dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在13週の妊婦です。長文になります。すみません。
妊娠8週超えた頃から悪阻が始まり空腹でも吐き気、食べても吐き気、動悸が激しく喉に心臓がついてるかのようなしんどさ...。便秘も辛く一週間は余裕で出ません。そのせいか3ヶ月から既にお腹も結構出ていました。
今は食べ悪阻が少しマシになりましたが、食べると少量でも気持ち悪くなり、立ちくらみや体のだるさで休みの日はずっと横になっています。横になっててもやはりしんどいのでなかなか寝付けれないので「しんどいなあ...」と思いながら時間が過ぎていきます。
仕事の日はとにかくお客さんの吸う煙草の臭いが店内に充満しており、出勤した瞬間から気持ち悪く、8時間立ちっぱなしなのでお腹はパンパンで制服もサイズ上げても苦しくて...。
トイレも頻繁に行き、えづいて終わる。吐きたくても吐けないので常に胃から口内にかけて気持ち悪さが抜けません。
味覚にも変化があり、辛いものが楽で辛いものばかり食べてしまいます。甘いものが気持ち悪く、素麺のめんつゆですら甘く口に残り、食べると気持ち悪くなりダウンします。味をあまり感じない食べ物も増えてきて、立ちくらみも最近酷くなりました。
仕事も辛いですが、旦那の収入が少なく私が仕事を辞めてしまうととても生活が出来ません。
出産一時金からはみ出る差額分位は貯めてるのですが、それ以外の私が仕事を辞めてから産後仕事復帰するまでの生活費や育児費etc...貯めれるだけ貯めようと思ってしんどいなりに働いてますが正直辛いです。
家事は旦那がまだ文句も言わず率先してやってくれる人なので助かってますが、旦那は料理が出来ない+残業で帰宅が23時超えることも多々あるので食事の支度は頑張ってやっていますが、臭いが辛いのと料理の最中ほんとしんどくて...。
近頃はその辛さから仕事中でもトイレに隠れて涙が止まらなくなることもあります。

他の妊婦さんで同じような方はいらっしゃいますか?
旦那が家事をまだしてくれてる人にも関わらず、しんどくて辛いというのは少々甘えがあるのかな...。
生活費の不安や悪阻のしんどさ、もし同じような経験のある方居たらアドバイスお願いします!
もしそれが甘えからきてる思われる方が居れば、むしろ喝を入れてください!
このままの気持ちで妊娠中過ごすのは辛いです...!

A 回答 (3件)

私も二人目ですが妊娠8ヶ月目です。


質問者様のお気持ち本当によく分かります。
私は一人目はつわりがなかったのですが今回初めてつわりを経験し本当につらかったです。
私も吐きたくても吐けない体質だったのでずっと気持ち悪さが続き泣いてしまうこともありました。
私は専業主婦なのでしんどいときは横になれたりしたのですが質問者様はその上仕事もされていてむしろ尊敬しますよ。
でも無理しないでくださいね。
甘えれるときは思いっきり甘えたらいいんです。
質問者様は今一生懸命赤ちゃんをお腹の中で育ててるんですから。
私の友人はどうしてもつわりがひどかった場合は産婦人科で点滴を打ってもらったり妊娠中でも飲める吐き気止めをもらったりしてましたよ( ^ω^ )
つわりも大体の人は安定期に入ると落ち着くのであと少し頑張ってください( ^ω^ )
私は6ヶ月目でようやく吐き気も落ち着き、嘘のように食欲も戻り美味しく食べれるようになりましたよ( ´ ▽ ` )ノ

生活費のことですが同じく私も不安でした。
私の場合はでき婚だったのでほとんど貯金がないところから始まりました(^^;)
赤ちゃんの用品を揃えるのにもけっこうお金がいるので出産した周りの人にもう使わない赤ちゃんの用品を頂いたり少しでも削減できるとこは削減していました。笑
出産したあともお金は必要になるけれど今はありがたいことに地域によってですが子どもの医療費が無料(私の地域は小学生まで)になったり児童手当もあって支援されていますよ。
確かにお金がないととても不安になりますよね。
でも私も二人目を妊娠できるくらいになれたので質問者様もきっと大丈夫です!
なんとかやっていけるのでお互い頑張りましょうね( ^ω^ )
    • good
    • 4
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます!><
つわりを抑える薬とかあるんですか!?今は喉から手が出るほど欲しいです...。
食べつわりが少しマシになったかと思ったら、ちょっと食べただけで凄く気持ち悪くなったりしんどくなったり...。
仕事中が特にしんどくて(T_T)
吐けない悪阻、しんどいですね(T_T)
次の検診の時、つわりのこと先生に相談してみます!
お金の不安は尽きませんがもう少し頑張ります(´;ω;`)
親切な回答にほんとに感謝します(´;ω;`)
ありがとうございます!(´;ω;`)

お礼日時:2016/07/15 09:23

よかったよかった。


どのお母ちゃんもみんなそうやって辛いこと乗り越えてやってきてます。

今も日本のどこかで誰かがつわりで「おえおえ」やってると思ったらちょっと
笑えてくるでしょ(笑)質問者様だけじゃないですからね。

辛いときは「ショートコント!つわり」「あー、つらいわ。マジつらいわ。
マグロ漁船の船酔いももこんな感じかしら。だったらマグロ釣ってた方が
金になるっちゅーねん。ほんまに」なんてことでもやりながらね(笑)

大丈夫よ。
赤ちゃん、今つわりで親不孝してるから、きっと産まれた後は超親孝行。
楽しみね。さあ、今日もまたちょこちょこ食べしてゲーゲー頑張ろうね!!!
    • good
    • 4

まあー、働く妊婦さん。

本当に大変ですね。
娘がつわりのひどい子で、専業主婦でしたがみるみる痩せて相当へろへろに
なってました。そこで婦人科で点滴を薦められて二~三度ほど打ちましたら
「元気が出てきた」と言ってました。多分栄養剤的な物だと思うので胎児にも
安心だと思います。

甘えなんてもんじゃないですよ。気合いで治ればつわりで苦しむ人はこんなに
居ないと思います。私も大昔、つわりの時期に仕事をしていましたが身の置き場が
ないような重いだるさが続いて辛かったです。質問者様は十分頑張ってますからね。
大丈夫ですよ。

胃の中は空っぽより、何か入っていた方がラクです。食べられる物を食べて
「ダメなら吐いちゃえ」と開き直って下さい。職場の方に了承を得て
ちょこちょこ何かつまみながら働いてみましょう。胃が空で吐き気だけが襲う
「空(から)えずき」というのが一番苦しいと思います。

食べないので便の量が減るのは当然ですが、やはりそれが原因で更に
気分が悪くなると言う悪循環もありますし、将来「痔」になる危険も。
口当たりの良い飲み物で水分を意識して摂るだけでも違ってくると思います。

料理も今は目をつぶって「チンするだけのもの」で。
調理でむんむん湯気や熱気があがるようなものはやめておきましょう。
多分、今が一番ピークだと思います。もちろんお産までつわりが続く人も
希に居ますが、お腹がどんどん出てくるのと反比例して少しずつつわりも
収まることが多いです。

どうにも辛いし、何も満足に出来ないので、色んな感情に襲われて
情緒も不安定になるとは思いますが、ここががんばりどころです。
来年の今頃は赤ちゃんを抱っこして、きっとつわりのことなんか忘れてますよ(笑)
とにかく「甘えてる」とか「だらけてる」なんてことは絶対にありませんからね。
しんどいときは、病院で点滴を打ってもらうとか便秘について相談に乗ってもらう
など積極的に試してみましょう。

暑さも加わってこれからはますます苦しいことが増えると思いますが
どうぞ赤ちゃんに会えるその日までお健やかに。同じ環境のママさん達と
コミュニティなどで交流するのも気分転換になると思います。
頑張って!!!応援しています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!
読んでてなんだか涙が出てきました...。毎日毎日しんどいと口にしてたら周りも旦那もきっと面倒くさくなるだろうと思う反面しんどくてどうしようも無い気持ちもあったり...。
もう少し周りにも少し迷惑かけながら頑張ります!(笑)
回答頂き本当に感謝です!

お礼日時:2016/07/13 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!