
恐らく、先日パソコンを誤って蹴って倒してしまいそれが原因でHDDか何かが壊れてしまったのかもしれませんが、解決策を教えてください。
ちなみにリカバリーディスクは試してみたのですが、リカバリーのメニューから修復をしようにもクリーンインストールをしようにも初期化しようにも、ディスクの読み込みの途中?でエラーが出て開始できません。
やはり物理的に故障してしまったのでしょうか。
一応、中のHDDを取り外して別のパソコンでデータを吸い出すことも検討しているのですが、それすらも無理でしょうか。
ちなみに現在使っているパソコンはvostro220s(OSはwin8.1)でセーフモードの起動の仕方がわからないのでセーフモードは試せていません。
そもそもこの再起動の繰り返しは正常なのでしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>やはり物理的に故障してしまったのでしょうか。
残念ながら、その可能性大です。
症状から、HDDの一部(OS起動に関するデータが書かれた部位)に物理的損傷を受けた気がします。
>一応、中のHDDを取り外して別のパソコンでデータを吸い出すことも検討しているのですが、それすらも無理でしょうか。
HDDの一部が物理的に故障したとしても、故障した部分以外のデータを吸い出すことが可能な場合もあります。再起動を繰り返すうちに被害が拡大する可能性も無視できないので、早急にデータの吸出しをされること、おすすめします。
さらに、HDDの故障が一部であれば、その故障した部分を使用しないようなHDDの使い方を設定することで、使い続けることは可能な場合があります。
具体的には、現在OSが入っているHDDの前方(損傷部位)にパーティションを作成し、その直後(損傷していない部分)にCドライブを確保することです。
No.1
- 回答日時:
>win8.1でセーフモード
チャーム「設定」「PC設定の変更」「保守と管理」「回復」「PCの起動をカスタマイズする」「今すぐ再起動する」「しばらくお待ちください」「オプションの選択」「トラブルシューティング」「詳細オプション」「スタートアップ設定」「再起動」「スタートアップ設定」キーボードの「4」キー「4)セーフモード」メーカーのロゴ、サインイン画面でサインイン
セーフモードを終了する:「設定チャーム」「設定」「電源」「シャットダウン」または「再起動」
OSが起動しない状態からセーフモードで起動する:電源を入れ、メーカーのロゴが表示されたらすぐに「F*」キーを数回軽く叩きます。(F2,F12,Delキーなどメーカー機種によりファンクションキーは違います)「BIOSセットアップユーティリティ」キーボードの矢印キー「→」で「Exit(終了)」矢印キー「↓」で「HDD Recovery(HDDリカバリー)」「Enter」キー「Yes(はい)」「Enter」キー「お待ちください」「キーボードレイアウトの選択」
「Microsoft IME」「オプションの選択」「トラブルシューティング」「詳細オプション」「スタートアップ設定」「再起動」「スタートアップ設定」「4」キー、「4)セーフモードを有効にする」メーカーロゴ、サインイン、画面の四隅に「セーフモード」表示のデスクトップ画面起動
>中のHDDを取り外して別のパソコンでデータを吸い出すことも検討
システムファイルは壊れてもデータファイルは救出することは可能な場合が多いです。1000~5000円の外付けHDDケースに入れて他のPCに接続、USB外付けHDDとしてファイルをコピー救出するか、
「KNOPPIXでデータ救出」(Ubuntuに読み替え)
Linux系PCの雑誌(1580円前後)にUbuntuのブータブルDVDが添付していることが多いです。該当PCで起動できるか試します(BIOSでCD/DVD bootに変更)
http://www.pc-master.jp/sousa/knoppix.html
内蔵HDの交換6000~1万円(2.5インチか3.5インチ、ATA、シリアルATA=SATA、IDEとSATAのを間違えないこと)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- Windows 8 今日パソコンを起動したらブルースクリーンになりました。停止コードはcritical_process_ 1 2022/03/22 23:13
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- ドライブ・ストレージ HDDからSSDに換装したところ、HDDのデータが全く認識されなくなってしまいました... 4 2022/10/31 22:53
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動しません(初心者)
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
Windowsが起動できません。修復...
-
PC起動時にWindowsXPのロゴが出...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
画面が真っ黒のままです
-
突然パソコンの電源が落ち、再...
-
PCが起動できない・HDDのデータ...
-
OSXからの起動ができなくなりま...
-
起動時にDOS画面を立ち上げるに...
-
外付けHDDを接続するとPC...
-
Win2000のインストールCD
-
OSが起動しなくて困っています。
-
iMacG5が画面が真っ暗なままで...
-
Win2000の再インストール
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
パソコンのおかしな状態の質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB接続HDDを接続すると...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
画面が真っ黒のままです
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
対話型サインインプロセスの初...
-
起動時のメーカーロゴの削除方...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
Windows XP起動時に初めの黒い...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
PC-9821は優先的にフロッピーか...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
どういう意味? PXE-E53って?
-
GNOMEパネルが表示されず何もで...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
おすすめ情報