人間です。正論で返すと「子供が何を言っているんだ」と上から目線でバカにします。
同じ目線で真っ向から意見を言い合うことから逃げ、ばつが悪くなるとどれだけ私が追及しても無視を貫きます。
これまで育ててもらったことに対するありがたさや学費などの経済的な支援に対する申し訳なさはもちろん感じているのですが、このような「卑怯な大人」を父として尊敬することができません。
思春期に家庭環境に悩み、自殺願望を抱いた際、見て見ぬふりをされたこともこの不信感を大きくしています。
人生の重要な場面において、父からなにか精神的に支えてもらった、励ましてもらったと感じたことは1度もありません。むしろ、理不尽な物言いに常にストレスを感じてきました。
兄に関しても、体裁を気にして無理やり大学に通わせていますが、大学さえ出ればなんとかなるとでも考えているのか、就職など現実的なことに関してはあまり考えていないようです。
(だからこそ無駄な学費を五年間払い続けているのだと思います)
先述したとおり、経済的な支援をしてもらったことや、ここまで育ててもらったことはとてもありがたいと思っています。
妻(母)を早くに亡くして以来、1人で必死に子育てをしたのにも関わらず、息子はニートになった上、ろくな会話も生まれない冷え切った親子関係になってしまったということで、客観的に見て父は可哀想だと思いますし、同情の気持ちもあります。
ただ、やはり父のことを人として軽蔑してしまう自分がいるのも確かですし、一刻も早く実家を出て独り立ちしたいと考えています。
ですが、もし本当に就職に際して遠くの街に出て行くとして、もう決して若くない父とニートの兄を二人にするということが、本当に正しいことなのかという葛藤もあります。
父が倒れたとしても、兄にしっかりとした対応ができるとは思いません。
この際縁をすっぱりと切って、家族と決別したいとも考えているのですが、いつか父が亡くなったときに本当に後悔しない自信がありません。
また、兄は野垂れ死んでしまっても構わないと思う一方で、やはり血の繋がりがあることや、仲がよかった幼い頃のことを思うと、完全に断ち切ることに躊躇いを感じてしまう自分がいます。
ずっと家族のことでコンプレックスを抱えて、親しい人にも相談できずに過ごしてきました。
仮に絶縁したとしても一生このコンプレックスにつきまとわれて生きていくのかと思うと私の人生に幸せな未来はないのではないのかとも思ってしまいます。
とにかく家族の悩みが常につきまといます。
長い割にうまくまとめることができませんでしたが、今後の家族との関係をどうしていけば良いのかわかりません。
同じように複雑な家庭をお持ちの方、親や兄弟と絶縁した経験のある方、ご意見やアドバイスなど頂けると幸いです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
血縁関係にある以上、絶縁は不能です。
あなたがあなたの父親をどんなに見下そうとも、彼は永遠にあなたの父親であり続けます。
同時に、その不出来な兄上も、あなたがどうあがいてみたとしても、永遠にあなたの不出来な兄上であり続けます。
血縁関係を切る手段は、相手を殺す、相手が死ぬ、自分を殺す、自分が死ぬ、以外に無いでしょう。
普通に考えたとき、あなたが「家族と絶縁する」と言えば、それは、あなたが自殺するか、相手を殺す、と言う意味になる訳です。
あなたは父親が死んだときのことを心配されていますが、私があなたの立場なら、もっとその先のことを心配します。
父親の死後、不出来な兄上がどうなるか?です。
民法上は家族間に相互扶助の義務が書かれています。
法律をそのまま守れば、将来あなたには、不出来な兄上の扶養義務が生じる可能性があるでしょう。
現状は生活保護制度が甘い基準で適用されていますし、民法のその規定にも罰則規定が設けられていないようですから、「私も生活が苦しい。援助は無理です」も通るようですが、社会保障制度の見直しや、老朽化した民法の見直しも始まっている事に加え、マイナンバー制度により所得や資産の補足も進むでしょうから、あなたの父親の死後にも「私も生活が苦しい」が通用するかどうかは安心出来ないでしょう。
情緒に流されず、その対策を考えるべきだと思います。

No.6
- 回答日時:
私の知り合いは家を出て家族と断絶、何十年もです。
話を聞いても家族に対して憎悪しかないようです。(宗教問題です)断絶って、そのくらいの気持ちがないと出来ないのでは・・・・・・?親が可哀そうとか、幼いころの思い出とかと言う時点で断絶は無理じゃないかなぁと思いますね・・・・・・。No.5
- 回答日時:
お父さんはあなたよりももっと辛い思いをしてきたと思います。
その結果、諦めたのかもしれません。
あなたに嫌われているのも承知でしょう。
本当にお気の毒だと思います。
あなたはご自身の人生を切り開くしかないでしょうね。
No.4
- 回答日時:
今まで辛かった事が多かったと思います。
お父さんも非常に大変な思いをしてますね。。(>_<)
家族のことを考えているあなたと、協力しながら生きていけたら良かったと考えるあなたの気持ちも良く分かります。せっかくあなたは今まで考えてきているのに、お父さんも意固地になっている様に感じますか?
プライドなのか、性格なのか。
本当の事は分からないけど、私の父はこういう人だったなぁぁ。では、気が済みませんか?縁を切らないとダメなの?
きっと、いつかお父さんの気持ちが少しでも分かる日が来ると思います。体裁と思っていたことが本当は心配だからせめて大学までは。という気持ちから来ていたんだとか。必死の思いからお父さんも心がボロボロだったときもあるかもしれない。そんなときにあなたを助けることが出来なかった時もある。お父さんにすべてのし掛かったように思ったのかも。。お兄さんの事もあるし。
お父さんも体1つしかないから。
でも後悔してるかもしれないですね。
お兄さんは男だし、お父さんからしたら、しっかりしてほしかったと思う。後を任せたかっただろうし、しっかりしてたら、あなたも守れるし、安心感もあるし。。
お兄さんの事は同じ男としてお父さんは悲しかったかも。。
あなたは反対に自立されてるみたいだから、就職したら一人暮らししたらいいと思いますよ。好きなように部屋の家具を選んだらいいし、自分の好きな生活してほしいですよ。でも、たまに家に帰ったりもしたくないですか?どうしても縁を切りたいですか??
今までのこときっと大変だったと思います。お父さんに甘えたかったとも思います。お母さんいない寂しさも我慢して、偉いと思います。
あなたはまだ若いし、これから恋愛もたくさん?できて、恋愛で出会う素敵な男性に甘えれるかもしれない。相思相愛を経験したとき寂しさも少し和らぐかもしれないですよ。もしも、この人と結婚したい!と思う人と出会って結婚を意識したとき、私の家族はこういう人なんだーというのを受け入れてくれる人は必ずいますよ。
逆に、私は親と絶縁状態なんだ。と言ったときの方が相手はあなたに少し疑問を感じるかも。。
そしてあなたが感謝を感じたとき、絶縁してたら、どう思いますか??ずっと、引きずっていくんじゃないのかな。後悔しませんか?
社会人になったら、楽しい事たくさんあるといいですね。

No.3
- 回答日時:
法的な絶縁は無理なのですが、
・一切の連絡を絶つ
・父がお亡くなりになった知らせを聞いた日から3ヶ月以内に相続放棄をする
という方法があります。何があろうとも一生涯徹底する必要があります。
今調べてみたら、戸籍絡みで
・分籍届
・推定相続人廃除届
もあります。
参考までにURL貼っておきます。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/dare/dare …
とはいえ、遠い未来にあなたの兄が生活保護を申請するかもしれません。
その時に上記2つの届け出をすると断りやすいかもしれません。
-------------------------
これらは、あくまでも最終手段です。
実行しないことを祈ります。

No.2
- 回答日時:
あえて絶縁宣言せずとも自然とそうなります。
家庭を持てばなおのことです。
わたしには厄介な妹が二人もおりますが、親が亡くなった今は法事ですら顔を合わせません。
うちは4人兄弟なのですが生活に余裕がない妹達は手ぶらでやって来るくせに帰りの交通費まで要求してきますから、最初から居ないものとして兄と二人だけで済ませています。
自分の力だけで生きていると本当に気楽ですよ。
誰に気兼ねするでもなく、好きなように生きていけますからね。
親ってね親が与えたいものしかくれないんですよ。
本当に欲しい物は自分で手に入れるに限ります。
好きな時に好きなだけ買える喜びは自立した人間にしか味わえません。
No.1
- 回答日時:
絶縁、と書かれていますが、家を出て、自立した生活をすると、絶縁も同じで、毎日の仕事に追われて、休日はゆっくりしたいと思うと、あえても、連休の、盆正月だけです。
絶縁と言わなくても結果はそうなります。また結婚して家庭を作れば、ますます疎遠になります。
あなたの心次第ですが、世の中には、もっとひどい家庭は、数え切れません。そんな人に、道ですれ違ってもわからないでしょ。
同窓会などをすれば、うまくいってると出席しますが、そうでない人は余程のことがないと出てきません。
また、兄さんは、自衛隊へでも入って、長期のリハビリを受けると変われますがね。たくさん、そんな人もいます。
ちなみに私も、子供達とは、10年近く会っていません。孫ができたとネットで知りました。
しかし・・・<妾の子は妾、泥棒の子は泥棒>つまり、自分が襟を正せば、子供達もいつかは、親の背中を見てくれると自負しています。
独立しての生活は賛成しますが、絶縁とまでは反対ですね。
幸せは小さなもので、不幸は大きなものです。小さな幸せのために頑張って夢見てくださいね。プラス思考でね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 生まれてからずっと不幸な人生です。お手で除霊をして頂こうか考えてます。 3 2022/04/25 14:39
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- 婚活 育った環境が異なる人との結婚 14 2022/04/20 15:57
- その他(社会・学校・職場) 現在休職中30歳男です。 実家が田舎で自営業を営んでおり、私は今その会社に所属しております。 私は小 5 2022/08/29 08:26
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- 児童福祉施設 面会交流の末、家族絶縁状態 2 2022/05/05 07:34
- 子供 大学生になった娘との関係修復 5 2022/06/22 12:32
- その他(悩み相談・人生相談) 私の親友の人生の話です。 とても長くなり、申し訳ありませんが、質問します。 まず、小学生の時に祖母が 4 2022/08/21 22:09
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- 父親・母親 家族と暮らすのが限界です 2 2023/05/05 18:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんで、頭の悪い低学歴夫婦ほ...
-
39歳、ゴミクズ無職10年男です...
-
40歳で実家暮らし独身ってどう...
-
飲食店で食事中に私達の席の横...
-
両親は息子や娘の自慰行為に気...
-
息子が怖いです。どうしたらよ...
-
彼女の家族が仲良すぎて複雑な...
-
独身オバサンって惨めだなと思...
-
家族に会いたくない
-
娘の朝帰り
-
姪の面倒を見るのが当たり前化...
-
実家ぐらし25歳女って恥ずかし...
-
最近、お金持ちの友達が羨まし...
-
うちの親がテレビにむかってい...
-
高校生の娘が母親に向かって「...
-
親と価値観が全く合わず、父親...
-
2年経つのにホームシック
-
子供に酷いことを言われた場合 ...
-
高校三年生です。 家族が嫌いな...
-
大学をずっとサボっていて結局...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学を2回留年した子供のことが...
-
39歳、ゴミクズ無職10年男です...
-
なんで、頭の悪い低学歴夫婦ほ...
-
息子が怖いです。どうしたらよ...
-
実家暮らしの大学生って家に金...
-
姪の面倒を見るのが当たり前化...
-
飲食店で食事中に私達の席の横...
-
大学をずっとサボっていて結局...
-
龍谷大学のweb入学手続きを忘れ...
-
両親は息子や娘の自慰行為に気...
-
独身オバサンって惨めだなと思...
-
最近、お金持ちの友達が羨まし...
-
娘の朝帰り
-
相談に乗ってください 7か月付...
-
ホームシックになった大学生です。
-
2年経つのにホームシック
-
子どもの頃の悪事や行動
-
実家ぐらし25歳女って恥ずかし...
-
子供に酷いことを言われた場合 ...
-
家族に会いたくない
おすすめ情報