アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「水を沸騰させずにお湯にしたい。どのようにすればよいか。」という問題で、
解答は「臨界温度(374.15℃)以下の水を加圧して臨界圧力(218気圧)以上にし、それを加熱して超臨界状態にする。その後、圧力を臨界圧力以下にすればよい。」となっていました。しかしこの説明だと、図のように気体になってしまうと思うのですが、なぜこの解説の文章でお湯にすることができるのでしょうか。

「「水を沸騰させずにお湯にしたい。どのよう」の質問画像

A 回答 (2件)

設問に間違いはありませんか?


もしかして「沸騰させずに水蒸気」では?
この経路ではたしかに沸騰は避けれれますが、最終的な状態はお湯(液体)ではなく水蒸気(気体)です。
そもそも、液体を加熱するだけでお湯になります。加熱を控えれば沸騰することはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。でも何度見ても設問は「沸騰させずにお湯」になっているので、この問題がおかしいのかもしれません。

お礼日時:2023/01/12 19:02

雑な問題とおかしな解説だと思います。

お湯といっても周囲圧力が不明で温度も不明では何とも答えようが無いのですが。
また、一口に沸騰と言っても入力によって色々な相があり熱源の表面状態によっても変わります。
http://www.isc.meiji.ac.jp/~re00079/HT.2020/2020 …
一番簡単に沸騰させずに湯を作るには「過熱状態」を作ればよく、電子レンジで作れます。これは、加熱途中での対流が抑えられるためです。
https://www.kokusen.go.jp/kiken/pdf/324dl_kiken. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!