
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
距離、時間、速度、これを意識して、xyz等々文字を使いまくり、問題文を改編します。
駅と図書館は1520m離れています。
Aさんは、図書館から駅に、分速50mで歩き、x分後に、図書館からymのところでBさんに会いました。
Bさんは、Aさんの4分後に、駅から図書館に、分速60m出歩き、z分後に駅からwmのところでAさんに会いました。
これを式にすると、
50(m/分) × x(分) = y(m)
60(m/分) × z(分) = w(m)
で、y+w=1520、z=x-4、
でしょう。
No.8
- 回答日時:
最初Aだけが4 分歩くからABの距離は 1520-50x4=1320 m まで縮まる。
さらに出会うまでにかかる時間は 1320 m ÷(50+60)=12 分
だからAの道のりは
50x(4+12)=800 m
Bの道のりは
60×12=720 m
No.7
- 回答日時:
随分と間違った答えが並んでますね。
算数や数学は、言語力がないと手も足も出ないし、出しても間違える。
単純な形の旅人算ですからセオリー通りときます。
>Aさんは図書館から駅に向かって、分速50mで歩き出しました。その4分後
ですから、4×50=200m、Aさんは近づいている。
すなわち、二人の距離は、1520-200= 1320m
>Aさんは図書館から駅に向かって、・・・Bさんが駅から図書館に向かって、
二人の相対速度は、
>Aさんは分速50mで・・・Bさんが分速60m
ですから、分速 50+60=110m でどんどん近づく。
>途中で二人は出会いました。
1320/110 = 12(分)
Bさんは歩き始めて12分後に出会う。
>AさんとBさんがそれぞれ歩き出してから出会うまでに歩いた道のり
A: 50*4 + 50*12 = 200 + 600 = 800m
B: 60*12 = 720 m
★ 文章を読んで、何も書かずに解けてしまうものです。
当然ですが、800 + 720 = 1520mで、図書館と駅の距離に等しい。
算数や数学は、あいまいな文章や会話から、髄だけ読み取って数式という厳密な言語に置き換えて考える学問です。
絵で示されたらわかると思いますが、じつはその絵ではなく、その絵を描けるかが算数を解く能力なのですよ。
そのためには、マンガじゃなく絵のない本をたくさん読むこと。だってマンがや映画だと作者がイメージを示してくれているから、脳は何もしなくてよい。それじゃ、いつまでたっても算数できる頭にはならない。周囲の算数が得意な人に尋ねてごらんなさい。読書家がとても多い。文学書だったり推理小説だったりSFだったりしますけどね。あの長いハリーポッターだって、映画より本のほうが何倍も面白い。なぜなら、押し付けられたイメージではなく、自分が入り込めるから。
No.6
- 回答日時:
No.4です。
問題に
>Aさんは図書館から駅に向かって
>Bさんが駅から図書館に向かって
と書いてあるのに、「BさんがAさんを追いかける」と勘違いされている方が多いようです。
>#1, 2, 5 さん
解答者さんのレベルでも、そのようなことがよくあります。
「問題文をよく読んで、内容を正しく把握する」ことが、数学以前に大切なのです。
No.5
- 回答日時:
難しく考えてはいけない。
どんな状況であるのかをイメージすることが大切。
グラフに時間と距離の関係を描いたものをイメージする。
そしてグラフが交わったところが追い付いたところになる。
そこから距離を計算するようにすれば良いという事。
イメージさえしっかりできれば、そのあとの手順なんてどうやろうとかまわない。
しっかり計算しても良いし、イメージをしっかり作りそこから数を数えても良い。
・・・
計算をサッとやってしまう人も、実はこんなイメージをしているんだ。
このイメージを作れない人は頑張って、こんな問題の時はこんな計算をすると暗記しよう。
ただし応用問題については、すべての問題を暗記していないと解くことはできない。
そこが理解しているかどうかの違いです。
がんばれ。

No.4
- 回答日時:
順番を追って、紙芝居にします。
「公式にあてはめて」とか、スマートに解く、などは考えなくてよいです。0時0分:Aさんは図書館から駅に向かって出発
0時4分:Bさんが駅から図書館に向かって出発。このとき、Aさんは図書館から200m。つまり、2人の距離は1320m。
0時5分:Bさんは駅から60m。Aさんは図書館から250m。2人の距離は1210m。(1分で110m縮まった)
0時6分:Bさんは駅から120m。Aさんは図書館から300m。2人の距離は1100m。(1分で110m縮まった)
↓
このペ―スだと、1分に110m縮まる。つまり、0時6分から10分で2人の距離は0mになる。
↓
0時16分:Bさんは駅から720m。Aさんは図書館から800m。2人の距離は0m!
これで、2つとも答は出ています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 これは本人の国籍がネパールということと関係があるのでしょうか。 ある日学校の図書館で寝ていて、起きて 4 2022/09/28 03:07
- その他(社会・学校・職場) 本当に怖いです。 今日、学校の図書館で寝ていて、起きてみると向かい側の机からノートが差し出されて見て 1 2022/09/25 21:42
- その他(暮らし・生活・行事) これってそろそろストーカーになり得ますか? 本当に怖いです。 学校の図書館で寝ていて、起きてみると向 1 2022/09/26 17:49
- 数学 駅から徒歩○分。 5 2023/05/29 15:10
- 中学校 この問題教えてください!中学生です! 家から駅まで分速80mで歩いて行く時と、自転車に乗って分速32 4 2022/03/22 16:09
- 商店街 該当する関東地方の駅を教えて 3 2022/03/27 14:59
- カップル・彼氏・彼女 回答ください。 皆さんどんなデートしましたか?私の彼氏はめっちゃドライで居酒屋が好きです。 ただ、朝 6 2022/07/17 18:01
- 図書館情報学 講演を聞いたり、図書館で本を読んでいる時、眠くなったらどうすればいいでしょうか? 私は歴史が好きで、 1 2023/05/03 20:56
- 中学校 中2の根拠を吟味してかこうというやつの課題で、図書館の分館をaショッピングモールかbスポーツセンター 2 2023/01/29 14:27
- 中学校受験 全て英文にしてください!! 2 2022/07/28 09:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女とハグをする時胸は当たる...
-
Excelについての質問です。 2点...
-
私は学校で4人グループです。...
-
|-5| + |2| っていう式の計算を...
-
負の距離
-
嫌われた人に距離を置こうと思...
-
TNT(トリニトロトルエン)1...
-
4kmって例えばどこからどこまで...
-
眼前有限距離とはなにかわかる...
-
車への負担
-
綺麗すぎて同性から距離を置か...
-
みんな万博行きますか? 僕は関...
-
200V 30A IHクッキ...
-
高所にある看板サイズの測定法...
-
1週間だけ距離を置く理由
-
実測と縮尺係数について教えて...
-
岐阜から東京まで距離はどのく...
-
4人グループにハブられてる気が...
-
測点の距離表示についての質問...
-
「人との距離感がバグってる」 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女とハグをする時胸は当たる...
-
Excelについての質問です。 2点...
-
|-5| + |2| っていう式の計算を...
-
4kmって例えばどこからどこまで...
-
話す時に顔を必要以上に近づける人
-
私は学校で4人グループです。...
-
綺麗すぎて同性から距離を置か...
-
クロネコヤマトに伝票番号で問...
-
友達(同性)と並んで歩く時、並...
-
台形の中に平行線を引いた、そ...
-
円盤の回転距離と中心の移動距離
-
距離が離れると小さくなる計算...
-
200V 30A IHクッキ...
-
アメリカとフランスはどちらが...
-
「人との距離感がバグってる」 ...
-
実測と縮尺係数について教えて...
-
一キロメートルは、どれぐらい...
-
パーソナルスペースは好意の程...
-
絶対値についてです |a+b|^2 ...
-
4人グループにハブられてる気が...
おすすめ情報