
こんにちは、OSインストール時のエラ-に関する質問です、
宜しくお願い致します。
古いHDD(500GB)にOS(VISTA)をインストールしようとしましたが、
途中で、
「必要なファイルをインストールできません。ファイルが存在ません。
インストールに必要なすべてのファイルがインストール可能であることを確認し、
インストールを再実行してください。エラーコード:0x80070003」
とのエラーダイヤログが出て、インストールできません。
別のPCにHDDを外付で接続し、「管理>ディスクの管理」から見てみると、
「ディスク1 ベーシック オンライン 465.76GB 未割り当て」、
ディスク上で右クリックすると「新しいスパンボリュ-ウム、新しいストライプ
ボリュ-ウム」がグレイ表示で、
「ダイナミックディスクに変更、
GPTディスクに変更、プロパティ、ヘルプ」はアクティブ表示となります。
これを見る限りでは、「シンプルボリュ-ウム、1パーティション」で
HDDは正常に動作していると判断していいのでしょうか。
私が疑問に思い質問したいのは、
・このHDDは、「シンプルボリュ-ウム、1パーティション」で正常にフォーマット
されているのか??
・「ディスクの管理」からはHDDが見えるが、エクスプローラーから見えないのは
何故か??
・「未割り当て」とは、そもそもどのような意味なのか、単にドライブレター
が割り当てされていないだけなのか??
・「エラーコード:0x80070003」の原因はHDD以外にあると考えるべきなのか??
・HDDはソフト的には正常であるが、ハード的にHDDに一部が正常に認識されていない
箇所があるのか??
また、それを調べるツールとかがあれば是非教えて頂きたいということです。
(HDDをチェックするフリーのツールはありましたが、外付けのHDDでも
可能なのか??)
という疑問点です。
以上、宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>>Seagate、・・・確かUSBでも出来たはずです。
#USBにつないだHDD認識しません。
WDやHGSTだと出来るかもしれませんよ。メーカーのものではありませんから、RMAを求めることが難しいです。
Seagateだと、Windows上でするな。DOSでやれ~って言うメーカーですけどね
Seagateなら、DOS上でやるのがよいでしょう
エクスプローラー上で認識しないのは、単純にデバイスとして認識していないorドライブパスが与えられていないだけですよ
ディスクの管理に表示されるか。デバイスマネージャーで表示されるかが重要になります
HDDよりも、単純に最小構成にしてインストールを試みる方がよいでしょう。
メモリも2枚なら、1枚にしてやってみてください。
あと、GPTにしたままだと、インストール時に困りますから事前にMBRに戻している方よいですよ
GPTをブートドライブとして扱えるのは、64bit OSかつUEFI BIOSの場合。それ以外は、MBRになりますので
インストールディスクからMBRに出来るけども、面倒ですから
No.4
- 回答日時:
メッセージに「必要なファイルをインストールできません。
ファイルが存在ません。」とあるのでファイルの書き込みではなく、読み込みで失敗しているように見えます。
インストール先(HDD)の問題ではなく、インストール元(DVD)の問題では?
替えがあるなら光学ドライブを変えて試してみるのがいいかもしれません。
No.2
- 回答日時:
>エラーコード:0x80070003
周辺機器などをすべて取り外して、メモリーが複数ある場合は、1 枚にしてみた上で、再インストール
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
>エクスプローラーから見えないのは 何故か
「フォルダオプション」で「隠しファイル隠しフォルダ隠しドライブを表示する」[適用」「OK」にしていますか?
goold-manさん、 回答有難う御座います。
>「フォルダオプション」で「隠しファイル隠しフォルダ隠しドライブを表示する」[適用」「OK」にしていますか
#設定を変更しても見えません。
エクスプローラから見えないというのは他に理由があるのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
Windows Vista SP1以前は、AFT未対応。
SP2より対応GPTフォーマットをブート出来るのは、UEFI BIOSかつ64bit OSの場合
今のHDDは、ほぼすべてAFT。AFT未対応OSにAFTのHDDに入れるとパフォーマンスが低下します。
>・このHDDは、「シンプルボリュ-ウム、1パーティション」で正常にフォーマット
されているのか??
NTFSなりFAT32なりexFATなりになっている場合ですよ。
ないなら、フォーマットされていないでしょう
>・「エラーコード:0x80070003」の原因はHDD以外にあると考えるべきなのか??
Vistaでクリーンインストールに失敗してエラーがでるなら、ハードウェア的な問題だったりします。
メモリを最小にするなり、最小構成で実験するしかありません
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
>HDDをチェックするフリーのツールはありましたが、外付けのHDDでも
可能なのか??
Seagate、WD(HGST含む)の2社から出ていますよ。東芝だけはありません
確かUSBでも出来たはずです。ただ、診断には時間がかかりますけどね
HGSTのみ2.5TB以上は未対応ですが、それ以外は、Windowsが動かなくても実行出来ますよ。
HGSTのみ2.5TB以上はWindows上となります。
東芝は、HGSTのものを利用する場合が多いですね
て2くんさん、回答有難う御座います。
>Seagate、・・・確かUSBでも出来たはずです。
#USBにつないだHDD認識しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
windowsのインストールにてISO...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
パソコン起動時に2つのユーザー...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
XPがインストールできない
-
Windows XP SP3のインストール...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
パソコンを買ってから何かやら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初めまして、おはようございま...
-
windows95コンパニオンのインス...
-
Windows98のインストールが止まる
-
ソフトをC:\\Program Files以外...
-
アップグレード版でのクリーン...
-
インストールが途中で止まる
-
外付けハードディスクにインス...
-
インストール方法が分かりません
-
WindowsXpが再インストール出来...
-
SSDとHDDを搭載するパソコンの...
-
windows2000をインストールする...
-
HDDとバンドルしたDSP版OS
-
OSインストール時のエラ-「0x8...
-
HDD交換時「HDDがインストール...
-
windows7インストールが途中で...
-
Windows ServerにクライアントO...
-
Windows7 Pro32bit のインス...
-
Stop:C0000221と表示されてOSの...
-
USB光学ドライブでOSのインスト...
-
外付けHDDにVisual Studio.netを
おすすめ情報