

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
高さ=斜辺×sin(角度)
底辺=斜辺×cos(角度) なので
sin(角度)とcos(角度)が判れば、良いことになります。
#1の方のアドバイスに従い、自前でsin,cosを求める関数を
自作しました。
マクローリン展開については、下記URLを参照ください。
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/electro/maclau …
第3項までしか計算していません。
-------------------------------------------
#include <stdio.h>
#include <math.h>
double mysin(double x)
{
double ans;
ans = x - x*x*x/(2*3) + x*x*x*x*x/(2*3*4*5);
return ans;
}
double mycos(double x)
{
double ans;
ans = 1 - x*x/(2) + x*x*x*x/(2*3*4);
return ans;
}
main (int argc ,char** argv)
{
double kakudo; //単位はラジアン
double sin1;
double cos1;
double sin2;
double cos2;
printf("角度(ラジアン)を入力してください。=>");
scanf("%lf",&kakudo);
sin1 = mysin(kakudo);
cos1 = mycos(kakudo);
sin2 = sin(kakudo);
cos2 = cos(kakudo);
printf("角度=%lf mysin=%lf mycos=%lf sin=%lf cos=%lf\n",kakudo,sin1,cos1,sin2,cos2);
return 0;
}
-------------------------------------------
以下、実行結果です。
π(パイ)/4=0.785398=(45度)
角度(ラジアン)を入力してください。=>0.785398
角度=0.785398 mysin=0.707143 mycos=0.707429 sin=0.707107 cos=0.707107
π(パイ)/6=0.523599=(30度)
角度(ラジアン)を入力してください。=>0.523599
角度=0.523599 mysin=0.500002 mycos=0.866054 sin=0.500000 cos=0.866025
かなり、近い値が求められますが、それ以上の精度を望まれるなら
第4項、5項、6項・・・と計算する項数を増加させてください。
No.3
- 回答日時:
「math.h 抜き」, ねぇ....
例えば
#include <stdio.h>
double sin(double);
double cos(double);
int main()
{
double hypotenuse = 37;
double angle = 0.1;
double height = hypotenuse * sin(angle);
double base = hypotenuse * cos(angle);
printf("height = %f, base = %f\n", height, base);
return 0;
}
で求まるね.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数値を指数部と仮数部に分離したい
-
c言語で、繰り返し文の中で、0....
-
プログラムでの数字につく”f”の...
-
doubleの変数にintとintの割り...
-
三角形OABの面積を求めるプ...
-
C言語でsqrt(a^2+b^2)のテーブ...
-
最早開始時間と最遅完了時刻を...
-
C言語 エラーの原因がわからな...
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
For文の終了値を関数にしても問...
-
配列をnビットシフトする
-
数学 一次関数 関数 y=-3/4x+k(...
-
std::set<int> で、ある値が何...
-
Enterキーを押されたら次の処理...
-
sscanfとscanfの違いがよくわか...
-
main.c:7:43: warning: implici...
-
#define _CRT_SECURE_NO_WARNIN...
-
InvokeMemberメソッドとは何を...
-
【#define】 defineで定義した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラムでの数字につく”f”の...
-
C 開放してるのにエラー(doubl...
-
c言語で、繰り返し文の中で、0....
-
doubleの変数にintとintの割り...
-
至急です! マクロ定義で #defi...
-
C言語 関数プロトタイプ宣言の...
-
浮動小数点の定数
-
DWORDの警告
-
C言語の型による処理速度の違い
-
C言語で台形公式を使った二重積...
-
C言語を実行すると-infが出てき...
-
int とdoubleの比較
-
C言語初心者 構造体 課題について
-
たくさんの数の平均を求める方...
-
EXE1→DLL→EXE2数値を受け渡す方法
-
プログラミングでのテイラー展開
-
C++初心者です。簡単なスコア計...
-
【C言語】二階微分方程式をル...
-
fgets()による繰り返し入力(c言語)
-
2分法で方程式の複数の解を自...
おすすめ情報