
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
自転する地球を回るコマに例えて考えるそうです。
で、極地の水は氷となっているわけですが、今より平均気温が低かった時代があったとすると、その氷の重さは相当なもので、氷が増え、ある限界点に達するとコマの回転がブレるように、地軸が狂う・・・だったか、ちょっと記憶が曖昧ですが、そんな説のベストセラーがありました。
「神々の指紋/グラハム・ハンコック」
だったと思います。既にご存知でしたら、すみません。
No.1
- 回答日時:
古代地球という時代がいつなのかはわかりませんが、
現代地球の地軸と自転速度が安定しているのは月のおかげ、のようです。
ご参考↓
http://news.mynavi.jp/news/2014/08/15/389/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報