重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

途中入園で輪の中に入れず、上から目線で子供に言われるのが嫌でママ達から離れましたが(元々仲良くしようとしても避けられた)泊まったり、土日に遊んでいるクラスメイトのなかで、私の子は一緒に帰ろうまた遊びに行こうとクラスメイトと約束をするのですが、かなえてあげられず、親の前で引き離されるので、そのうち、八つ当たりの対象みたいに、注意され、偉そうにつまはじきにされるようになり、挨拶も交わさず、玄関で顔を見て避けて泣くようになりました。

あまりに先生の態度が冷たく、ほかの子と対応を変えて、後回しにし、遊びだすと引き離し、声かけが注意だけだったので、たまらず、挨拶はしてほしい、怒り方がきつい、ものの取り合いで手が出ているときに、仲良くできるように言ってほしい、顔を引っかくのはきちんと注意してほしいとお願いしたところ、保育園内のことはお任せください、いろいろ言われるとやりにくい、きちんとしています、そちらの育て方では?心配しすぎ 何が不満か言ってください と言われて、園長以下こそこそ私の子に対して、陰口を言うのを聞くようになりました。

何言ってるの。誰に話しているの、そんないつもしゃべってる?え、何?服装がどう、こんなカバンはどう 何がそんなにおもしろいの?と目くばせをして・・。

迎えに行くとあからさまに別のお母さんと長話をして、こちらが話をしたそうにしていても、認識していて、すっといなくなる。先生同士の会話を始めて、目を向けない(無視)

仕方なく帰ると、大きい声でトイレ失敗したんで洗って入れてますと毎日それだけ言われる日々。

名前で大声で怒られ、すがる子供に背を向け、失笑で返し、先生に目くばせ、おもちゃで遊んでと頼んでも、ほかの子に呼ばれるとすぐそちらに・・。

「来るな」と背中を友達に押された私の子には何も言わず、「そんなことしたらかわいそうやんか」と友達を上に立てて、抱きしめる・・。私の子は放置。

私が社交性なく、先生とのコミュニケーションができないばかりに、私の子を別にどうでもいい子と位置付けて、構わない、気にしない、クラスのバランスのなかで急に怒る、たぶん陰口・・。

悪いことにお母さん方がみんなで遊んでいて、私が一緒に遊んでいいですか?と聞くと、じゃあ皆でと言われました。行事のときは輪になってしゃべっています。目も合わせてくれません。私の子が一緒に帰ろうと言っても、無理なのと言って存在無視でした。

ショックだったのが、保育園帰りに遊びに行くようで、一緒に遊びたいと言ったら、またねと軽く言われたのですが、子どもは半泣きで唇をかみしめています。そんな子をみてそう言っても、次回会ったら、子は避けて、寄ってくるのをいいことに上から突っ込みと指示ばかり。

子供を避けて先生方やそのお母さんが挨拶をするのは、とても悲しいものです。いつも同じ場所で過ごしているのに。

そうやって登園しぶりがあります。普通の登園しぶりではありません。先生への信頼もないようです。

どうしたらよいでしょうか。

A 回答 (2件)

保育士してます。


人間相手の仕事ですからね、お子さんに対しても、保護者に対しても、合う合わないって、正直あります。
やりづらい保護者、というのも、います。
でも、それを出すのは、ダメですよね。

保育園なら、自治体や、第三者委員会など、相談する場がありますので、
日記をつけたり、
自分の子どもの園での様子を撮影するフリして、行事時などに、保育士や回りの保護者達の言動も録画するなどして、
相談してみてはどうでしょう?

そこの保育園以外に、もっと良い園がありますよ。
自治体に、園での保育士からの対応の悪さなどを相談した際に、
他園に転園できないかどうかの相談もしてみると良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷静にみられるようになりました。
くやしくて転園させませんでした。
そして、環境が変わっても似たような状況です。

お礼日時:2020/01/14 08:03

主語が無さ過ぎて、何を言っているのか、よく分かりません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!