
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前どこかで見かけたように思いますが・・・詳細不明です。
確か流速とかの関係だったと思うのですが、今探してもヒットしませんでした(^^;
気体圧力と何か(重力加速度g?か、加速度G?Gal?)でしょうか・・
No.3
- 回答日時:
atmgは1ゲージ圧を示したものと思われます。
Gをよくつけるのは、アメリカのPSIG(pound per square inch gauge =ポンド/平方インチ ゲージ)つまり圧力計の圧力表示。地球上は常に約1気圧の圧力がかかっているのでこれを無視して(ゼロ)として計るのが圧力計です(ゲージ圧)。従って、1.0atmgは、大気圧以外に1気圧がかかっている状態です。圧力計では1気圧を示しているが、大気圧も勘案すると2気圧かかっています。14.6psigが1気圧(1013mBar)ゲージ圧となります。No.2
- 回答日時:
「atmg」って単位は確かに聞かないですね。
圧力でしたら、
「atg」でゲージ圧を示し、1atg=1kgf/cm2です。
(ゲージ圧は大気圧との差で表した圧力)
で、
「at」は工学気圧で、1at=1kgf/cm2です。
そこから類推すると、末尾のgはゲージ圧の意味かも知れませんね。
全く確信はありませんが、参考になればと思いまして。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報