dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国に対して賠償請求をすることはできるでしょうか。
本来国はゴジラが定期的に来ることがわかっているにもかかわらず日本上陸を許しています。海上で阻止することが国民への被害を食い止める万全の策であるにもかかわらず上陸を防止するための必要な措置を怠ったと思えるからです。その結果ゴジラの通過地点であった自分の家はゴジラに破壊されてしまいました。その責任は国にあります。ですので、自宅の価値そして自宅を修復して住めるまでの間のホテル代やそのほかの経費などを含めて1億円の賠償を求めたいと思っています。

質問者からの補足コメント

  • もうすこしアカデミックなところを期待したいので法的な助言があればうれしいです。法科大学院大学の試験にでたら面白いと思うんですけどねぇ。

      補足日時:2016/07/22 23:45
  • ポイントは論点として書くなら不可抗力と相当因果関係あたりですかねぇ。

      補足日時:2016/07/24 06:21

A 回答 (14件中1~10件)

お礼ありがとうございました。



>苦肉の策として国連G対策センターの設置へ
>92式メーサー戦車、93式自走高射メーサー砲、

そうきましたか。
自衛隊は(防衛出動時の武力行使)第八十八条で
武力行使できますが、メーサー砲で防衛させる事ができるか
それとも、自衛隊の安全を守るかは、国の賠償責任とは別物です。
ところで、メーサー砲ではゴジラを倒した事実はありません。

歴史上、唯一ゴジラを倒した人間の開発した武器、オキシジェンデストイヤー。
これは、原爆や水爆を超える最悪の大量破壊兵器と化す武器になるかもしれません。

これを考えた場合、原爆を使わないで、戦争を終結しなかった
アメリカ国民が、アメリカに国家賠償を求めるのか、どうなんでしょう
    • good
    • 1

>家がゴジラに破壊されました。

国に賠償責任は?
無理だと思います。

理由としては、今の技術(軍事力)では、ゴジラを撃退できないからです。
例えば、ゴジラや台風を日本に接近させない技術があるのに、それを怠れば
賠償要求できますが、今の技術力では、不可能な事が周知の事実です。

毎年、定期的にゴジラ(台風)が襲来するとわかっていても
それを阻止する術がないのに、その責任(保障)を求めるのは
筋違いです。

ただ、襲来情報を的確に流さず、避難勧告を怠れば、
避難が遅れた事の損害については、保障は要求できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに避難指示は出されていました。その点で国に落ち度は無いですね。
ところで日本は極秘裏に対ゴジラの兵器を開発した経緯があります。平成に入り諸外国にその情報が知れ渡り日本は軍事拡張の装備を強力に推し進めているといわれた結果、苦肉の策として国連G対策センターの設置へ至った経緯になるわけです。日本がこれまで対ゴジラ用に用意している兵器はガルーダ、92式メーサー戦車、93式自走高射メーサー砲、F-16<改>などですが、装備を拡張することは諸外国の懸念や防衛予算の限界のためゴジラを防ぐに足りる装備になっていない点で問題だと思います。

お礼日時:2016/07/26 06:43

質問者さんはゴジラを台風のように捉えているようですね。

ならば、自然災害のように国から被災者にお金が支払われたりするかもしれませんね。災害救助法、被災者生活再建支援法、災害弔慰金の支給等に関する法律などを見てください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%BD%E5%AE%B3 …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E7%81%BD …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%BD%E5%AE%B3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特例法ではなく一般法での適用を考えています。

お礼日時:2016/07/25 17:56

定期的に来てくれるなんて、いいなぁ。


忘れずに、サインをもらいましょう。

国家賠償なんて考えなくても、有料で見せるだけで、1億円くらいはすぐにゴジラが稼ぎ出してくれます。

実際の住まいは、ゴジラを見下ろせる高台に造って、レストランかホテルとして利用します。
ダブルで儲かりますね。
なお、ゴジラを見られる周辺住民からは、協力金をいただきます。
そしてあなたは、ゴジラ保存会の会長です。
明るい未来が待っていそうですね。
    • good
    • 1

#5でおまんす。



「家がゴジラに破壊されました」
↑の時点でアカデミックもクソもないと思うが。
    • good
    • 2

毎日どこかで起きている地震や


一旦起きれば何千何万の人に影響が出る津波に関して国に賠償責任があるのか?

ゴジラよりも現実的な問題がどうなっているか確認するだけで自明
    • good
    • 0

ざぁ~んねん!


ゴジラに関連する法律が有りませんので国に賠償責任はありません。
定期的にゴジラが来るのであれば、何処かの保険会社がゴジラ保険なる物を出すでしょうね。
但し、何処に上陸するのか判りませんので保険料は通常の地震火災保険の倍以上はするでしょうが。
精々国は激甚災害の指定をして、低金利での融資が受けられたり何処かのテレビ局が喜んで霊感商法的偽善番組を
年2回ぐらいやって募金を募って何%かはテレビ局の収入に化けて何%かは出演者のギャランティ、何%かは施設使用料などに
回って残りは募金総額の半分ぐらいにしか為らないでしょうから、それを義援金などにして被災企業や団体に配分、しかも申し出が
あった所だけに配るのでしょう。
映画のゴジラ的都市破壊ともなり、国に賠償責任が有るとなれば日本は破綻して崩壊しますし、税金が何処まで上がるのか
天井知らずでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関連法ではなく国家賠償法による公権力行使という点で今回の場合は不作為という面をどう捉えるかということでしょうか。

お礼日時:2016/07/24 12:39

ちゃんと保険に入っておかないとだめですよ


http://blog.goo.ne.jp/yukks453145/e/1b07b6d7b699 …
    • good
    • 0

ゴジラ様は天災なのでどうしようもありません。


跡地には制限なくいろんなものを建てることができるのである意味神です。
(シム・シティでの話)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

桃電でも頻繁に出てきますね。

お礼日時:2016/07/24 12:40

国家賠償責任?バカじゃねぇのw


 仮にゴジラが現れたとしても、ゴジラはデカい熊と同じ。
 熊が山から下りてきて、体をガジガジかじられて死んでも、国に責任があると裁判を起こす人はいないでしょ?
 動物園とかゴジラ牧場で人為的に飼われているゴジラが逃げ出して暴れて被害が出たら、動物園なりゴジラ牧場に賠償を請求できるかも知れないし、飼育施設を認可した国や自治体にも賠償を請求できるかも知れない。でも、その前に絶対認可はしないだろうけど。
 そこで有効なのがゴジラ損害保険。ゴジラの出現する可能性は質問者がこいた屁で宇宙へ飛び出す確率より低いから、オイラなら1億円の保険金でも2000円/年の保険料で引き受けてあげます。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!