dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

P(kw・h)の電力量で陽水できる水量Qはいくつか。
という問題で教えて下さい。

公式P=9.8QHより
Pはkw・hで一時間辺り、右辺のQの単位が(m^3/S)で秒単位なので両辺の単位を合わせる為にQ(m^3/S)×3600SをしてSを消しましたが間違えでした。

考え方のどこが間違っているのでしょうか

A 回答 (3件)

P=9.8QHの単位は[kw]ですよね。


Qの単位がm³/sとなっていて、これが変です。
Qの単位はm³で無いと話がヤヤコシクなります。

[kw]は単なる電力の能力(瞬間パワー)を表した量です。1s当たりと言う意味では有りません。なのに1s当たりと解釈している為、Qも1s当たりとしています。

1s当たりの仕事量を表現してる訳では無く能力量なんですから、Qの単位も[m³]としないとツジツマが合いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。きちんと理解していませんでした。おかげさまで分かりました。ありがとうございました!

お礼日時:2016/07/26 13:48

揚程がまったく考慮されていないところが間違っていると思います。

    • good
    • 0

kw・hは1時間電力がする仕事量(エネルギー)を表す単位。


1wの電力が1秒間する仕事が1ジュール[J]だから
P(kw・h)=P×1,000×3,600ジュール

水量Qの単位が書かれてないが[m³]と仮定、揚水する高さも書かれていないがH[m]と仮定。
1J=1N・m  水量Qm³に掛かる力はQ×1000×9.8ニュートン

全部ジュールで整理すると
Q×1000×9.8×H=P×1,000×3,600
Q=(P×3,600)/(9.8×H)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。http://eleking.net/study/s_hydroelectric/sh-pump …によりますと、揚水量は効率を無視しますと
P=9.8×H(高さ)×Q(m^3/S)
となっています。

そこで例えば1000kw・hで可能な揚水量を求めるのに左辺がkw・hで一時間なので右辺も3600S(1時間)して両辺とも1時間にしました。

なぜこの考え方は間違いなのでしょうか

お礼日時:2016/07/26 01:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!