アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ストローで吸い上げることができる高さは10.3mが限度って言われているですが、なぜ限度があるんですか?
具体的に教えてください
お願いします><

A 回答 (3件)

#1です。


>「水にかかってる重力=大気圧」なら、管の太さで水のあがる高さが変わるような気がするんですけど、どうなんですか?

正確には水にかかっている重力がもたらす圧力です。
重力を断面積で割れば圧力になります。
重力は水の体積に比例しますので、圧力は水の高さに比例しているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2006/06/18 21:07

標準大気圧は水面上で101325パスカルと決まっています。

(みんなの約束事としてきめてあります。1mがどうしてこの長さなのかはっきりしないのといっしょです。)
水銀をいっぱい入れた1mぐらいのガラス棒の開放端を水銀貯めに入れてたちあげたりすると、そのときの温度や気圧によりますが760mmぐらいで、空間ができます。水で水銀と同じようなことをやれば10.3mぐらいなところで上部に空間ができます。この空間は真空というやつですね。この単位と同じ名前の法則によると、大気の単位面積当たりの重さと、水銀ないしは水のそれが同じものをあらわしていることになるのです。それぞれの質量を単位面積当たりの質量に置き換えてみるとわかりやすいですね。ただ大気圧0.1MPaは半端な圧力ではありません。ストローの両端を閉じて10mの水中につっこんだこととほぼ同じですので、ストローはほとんど平らな板になってしまうでしょうね。
当然水面上10mのところでも同じような現象がみられますが、完璧にぺちゃんこになると思われます。プールと4階建ての建物が近くにあれば、一度やってみてください。
    • good
    • 0

最初、ストロー内部の水面にもストロー外部のコップの水面にも、大気からの圧力を受けています。

内部も外部も同じ大気圧を受けているので釣り合いが取れています。
ストロー内部に口を付け空気を吸い込むと、内部の水面にかかる圧力が下がります。外部の大気圧は変わらないので、釣り合いが破れ、内部へ水が満たされていきます。

もし、ストロー内部から空気を取り去ったとき、詰まり内部を真空にしたときにストロー内部の水面にかかる圧力がゼロとなります。このとき大気圧によってストロー内部に水が満たされていきます。
ところで、ストローで水を吸い上げると、ストロー内部と外部とで液面の高さに差が出ます。外部の高さとの差の分だけ、ストロー内部には余分に水が存在しています。この水にかかる重力は外部の液面にかかる大気圧と押し合いをしています。水の重力の影響が外部の大気圧と釣り合い、大気圧によって押し上げることが出来なくなる高さがあり、それが10mというわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回答に対しての質問なんですが、「水にかかってる重力=大気圧」なら、管の太さで水のあがる高さが変わるような気がするんですけど、どうなんですか?
なんか質問ばっかですいません><

お礼日時:2006/06/18 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!