あなたは何にトキメキますか?

数学の質問です。

(1) (+4)÷(-8)

(2) (-13)÷(+3)

(3) (+18)÷(-4)

(4) (-7)÷(+12)

をなるべく途中式ありで、、、
お願いしますm(_ _)m

A 回答 (6件)

⑴(+4)÷(−8)


=4×(−8分の1)
=−2分の1

⑵(−13)÷(+3)
=(−13)×3分の1
=−3分の11

⑶(+18)÷(−4)
=18×(-4分の1)
=-2分の9

(4)(-7)÷(+12)
=(-7)×12分の1
=-12分の7

これでよろしいでしょうか?
    • good
    • 0

中学一年の最初を復習しましょう。


算数と違って、引き算、割り算はなくなったはずです。
a-bはa+(-b)
a/bはa×(1/b)
それさえ理解できていれば、自在に変形できる
(1) (+4)÷(-8)
  (+4)×(-1)(1/8)
(2) (-13)÷(+3)
  (-1)(+13)×(-1)(1/3
(3) (+18)÷(-4)
  (+18)×(-1)(1/4)
(4) (-7)÷(+12)
  (-1)(+7)×(1/12)
    • good
    • 0

+・-の符号が同じ数字同士の乗算・除算の結果は+。


+・-の符号が異なる数字同士の乗算・除算の結果はー。
なお、割り算は逆数の乗算になります、例 2÷3=2×1/3=2/3
    • good
    • 0

(1) (+4)÷(-8) 正(+)を負(-)で割るので答えは 負(-)  異符号のかけ算・割り算は 負(-)


  =-4/8=-1/2  →1/2は二分の一を表します。

(2) (-13)÷(+3)  異符号のかけ算・割り算は 負(-)
  =-13/3

(3) (+18)÷(-4)  異符号のかけ算・割り算は 負(-)
  =-18/4=-9/2

(4) (-7)÷(+12)=-7/12  異符号のかけ算・割り算は 負(-)

参考までに。
    • good
    • 0

(1)(+4)÷(-8)=-1/2=-0.5


(2)(-13)÷(+3)=-13/3
(3)(+18)÷(-4)=-9/2=-4.5
(4)(-7)÷(+12)=-7/12

途中式はありません。
問題の趣旨として、プラスとマイナスと符号が違う数を乗除(掛け算や割り算を)した時に
プラスとマイナスの乗除では符号がマイナスになるということに注意して計算するだけです。
(1)と(3)は小数でも示しましが、学年が上がるにつれ分数で表示することが多くなります。

上の問題は整数の乗除ですが、少数でも分数でも符号がある場合、
プラスとプラスの乗除はプラス
マイナスとマイナスの乗除はプラス
プラスとマイナスの乗除はマイナス
になります。

どうしてそうなるのかは凄く難しく大学で習う内容になります。
    • good
    • 0

4 1


- = -=0.5
-8 -2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報