
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まず、単位を統一します。
1kcal(th)=4.184kJですので、計算式は次のようになります。
180[kg]×4.184[kJ/kg K]×(40.0[℃]-30.0[℃])/12.0[kJ/s] = 627.6[s]
ですから、約10分です。
なお、JIS S2109:2019 等で浴槽水量を180kgにしているのは、元になった規格が制定された当時の浴槽は、800サイズや900サイズの小さい物が多かったので、それを引き継いでいるだけで、今どきのお風呂なら200~250L張ったほうが快適です。
No.2
- 回答日時:
>生体力学の問題です。
いやいや、単にそういう名前の講義で出された課題というだけで、中身は「高校物理」(熱力学)の初歩の問題です。
仕事率の単位である「ワット」が
1 W = 1 J/s
であることを理解できているかどうかだけの問題。
熱の単位「cal」をまだ使っているところが昭和ですが、
1 cal = 4.1855 J
です。
(通常は 1 cal ≒ 4.2 J を使いますが、ここでは「有効数字3桁」で求めるようなので桁数を多くとりました)
従って、水の比熱は
4.1855 kJ/(Kg・K)
ということです。
これを使って、180 kg の水を 30.0 ℃ → 40.0 ℃ にするための熱量は
Q = 4.1855 [kJ/(Kg・K)] × 180[kg] × 10.0[K]
= 7533.9
≒ 7.534 × 10^3 [kJ]
この熱量を
12.0[kW] = 12.0[kJ/s]
で供給するための時間 T [s] は
7.534 × 10^3 [kJ] / 12.0[kJ/s]
= 6.2783・・・ × 10^2
≒ 6.28 × 10^2 [s]
≒ 10.5 [分]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 生体力学の問題です 体重が50[kg]、 基礎代謝量 1200[kcal]の女性の代謝率は何[W]か 2 2023/02/05 18:53
- 工学 ケトルのお湯 6 2022/08/03 10:59
- 物理学 生体力学の問題です。 プールの水面から10[m]の高さにある飛び込み台から、 人が水平方向に速さv_ 1 2023/01/31 15:24
- 高校 高校物理 浮力について ・ある物体Aの水に沈んでいる部分だけが受ける浮力を求めるととき、なぜ物体Aの 3 2022/07/06 20:00
- 工学 定常開放系において、質量流量 [kg/s]の作動流体が、比エンタルピh1[J/kg]、流速 w1[m 1 2022/07/13 13:12
- 環境・エネルギー資源 電力会社のCO2係数の計算根拠が、いまいち理解できなかったので、ここに質問させていただきます。 1次 1 2022/10/04 13:05
- 高校 水1(kg)を撹拌棒でかき混ぜた。水がされた仕事の大きさが1500(J)だとすると、水温は何度上昇す 1 2022/11/30 14:17
- 化学 「水を沸騰させずにお湯にしたい。どのようにすればよいか。」という問題で、 解答は「臨界温度(374. 2 2023/01/12 16:45
- 化学 身の回りの現象と物質 2 2023/02/13 22:21
- 物理学 アルキメデスの原理 アルキメデスの原理が上手く想像出来ません。中学生です。 教科書には 水中の物体に 4 2022/06/13 21:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報